プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
 37歳の社会人です。6年前にうつ病の診断を受けて、通院中です。症状が改善せず
悩んでいます。

 職場へは出勤するのですが、頭が働かない、胸のあたりが硬直したように苦しい、
肩がこる、喉に詰りを感じる、涙が出そうになる等、とてもつらい状態です。
家(両親と同居)でも同様の状態です。睡眠も早朝に目が覚め、眠れないことが多い
です。
 自傷行為のように、指の皮を噛み続ける癖にも苦しんでいます。 

 子供のころから、高校時代までいじめを受けて、人と交流することに恐怖を感じて
いました。また、家庭でも単身赴任の父からは帰ってくるごとに叱責を受け、母は
祖父母との仲が悪さからものに当り散らすことが多く、そのことに恐怖とストレスを
感じていました。
 故郷を離れて大学進学した時は、今まで受けていたストレスの反動からか、かなり
自堕落な生活となり、衛生を保てず、お金にルーズになり、かなりひどい状態でした。
 就職活動時には進学先で仕事が見つけられず、地元に帰り、実家住まいをすること
になりましたが、子供のころから受けたストレスが蘇ってきました。

 仕事につきましたが、元々、要領が悪く、仕事中にボーっとしたり、思考がまとまらない
ことが多く、業務をこなせず、苦しんでいました。
 また、人間関係もうまく築けず、上司が仕事をしない人間で業務を学ぶことや仕事の相談すらできず、仕事が中途半端になり、そのことが後に問題となり処分を受けた人も出ました。原因は自分にも確実にあり、大変申し訳なく、職場に居づらく感じ始めました。
 その後、部署異動となりましたが、大量の業務をこなさなければならなくなり、長時間勤務
することになりました。
 しかし、仕事がこなせず、やがて行き詰まり、もう考えることや眠ることができなくなって、
精神科を受診しました。
 そこで「うつ病」の診断を受け、3か月の療養休暇後に職場復帰しましたが、
自分のような無能者が病気もちで職場にいることに申し訳なさしかなく、仕事に行くのが
つらい状態です。

 現在は、実家でも「結婚しない」ことから居づらくなっており、患っている症状にも
理解が得られず苦しい状態にあります。仕事は「自分にとって」いい同僚に恵まれ、
その同僚におんぶにだっこでしてもらっている状態です。

 自分としては、最早、職場を退職し、住む場所を変えるしかないと考えるようになっています。
 このような状況にまで陥ったのは自分が回避を繰り返し、自分や周りときちんと向き合って
こなかった、努力しなかったことが原因の一つとも考えています。
 自分のストレス耐性やコミュニケーション能力の無さや、自分可愛さの甘えから、状況を
変えても、同じことの繰り返しとなるとも思っています。

 自分がどのような状態にあるのか、ご教授いただければ幸いです。

A 回答 (5件)

うつ病による症状と見ていいのではないでしょうか?私の持論ですけど精神疾患は大まかに見て全て同じと思ってます。

病名にあまり拘る必要はないと思います。出る症状が違うだけです。風邪でも熱がひどい人、鼻詰まりがひどい人、喉にくる人、胃腸にくる人、それぞれです。急性咽頭炎と病名を付けようが、急性副鼻腔炎とつけようが、あくまで風邪です。精神疾患ではその風邪に該当するのが「病前性格」です。

「病前性格」は変な事に拘ったり、些細な事に怒りを覚えたり、厄介なものです。ただ、性格を変えるというのではなく、身に降りかかってくる物事の捉え方を少しずつ変えていけば楽になります。うつ病も寛解するでしょう。ストレスは解消したり、減らしたり出来るものではありません。捉え方でストレスになったり、ならなかったりします。

このカテで時々、精神疾患は脳の病気と、ことさら主張される方がおりますが、それは結果論として脳の病気になるという事です。ストレスで胃潰瘍になったら、それは胃の病気ですと胃薬を飲んでるだけで治るでしょうか?薬は否定しませんが、あくまでも補完的な役割です。まさに病は気から。思考が肉体を変えます。

仕事は出来る事をコツコツとしっかりとこなしていけばいいのではないでしょうか?せっかくいい同僚に囲まれてるのだから甘えてしまいましょう。自分の弱さを認めてしまえばいいんです。他人にいいところを見せようとすると心が壊れます。背伸びしても仕方ありません。

結婚もしなければならないと言う概念に囚われてませんか?ご自身が結婚したいのであれば別ですが、世間体でするなら意味がないと思います、他人の価値観で生きるのも止めましょう。自分の人生なのですから。

イジメもいずれ自分の中で消化しなければならないでしょう。一般的に相手を許さなければならないと言われます。許すという意味。本当に許せないのは何か?うつ病になったのは不運ではなく、内省する機会を頂いたくらいに思えばいいと思います。

私もうつ病経験者で、指噛みの癖も今でも時々出ます。質問文を読んで似てるなと思いました。いい方向に向かわれればと思います。長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にお答えいただき、大変ありがとうございます。

もやもやしていたものが少しはっきりしたようです。

心の在り様や拘り、捉え方を変えていけるかどうか
まだ分かりませんが、少しづつ取り組んでいきたいと思います。

お礼日時:2013/09/07 14:02

家庭でストレスがあるなら実家を出ましょう。


仕事は続けられるだけ続けてお金を貯めてください。

社会人の基本として労働それと同時に自活です。
反社会的行為、税金未納が無ければまずは合格としたら良いじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にお答えいただき、大変ありがとうございます。

実家を出ることも考えていますが、住んでいる地域に嫌悪感を強く感じていてもいます。
県外へ出て自活するしか、好転する手段がないのではという夢想(妄想?)にとらわれています。
現実では厳しいですね。

お礼日時:2013/09/08 12:34

ON3です



 geem3333 さんの質問文をもう一度読み返してみました

 うつ病の人の特徴である人の良さ、ご自分を責める所が見受けられますから

 お薬を呑みながら、併用しながら、認知療法、認知行動療法かカウンセリングを

 お受けになるのがベストかと思います


>自傷行為のように、指の皮を噛み続ける癖にも苦しんでいます。

  何かしら心が不安で行っていると思います、自覚がなくても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びお答えいただき、ありがとうございます。

カウンセリングはNO.2の御礼のとおりです。
指をかむ癖は、不安を感じているときに酷くなっているような気はしていました。でも止められません。

お礼日時:2013/09/08 12:29

結論から言ってしまいますと適応障害(不安障害)だと思います、うつ病の場合は



 医学的に生物学的には脳の病気です、(ストレス)不安や悩みがないのに、うつ症状が


 でる病気です。一般の人にもうつ症状はあります、普通は欝とは言わず、疲れているといいま

 すが、うつ病以外の精神疾患のもうつ症状はあります、統合失調症だと、妄想、幻聴が一次

 的な症状でそれに伴い、二次的のうつ症状は出ます、適応障害(不安障害)はストレス不

 安が一次的な症状で、それに伴い二次的にうつ症状が出ます


 ではなぜ適応障害(不安障害)という根底が不安定な大人になったのかは、子ども時代

 特に乳幼児期の家庭環境にあるようです、いじめの問題はその後だと思います、乳幼児期

の愛着が出来ていれば、いじめ問題は生じない小中学生時代に入って行けたかも知れません

 つまり脳の未成熟な乳幼児期に強いストレスを受けると、思春期以降メンタルの問題を

 抱えやすいようです。  ON2の方が、うつ病は脳の病気と言い過ぎるのは・・・

と言っておられますが、もちろんメンタルな病気ははっきりとした原因が判らない事が、

 多いですから、一理あるとは思います。 本当のうつ病は躁転換したり、自殺のおそれが

 高いですから必ず薬を、呑むべきですが、適応障害(不安障害)の場合は必ずしも呑む必要は

 ないと考えます、お薬は手助け程度にして、認知行動療法か森田療法、或いはカウンセリ

 ングをお受けになった方が改善が見られると思います、認知行動療法は物事の受けとり方

 を、変える事により、ストレスを和らげる事を治療とします、森田療法は簡単に言います


 人間は不安から逃れられない存在であるから、不安もったまま前進する、自己実現をする

 社会に適応していく、それに伴い症状も結果として改善していく事を治療とします


 カウンセリングは不安定になった性格の根底を探り、そこを受け入れる事により、不安定

 な性格の改善をめざし、それに伴い社会に適用しやすい性格の改善しストレスを感じにく

 い性格に改善、変容をめざいます。カウンセラーは導くだけで、気づき、自覚、受け入れ
 
は、本人自身が過去と向き合てする事だと思います、す、認知行動療法、森田療法は国が認めている療法で

 健康保険が使えます、大きな病院でしか行っていません、カウンセリングは実費です、一回

 5千円から1万円位です、カウンセリングが一年過ぎて効果がほとんでない要でしたら、

 カウンセラーを変えましょう、相性も有るでしょうし、力量も人により違いますから。

 認知行動療法にしても森田療法、カウンセリングにしても、直ぐに凄い効果が出るのを

 期待しべきでないと思います、何故なら、遺伝、環境で出来あがった性格を、変える事

 変容する事が治療ですから。  


   なおカウンセリングは色々な民間資格があります、資格なくても、カウンセラーと

  名乗る事は出来ますから、気を付けましょう。下記は文部省認定の組織ですから

  一安心だと思います、大学院まで行かないと取れない資格ですから。




 
 
http://www.jsccp.jp/near/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にお答えいただき、大変ありがとうございます。

カウンセリングは最近、臨床心理士の方に相手に始めました。まだ成果が出ていませんが、お返事を参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2013/09/08 12:25

回答にはなってはいませんが誰もが生きる上での指針となるものが必要ではないでしょうか。


人はパンのみで生きるに非ずです。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8001663.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問にお答えいただき、大変ありがとうございます。

生きる上での指針、参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/09/07 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!