
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
氷は必須ではありません。
水で冷やすのも、しなくてもかまいませんよ。
茹でた後、水に浸けると粒の縮みを防ぐことができますが、日持ちしなくなります。
粒にしわが寄るのがいやでしたら、
茹でて粗熱が取れたあと、1本ずつラップでぴっちり包んでおきましょう。
すぐに食べきってしまう量なら、
茹でた後、2%程度の塩水に浸けて冷ますと良いですね。
すると塩味が満遍なく入って、美味しく食べられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
ディジョンマスタードがないの...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
もっとも鰻の蒲焼に近いレシピ...
-
洋食の場合も、ご飯は左側なの...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
ラーメンライスって、どんな風...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
はらこ飯の加熱
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
白いカボチャ・・・
-
倍の量を作る時、全材料を2倍...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
餃子を作ろうとしたら牛豚ミン...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
土曜から「来週」とはいつ?
-
パンを作るとき、生地がベタベ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
大腸内視鏡検査を受ける前の食事
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
白いカボチャ・・・
-
50人分のお米は・・・
-
切干大根のプリン体は?
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
いくら焼いても赤い
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
簡単で美味しい、炊き込みご飯...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
気になる女性に連絡先を渡しま...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
お酒好きな人に答えて欲しいな
-
2日連続で主役メニューは何が...
おすすめ情報