プロが教えるわが家の防犯対策術!

AZ-ワゴンに現在乗っていますが、車内でパソコンを使用する事が多く、
バッテリーの劣化もあると思うのですが電圧の低下が早く(電圧はテスターで
監視しています。)頻繁に車を始動して充電しなくてははならない状態で、
ガソリンを消費して不経済です。
(以前は、パソコンのバッテリィがフル充電で、AC100Vインバーター接続で使用した場合、
電圧の低下は、それ程早くなかったと思うのですが。
この際、バッテリィーを購入しようと思っています。
メーカー推奨は、40B19Lですが、60B19Lにしても大丈夫でしょうか?
容量アップは、発電機の駆動頻度があがり、よくないという意見を良く見ます。
ワンランクアップ位は大丈夫と良く書いてありますが、
40B19L-->60B19Lは、3ランクアップ位にはなるのでしょうか?
それとも、大丈夫なんでしょうか?
(ちなみに、パソコンの補助バッテリィーも購入したのですが、それでも何時間かで、
使えなくなりますので。)

A 回答 (9件)

整備士です。



バッテリーはどれだけ大きな物を付けても、まったく問題ないです。
素人は大きなバッテリーを付けると充電が追いつかないと言いますが、
あれは嘘・思い込み・都市伝説です。

40B19Lから60B19Lですが、
性能が40から60に上がる分、容量も少しあがります。
しかし入れ物自体は「19」ですので、充電密度が上がった分しか電流は取り出せません。
できれば「24」とか端子を加工して「55D」とかのケースの大きな物の方がより電流が多くなります。

それよりも、密閉型バッテリーを予備バッテリーとして後部に積んではいかがでしょうか?
また、インバーターも変換率の良い物を使うとより長持ちします。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座いました。

>バッテリーはどれだけ大きな物を付けても、まったく問題ないです。
素人は大きなバッテリーを付けると充電が追いつかないと言いますが、
あれは嘘・思い込み・都市伝説です。

そうですか、参考になり、だいぶ安心しました。

>40B19Lから60B19Lですが、
性能が40から60に上がる分、容量も少しあがります。
しかし入れ物自体は「19」ですので、充電密度が上がった分しか電流は取り出せません。
できれば「24」とか端子を加工して「55D」とかのケースの大きな物の方がより電流が多くなります。

やはり、当面60B19Lにしようかと思っています。

>それよりも、密閉型バッテリーを予備バッテリーとして後部に積んではいかがでしょうか?

車中泊の通勤のようなものなので、予備バッテリーの充電ができなくなりますので...。

>また、インバーターも変換率の良い物を使うとより長持ちします。

この案は大変参考になり、
当面DC・ACインバーターからDC/DCコンバーターが、
3000円ぐらいでありましたので、12V--->19Vにして高効率化(1/2の消耗にはなりそうです。)で試してみようと、今発注しました。

お礼日時:2013/09/09 01:55

知ったかぶりの知識です。


鉛バッテリーは電極を希硫酸に浸しています、電力取り出しの科学変化は希硫酸に触れている部分で進みます。
セルは大電流を消費します、電極の表面を総動員して電流を確保します(短時間のためなんとかしのげる)。
走り出せば、原則急速充電で充電します、最近はどうか?、バッテリー電圧が規定以上になると発電量を減らし、それでも1A程度は充電電流を流していたようです。
逆の現象ですが、ヘッドライト消し忘れて(比較的短時間)、セルが回らなくなった時、キーを抜いて30分程度そのままにしておくと、始動可能になります。
電極の表面が化学変化して電流が流れにくくなっていたのが、化学変化が内部と均一化したためと想像します。
深放電用(ディープサイクル用)の鉛電池、たぶん極板が海面状にでもなっていて内部も希硫酸に直接触れるようになっているのかも。
バッテリーは電圧では寿命等はわかりません、容量が減るため、まさに寿命のバッテリーでも、充電直後は12V規定の電圧はあります、でも35W程度数分も点灯すれば、空になり電圧が下がります。
ヘッドライト2つで100Wなら上記の症状もありますが、パソコン程度ではそれほどとは思えません、バッテリーの容量が減っていたためと想像します。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。


>バッテリーは電圧では寿命等はわかりません、容量が減るため、まさに寿命のバッテリーでも、充電直後は12V規定の電圧はあります、でも35W程度数分も点灯すれば、空になり電圧が下がります。
ヘッドライト2つで100Wなら上記の症状もありますが、パソコン程度ではそれほどとは思えません、バッテリーの容量が減っていたためと想像します。

過去、車中泊で何回かバッテリィ上がりでJAFを呼んだことがありまして、
確かに、深放電で寿命がきているのかもしれません。

DC/DCコンバーターが到着しましてたので、使用してみましたが、
やはりACインバーターよりは、電圧の下降が遅く長時間使用できそうです。

それプラス、40B19L-->60B19Lに交換してみようと思います。

下記、カオスバッテリーの宣伝文句ですが、なんとなく今回の目的にかないそうです。

************

充電制御車&チョイ乗り車対応
省燃費を目的とした充電制御システム搭載車両や、お買い物用途の軽自動車、
サンデ-ドライバ-などのバッテリ-充電不足傾向車両にも
対応、大容量で充電授入性(充電されやすさ)の高い対応バッテリ-です。

*************

お礼日時:2013/09/12 19:16

取り付けのスペースがあり、配線の問題も無ければなにも心配はありません。


ただ、車のバッテリーは始動用のため、一時的に大電流を取り出し、急速充電には的していますが、つまり、極板表面の化学変化が主。
電極内部まで化学変化の及ぶ深放電用には設計されていません。
深放電用バッテリーを補助バッテリーに使用するのが、ただし車用の充電装置で対応可能かは不明。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座いました。

>取り付けのスペースがあり、配線の問題も無ければなにも心配はありません。

OKと言うことですね、参考にさせて頂きます。

>ただ、車のバッテリーは始動用のため、一時的に大電流を取り出し、急速充電には的していますが、つまり、極板表面の化学変化が主。
電極内部まで化学変化の及ぶ深放電用には設計されていません。
深放電用バッテリーを補助バッテリーに使用するのが、ただし車用の充電装置で対応可能かは不明。

確かに、以前から疑問なんですが、大容量にもかかわらず、
30Wの省電力のパソコンを使用して、電圧がすぐ降下してくるのが不思議です。


鉛蓄電池は、やはり構造的に、始動用のためのものなんでしょうね。

只、鉛蓄電池を利用した、携帯バッテリーが3時間ぐらいか..長持ちするのは、
なぜでしょうか?

お礼日時:2013/09/09 02:19

60B19Lだと、パナソニックのカオス位だと思います。



まあ、特別に不具合は生じないです。

でも、バッテリーから電装品を動かして、容量を低下させた分を充電しようとするなら、結局エンジンの稼動時間は増えると思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座いました。
OKと言うご回答ですね。

>60B19Lだと、パナソニックのカオス位だと思います。

そうです。パナソニックのカオスの評判はどうなんでしょう?

>でも、バッテリーから電装品を動かして、容量を低下させた分を充電しようとするなら、結局エンジンの稼動時間は増えると思いますが。

確かに考えるとそうですね。
その対策として、
当面DC・ACインバーターからDC/DCコンバーターが、
3000円ぐらいでありましたので、12V--->19Vにして高効率化(1/2の消耗にはなりそうです。)で試してみようと、今発注しました。

お礼日時:2013/09/09 02:05

問題は高さでして・・・


サイズを変えると高さが変わる。
高さが変わるとステーの長さや、ボンネットに当たってしまうことも・・・

調べてみると箱高202mmなので変化無しでした。

問題なく使えると思いますよ。
充電に関しても、B端子車からD端子車に改造したこともありましたが問題なく使えていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座いました。
OKと言うご回答ですね。

>充電に関しても、B端子車からD端子車に改造したこともありましたが問題なく使えていました。

そこまで容量アップしても大丈夫でしたか。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/09/09 01:59

バッテリーの容量UPは、取り付けられるでしょう けど、


増えた容量分 オルタネーター発電機の充電能力が有るかです。

AZワゴン=軽ですよねー 

軽で 40Bも大きい方ですよ
いくら容量の大きいバッテリーを搭載しても 消費した分を 満充電できなければ バッテリーにも良く無く寿命が短縮されますし エンジン側は、絶えず充電しっぱなしで 燃費や走りには、大きな負担になります。

そもそも 車の中で PCを多用するのが 通常ではありません 必要な時だけ電源入れて
走行中は、消す使い方や スペアーバッテリーを 3個とか持てば良いかなと 後は、カフェなので
PC操作する使い方が理想 

あとは、オルタネーター容量が大きい小型車(普通車)に乗り換え キャンピングカーなどが装備する
サブバッテリーを搭載して アイソアップ電源配線で使うとか
軽で これは無理ですよ

そして HVカーなら 車載バッテリーで かなりの量の電力が使用できます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座いました。

>軽で 40Bも大きい方ですよ
いくら容量の大きいバッテリーを搭載しても 消費した分を 満充電できなければ バッテリーにも良く無く寿命が短縮されますし エンジン側は、絶えず充電しっぱなしで 燃費や走りには、大きな負担になります。

結局は、負担になるし、燃費に跳ね返ると言うことですね、
参考にします。

>そもそも 車の中で PCを多用するのが 通常ではありません 必要な時だけ電源入れて
走行中は、消す使い方や スペアーバッテリーを 3個とか持てば良いかなと 後は、カフェなので
PC操作する使い方が理想 

出先の仕事で、車の往復の燃料を節約する為と、運転の疲れを軽減する為、
仕事場の近辺に車を止めて、車中泊して仕事場へ向かう事がよくありますので...。
でも、電圧低下で、エンジン駆動時間がながくなり、結局燃料の節約には、
あまりならないなと思っている次第です。

夏の夜暑いときに、クーラーをかけたりすると、てき面に、消費しますね。
それで、12V用の小型扇風機を使ってみましたが、結構、風量があるにもかかわらず、
電圧低下が殆どないのでびっくりしました。5時間回しても、大丈夫なようです。

スペアーバッテリーは、仕事場で充電できますのでそれは良いのですが。
以前、車のバッテリィーで、使用していてなかなか電圧が下降しない時期があったので、
交換してみようと思った次第です。

当面DC・ACインバーターからDC/DCコンバーターが、
3000円ぐらいでありましたので、12V--->19Vにして高効率化(1/2の消耗にはなりそうです。)で試してみようと、今発注しました。

お礼日時:2013/09/09 01:42

こんにちは。



単刀直入に『全く問題ありません』

40=最初の2桁数字が「バッテリーの性能ランク」を表していて、云わばバッテリー容量と思っていると間違いないです。ちなみに標準以下はNGです。

B=次のアルファベットが「バッテリーの幅と高さ」(JIS規格)を表していて、このバッテリーですと幅=129mm、高さ=203mmとなります。

19=続いての2桁数字が「バッテリーの長さ」を表していて、このままcm単位で表示されていますので、このバッテリーですと長さ=19cmとなります。

L=最後のアルファベットはプラス側の「端子の位置」を表しており、右の場合がR、左の場合がLとなります。

以上のことからB19Lを変更しなければ、問題なく搭載が可能です。

良いバッテリーに出会えますように!! 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座いました。
OKと言うご回答ですね。
発電機の余裕の件で、意見がいろいろあるので、迷っています。

お礼日時:2013/09/09 01:19

そもそも、60B19のバッテリーサイズは市販品で聞いたことがないです。



B19の上になるサイズは市販品では、55B24または60B24のサイズになると思いますが、バッテリーの横幅(長いほうの幅)が19cmから24cmと5cmも長くなるとバッテリー取り付け台からはみ出して安全な取り付けが困難になり危険です。

なお、エンジン始動用バッテリーにDC・ACインバーターを繋いで電圧が低下するほどバッテリーを消耗させると劣化(サルフェーション)を早めることになるので、繰返し充・放電に強い「ディープサイクルバッテリー」をサブバッテリーとして、始動用バッテリーとは電気的に切り離して使用することをお勧めします。
(※始動用バッテリー上がり防止のため)

サブバッテリーは、通常走行中に車の発電機系統から充電してエンジン停止後は充電されたサブバッテリーから電源供給するのが車中泊などでDC・ACインバーターを多用する人達の常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座いました。

>そもそも、60B19のバッテリーサイズは市販品で聞いたことがないです。

後から他の方から指摘がありましたが、パナソニックのカオス系です。

>なお、エンジン始動用バッテリーにDC・ACインバーターを繋いで電圧が低下するほどバッテリーを消耗させると劣化(サルフェーション)を早めることになるので、繰返し充・放電に強い「ディープサイクルバッテリー」をサブバッテリーとして、始動用バッテリーとは電気的に切り離して使用することをお勧めします。
(※始動用バッテリー上がり防止のため)
サブバッテリーは、通常走行中に車の発電機系統から充電してエンジン停止後は充電されたサブバッテリーから電源供給するのが車中泊などでDC・ACインバーターを多用する人達の常識です。

そうなんですか、確かにサブバッテリーが一番かも知れないですね。
只、複雑で費用もかかりそうなので、当面DC・ACインバーターからDC/DCコンバーターが、
3000円ぐらいでありましたので、12V--->19Vにして高効率化(1/2の消耗にはなりそうです。)で試してみようと、今発注しました。

お礼日時:2013/09/09 01:16

単刀直入にOKです。



一応説明しますと、
60← 容量です。
B←端子の大きさ
19←バッテリーのサイズ
L←プラスの端子がどちらかを表してます。

ですので、問題ないと言うより、良いのを選ばれたという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座いました。
OKと言うご回答ですね。
発電機の余裕の件で、意見がいろいろあるので、迷っています。

お礼日時:2013/09/09 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!