プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一か月ほど前に家具店でローチェストを購入しました。店舗では気づかなかったのですが、自宅寝室に設置後の臭いがきつくて困りました。

引き出しを開けると鼻の奥や目にしみるように刺激があり、吐き気、めまい、頭痛と立て続けに具合が悪くなりました。

換気をすれば消えるだろうと考え、引き出しを抜いて全体をお湯で拭いた後、扇風機をチェストにあてつつ、窓二か所を朝7時から夜10時ごろまで全開にしていました。その間、寝室に入ることができず、リビングの床に布団を敷いて寝ていましたが、三週間続けても臭いはほとんど消えませんでした。

寝室に入ると顔がチリチリと熱くなり息苦しさも感じるので不安になり、返品できないか購入店に問い合わせましたが断られました。新品なのにもったいないと思いましたがリサイクルショップに売却しました。

現在はダンボール箱に引き出しの中身(シーツ類や部屋着)を入れて床に並べています。早く新しい家具を買いなおしたいのですが、また同様のことが起こらないか心配です。

後で返品できるように通販で購入しようかと思い、日頃から雑貨や衣服を購入している大手通販サイトをみてみました。桐のチェストでF☆☆☆☆のマークがついたものをみつけたのですが、商品レビューに「においがキツイ」と書かれているのをみて不安になりました。

体質等で感じ方にさがあるとは思いますが(処分したチェストも、夫は平気で寝室で寝ていました)、一般的にどのようなものが有害物質が少なく安全性が高いのでしょうか?

もちろん大金をだして全部無垢板でオーダーするなどがベストなのでしょうが、経済的に無理ですし、シーツやパジャマを収納して人目に付かない場所に置くだけので、見栄えが特に気になるということはありません。処分した家具も7万円ほどの安価なものでした。買うときはデザインや色が気に入って生産地や安全性について確認もしませんでしたが、後で確認したら中国製でした。もしかして外国製なのでキツイ薬品等が使われていたのかとも思いました。

天然木、化粧合板、MDF等々と通販サイトの商品説明には記載がありますが、接着剤や薬剤については書かれていないので判断できません。(記載されていても知識不足で同じことですが…)

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

木製品のチェストや収納はどうしても臭いがつきものですね。


それがホルムアルデヒドかどうかは分かりませんが、
そういうのを総じてVOCといいます。
塗料・接着剤の臭いや刺激物質なんかも含みます。

ホルムアルデヒドは通常、無味無臭で強い刺激が出るものです。
ですので強い刺激とともに臭いもあるということなので、
ホルムアルデヒドあるいはその他の成分が関係しているという
ことなんでしょう。
接着剤や合板、その他の材については今ではほとんど
高い含有率のホルムアルデヒドを使用したものはないと思いますよ。
小売で7万円もするチェストだったらメーカーは
結構気をつけていると思います。

(私は以前通販バイヤーで家具類を扱っていた経験がありまして、
当時VOCが盛んに言われ出した時に、材料や接着剤など
資材屋段階で低VOC素材に切り替えたことがありました。お客様からの
問合せで同様に刺激がきつい、気分が悪くなったとかの
申し出の時は、返品返金扱いしていましたよ。小売業として当然の措置です。
無理して使ってもらうわけにはいきませんからね。)

ただ、やはりVOCを完全にゼロには出来ないのは確かです。
建材もシックハウスが言われ、VOCゼロを目指しましたが(法規制の下)
頓挫していますね。いろんな問題があって現段階ではゼロは難しい
(というかゼロには出来ない)。

VOCによって過敏に影響の出る人もいれば、
ほとんど、まったく影響の出ない人もいます。
なかなか難しいです。

例えば塗装もシンナー成分はかなり臭いと刺激が強いですが、
これが自然塗料だったら全く無臭か?というとそうでもないですよね。
その塗料特有の臭いが気持ち悪いっていう人はたくさんいます。

おっしゃるように客間でなく見えない場所での衣類収納で
こういう問題を避けるのであれば、樹脂の衣類ケースがもっとも
適していると思いますよ。
積み重ねが出来て、引き出し式になっているものです。
日本製の天馬というメーカーのものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

VOCという言葉も、ホルムアルデヒドが無味無臭でありながら刺激が強いということも、はじめて知りました。今まで家具でのトラブルと無縁だったので、デザイン優先で勉強不足でした。
今後は安全面に注意しながら選択しなければならないと痛感しています。

天馬の衣装ケースは以前から押し入れ内で使用しており馴染みがあります。
確かに、木製にこだわらなくても樹脂製の物でも十分のようにも思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/13 16:40

中国製品ではないですか。



いま中国製いろいろ問題になっていますが.ニュ-ス見ていますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家具のラベルから中国製であるとわかりました。
食品等は注意していたのですが、家具やインテリア雑貨については無頓着でした。
今後はもっと賢い消費者にならねば、と実感しています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/13 16:43

オーダー家具も造っています。


ごく一部の家具メーカー 
カリモクとか 浜本 等は日本製ですが
家具店では販売されている家具は
ほとんどが 輸入品です。
新興国製は粗悪品が多いです。
店舗では気が付かない・・・・・
臭いは有った筈です。
例えば 抽斗を開けて 顔を近づけるなり
結果として 臭いは取れません。
木材自体に 
何かの薬品などの処理がされていると思われます。
それは 防虫対策が多いです。
先日も その様なご相談が有り
家具全部を分解して 臭いの元を 探し出し
その部分を取り替えて 解決いたしました。
大がかりになります。
臭いのする家具をそのままご使用は
化学物質過敏症など アレルギー発症にも関係してきます。
早めに処分してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通り、店舗で購入時に気がつかなかったのは確認不足だったなと反省しています。
臭いをかいだりはしなかったと思います。今まで家具に関してトラブルの経験がなかったので、油断していました。今後は注意します。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/11 09:21

Tipsですが、 中国で新品家具を購入した時、


設置のあと、水を入れた紙コップを各扉の中に置きました。
ホルマリンを吸収するために2週間はこうしておいてくれ、と言われました。
先人の知恵なのでしょう。
お試しあれ。

ホルマリンて合板の製造過程で必ず使わないといけないものらしいですよね。
ホルマリンが規制されているのはベビー服とか寝具ベビーベッドも含まれたかな。
大人用のものはしょうがない、という扱いなのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ホルマリンて合板の製造過程で必ず使わないといけないものらしいですよね

そうなのですか!勉強不足で全く知りませんでした。
次に買う家具で試してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/10 18:38

無垢材使用家具でも接着剤如何です



合板材の家具は、材の中の接着剤+板同士の接着剤が作用します

オーダー家具でも反応される方がありました

実物を手にして、臭いを嗅ぐ等のチェックをしなくては突き止められない

新品廉価品は特に注意
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>合板材の家具は、材の中の接着剤+板同士の接着剤が作用します

なるほど!組み立て時以前に合板そのものに刺激の強い薬剤が使われている可能性があるということですね?つまりそういうものを避ければよいのでしょうが…。現実的に難しそうですね。


>新品廉価品は特に注意
まさに、これをやろうとしているので…。
いっそ、木製家具ではなく樹脂製品等にすれば安全なのでしょうか?
でもそれでは洗面所や子ども部屋のようになってしまうか…とも思いますし、悩むところです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/10 16:32

リサイクルショップで探しましょう。


長く使われていた家具であれば溶剤も完全に揮発しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、感謝いたします。

私もそのように考えてリサイクルショップを見てみましたが、希望するサイズの物はありませんでした。狭い寝室に置くため、コンパクトなものを探しています。
田舎に住んでいるのでリサイクルショップの数も少なく、なかなか難しそうです。気長に待てば見つかるかもしれませんが、いつまでもダンボールというのも不便で、早く買いなおしたい気持ちが強いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/10 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!