アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは!大学受験に関してなのですが、
今年は浪人生だけでなく仮面浪人生も多いといううわさを友人から聞きました。
実際のところ仮面浪人の人はどれくらいいるのでしょうか?
また、仮面浪人の方ははどこにいてどこを目指しているか教えて頂ければ幸いです。


よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

NO1の方が挙げている以外には早慶→東大・一橋(一橋は少ないですが)がいます。



 今年が今までより多いというより恐らく「今年の高3生はあまり浪人したくない=浪人・仮面浪人が減る」ということでしょう。ご存知かもしれませんが、実は現在の高校3年生と2年生は勉強している内容が若干ちがうのです・学習指導要領の変更で試験範囲が増える箇所・減る箇所が存在します(特に理系科目)。浪人すると新しい範囲になり勉強しにくい点や、変更後初の試験では何かと問題が起きやすく(入試問題の質が大きく変更等も)できれば受けたくないのです。

 正確な仮面浪人の数を把握するのは大変です。どこまでを仮面浪人とするのかもあいまいですし、「試しに受験してみる」等のライトな気持ちで受験する人や途中で辞めてしまう人が結構いるからです。また、真剣に受験勉強している人は、それに時間を使いあまりサークル活動等をしないので(人との接触が少ないので)目立たないのです。まぁ仮面浪人を決意するのは入試直後で、その時期にその気もちであればサークルや部活をやろうとは思わず、暗い学生生活なはずですから…。
    • good
    • 0

もう50台のおっさんですが、私の知る限り3人いたな。



A氏:九大に入学し、九大の寮(当時相部屋)にいたにもかかわらず、学校にぜんぜん行かず)翌年、阪大に入学。

B氏(私:笑):地方国立大に入学し、学校にまともに行き、まともに授業を受け、夜と休日だけ受験勉強し、12月まで共通一次(今のセンター試験)を目指したが、共通一次の願書をもらいに行ったところで、物理の教授とばったり出くわし、受けるなら退学してからだぞ、と言われ、怖くなり断念。4年間で卒業し、卒業後、他大院へ(自分の大学に当時、院がなかった。また、当時は、学歴ロンダリングなどと言う言葉はなく他大院は狭き門だった。自分の学科から他大院へ行ったのは30人中2名)。

C氏:自分と同じ学科の同期。1年次1度も見たことがなく、仮面と言ううわさだった。1年後、1年後輩になっていた。その後4年間(合計5年で卒業したらしい)。1年後輩に知り合いはたくさんいるが、彼とは話したことがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、学校に行き、普通に講義を受けながらではなく、仮面浪人の人は学籍のみ置いて勉強しているという現実を知りました。
なかなか仮面浪人というのは厳しいものだと思いました。

お礼日時:2013/09/12 08:24

同志社→京大


とか
広大→京大
東北大→東大、
中央→早稲田、慶応

とかは知ってる。
女子は殆どいない。男子は1/10ぐらいだと思う。
思ったより多いイメージ。
打率は3割ぐらいかな。別に潜在的に仮面の人はいると思う。いろいろと画策して秋口に諦める的な。
お金がすごくかかるし、落ちた時のリスクが高すぎる。
全然おすすめはしないね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
3割くらいしか受からないという現実からみても厳しいものだと知りました。
やはり仮面浪人するなら、浪人という方が経済的負担も少ないようですし…

お礼日時:2013/09/12 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!