
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「無理を承知で」というとき、だれが「承知」しているのか、ということに着目してみましょう。
もちろん、話者である「自分」が承知しているわけです。何をか?それは「無理であること」ですね。
そして「無理」であるのはだれかというと、聞き手である相手が、です。
ということで、相手の「無理」には「ご」をつけて、自分の「承知」は謙譲語になるので、このまま。
「ご無理は承知しておりますが」
となります。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
「大変ご無理を申し上げますが・・・」
「恐れ多いことではございますが・・・」
「このようなことをご相談することさえ憚られることではございますが・・(もしくは「口の端にのせることさえ憚られることではございますが・・・」
「伏してお願い申し上げますが・・・」
「恐縮至極なことではございますが・・・」
「言葉を極めることになり、大変恐れ多いお願いごとではございますが・・・」
まあ丁寧にお願いするということにつきますでしょが・・
いい言葉が思いつきません。
ご堪忍賜りますように御願奉候・・・
No.1
- 回答日時:
無理を承知で誰かにやってもらうわけですね。
(笑)丁寧語「難しいでしょうが何とかお願いします。」
謙譲語「難しいとは存じますが何とぞお願い申し上げます。」
かな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
無理は承知でお尋ねします
Yahoo!メール
-
無理だったら断ってくれて構わないんですけど って言う言葉を言われたら逆に断りづらいですか?
日本語
-
4
無理を承知で お聞きしたいのですが・・・DVD-Rに焼きたい(^^ゞ
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
「無理にとは言わないが、」 どんな感じの意味?
日本語
-
6
上司に「できればそうしてほしい」くらいのお願いメールを出すときの書き方
日本語
-
7
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
承知と了解と納得の違い
日本語
-
9
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
10
もしそういったことでありましたら これは正しい言葉でしょうか? 後、そうであれば これは目上の方に使
日本語
-
11
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
12
またご一緒できたら嬉しいです。 この日本語おかしくないですか?
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
10年以内保証について教えてく...
-
5
「以上、よろしくお願い致しま...
-
6
raspberry piでMP3再生問題
-
7
「指示に従ってください」「迎...
-
8
開けた牛乳パックをよこしても...
-
9
人の今後の未来がわかる方 &そ...
-
10
服を1サイズ大きくしたい
-
11
2ヶ月って何日くらいでしたっけ...
-
12
至急お願いします。 MOTOROLA m...
-
13
「袋どうされますか」と聞かれ...
-
14
四季刻歌が入ったcdを購入した...
-
15
「ご配慮をよろしくお願いしま...
-
16
ご不幸のあった方へのお願いの...
-
17
宜しくご指導くださいという言葉
-
18
「いみじくも」は現代日本語で...
-
19
ご指導賜りますようお願い申し...
-
20
お願いされたら、好きじゃなく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter