
33歳の娘を持つ母親です。
娘にひどいことをしてしまいました。どうやって彼女に信頼を取り戻せ親子関係を修復できる悩んでおります。
私は36歳息子、33歳娘、29歳娘を持つ母親です。主人と共に開業医をしております。医師になったのはおよそ40年前。
その当時、女医も少なく女医の産休、育休など皆無でした。医師の仕事と3人の子育ては大変で、家政婦の方に任せきりだったことも否めません。とくに娘二人は寝るのも住み込みの家政婦さんと一緒で、私より家政婦さんと過ごす時間が長かったかと思います。でも私なりに愛情を与え一生懸命子育てしてきました。
3人の子供のうち、上と下はわがままで自己主張もしましたが、真ん中の娘は大人しく控えめなとても優しい性格で自分より周りを優先するような所がありました。
思春期を迎え、一番末っ子の娘が色々な問題を起こしました。せっかく入った大学を中退して、水商売、何をしても続かずに家のお金を使い、注意すると暴れ出して親とは、会話も出来ない状態でした。
そんな中で真ん中の娘は東京で一人暮らしをしていたのですが、ずっと田舎で末の娘がうろうろしている訳にも行かず本人の意向もあり東京で姉妹で住ませて末の娘を専門学校に通わせることにしました。
当時真ん中の娘は、大企業で働いており色々とストレスもあったようですが、家族を心配sて面倒を見ると言ってくれました。しばらくすると、下の娘はしょっちゅう実家に帰ってくるようになりまた、私や主人とも会話するようになりました。私としてはやっとまともになった単なる反抗期だったのかもと安心しました。そんなこんなで2年ほどすぎ、実は下の娘はまた夜の仕事やアルバイトを始め専門学校も中退し通っていなかったことが分かり、、私もショックでしたが。。真ん中の娘の紹介もあり就職することになりました。
また、家も下の娘が遅刻しないようにと彼女の就職先に姉妹二人で引っ越させました。実家にも頻繁に帰ってきて私とも意思疎通ができていたので、高卒となってしまったことは心配でしたが、、そのまま下の娘を就職させました。
そこからまた何年か二人暮らしをしていたのですが、上の娘から下の娘が気に食わないと暴れたり上の娘の友達に勝手に電話をして上の娘の悪口を風潮したり、会社にも電話をする、下着姿で家から閉め出すなどの話があり同居が辛いという話を聞くようになりました。私から下の娘に注意をしていたのですが、、私も単なる姉妹喧嘩くらいに思って取り合っていませんでした。
そうこうしているある日真ん中の娘が、妹からの嫌がらせや暴力に耐えられず、、姉妹で住んでいる家を抜け出しシェルターに入ったと連絡が来ました。私は、そこまで悩んでいたとは思わずまた配偶者から暴力をふるわれた訳でもないのにシェルターに入れるのかと半信半疑でした。
真ん中の娘と連絡がとれなくなり、やっと連絡がとれたと思ったら私に対する非難の言葉ばかりでした。お母さんは、何もしてくれなかった。。ずっと苦しんでいたのを分かってくれなかった。医師の仕事をしながら子供3人を育てるのは大変。しわ寄せがいつも私に来て苦しかった。今まで口答え一つしなかった娘ですし、私もそこまで言われたことに怒りがありました。下の娘からは、お姉ちゃんは色々上手く行かないことを何でも私のせいにして逃げているだけだ私が被害者だと聞いていました。真ん中の娘は、なかなか実家にも帰らずだんだんと私たち夫婦を避けるようになりました。また、シェルターに入った後も私たち夫婦が、忙しかったこともあり一度も会い行かなかったことにもショックがあったようです。
そんな中で下の妹が、今度は鬱病になり仕事を辞めて働けなくなりました。(それまでいくつか仕事を辞めていましたが・・)
妹の言い分では、姉が私を悪者にして裏切りそれがショックで鬱病になったとのことでした。
そして真ん中の娘は、家族行事にも参加せず家族と距離を置くようになりました。そうこうしているうちに、1年半が過ぎました。下の娘は、仕事もしていなかった為家で家事手伝いのような生活をしておりました。そんな中、妹が真ん中の娘をフェースブックで見つけてチェックするようになりました。
下の娘曰く、「姉は大企業を辞めて怪しい会社に転職している。またつきあっている友達もおかしく新興宗教に入っているかもしれない。新興宗教に入る為私にすべての罪を押し付けたのだと。。」また、私が暴力をふるったり嫌がらせしたという事実はなくそれも妄想でもしかしたら精神病かもしれないと思い、妹の主治医の精神科の先生に状況を相談して聞いたらほぼ間違いないと言っていると・・・私は心配もあり確かに精神病だと考えると彼女の行動もすべて理解できると思ってしまいました。。主人とも相談し、下の妹の提案で娘に探偵をつけたり身辺調査をしました。
娘には、当時結婚前提につきあっている彼氏がいることも知りその彼の勤務先に連絡し事情を話して協力してもらい、、娘を呼び出してそのまま拉致して精神病院に医療保護入院させました。私の実家は、もともと精神病院を営んでおり従兄弟が院長をしておりました。
真ん中の娘は、相当ショックを受けていましたが・・私としては娘の病気を早く治してあげたいと娘の為を思った行動でした。ただ怒りも先攻してしまい入院中隔離病棟にいた娘にも家族に毒をまき散らしてバラバラにした、早く精神病だと自覚しろなど・・随分ひどいことも言ってしまいました。。
3週間入院しましたが、結局娘はなんの病気も見つからず退院してきました。しかし精神病院での生活があまりにもショックだった為か全く口を聞かずそのまま家を出てしまいました。
私の方としては娘を心配しての行動、感謝されても反抗的な態度を取られる筋合いはないと思い厳しい態度で接してしまいました。
入院から1年経ち娘とは、ほぼ音信不通ですが冷静に考えるとかなりひどいことをしてしまったと反省の気持ちが日に日に強くなっています。
あの後色々と調べたり周りの方に話を聞くとどうやら下の娘の方に問題があり、、、主治医の先生が精神病と言っていた事実もなく、姉への暴力行為の事実も確認できました、大きな病院で診断してもらったら境界性人格障害と診断を受けました。その後、入院時に没収した姉の携帯で、妹が片っ端から友達に電話し姉は精神病だと言いふらしたという事実も分かりました。真ん中の娘には、今謝ったらとことん言われそうで、、話せずにいます。今になって事の重大さに悩んでいます。娘の信頼を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
A 回答 (25件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
理由はどうであれ、あなたの勘違いでで上の御嬢さんから不信を持たれることになってしまったのですから、何と言われようが謝るしかありません。
逃げていたら溝は深まるばかりです。赤の他人同士よりも身内の憎悪というのは解決が困難です。あなたは子供のころからエリートで、他人に謝るという習慣がないのかもしれません。こういう変なプライドが親子を断絶に持ち込むのではないでしょうか(実体験です)。
どうもありがとうございます。
自分では自覚していませんが、、他人に謝るという習慣はないのかもしれません。
顔を見ると謝れない状況で、、まさに変なプライドがあると思います。。
No.2
- 回答日時:
娘さんに悪い事をしたと思われているのでしたら、これまでの経緯を事実を中心に娘さんに事情説明をすることです。
娘さんは、母親の気持ちが分からなかったので不安だったのです。誰でも自分と関係があって避けられない事柄の何事かが分からないと「不安」になります。不安な気持ちを放置すると更に深化して恐怖感すら覚えるようになります。娘さんがあなたを避けているのは、あなたは娘さんに恐怖感を与える対象である。と、無意識に理解されているのが避けられている原因でしょう。母親は謝らなくても良いのです。娘さんが誤解していることに対して事実を丁寧に説明し、娘さんは事情を分かる。と、いう立場一番良いのです。可能であれば、ご主人も同席されて、社会的な問題はご主人がお話しされるとなお良いでしょう。更に、娘さんとのこういう対話は、ご自宅でなく他の場所の方が良いです。何故なら、家の中は、家族の会話は感情的になりがちです。従いまして意見が対立すれば,話は前に進まず逆効果になる可能性があります。
家の外、例えばホテルのロビーだとか、或いは食事をしながらの場合、そうは感情的になりません。親子といえども感情をコントロールできます。従って、家の中で感情のまま自由に対話できる場所と違いますので、お互いに理性的な対話が可能です。1度で上手く行かなくても2度3度と繰り返すことで母親の子どもを思う気持ちが伝わります。そして、必ず信頼関係が生まれます。
ありがとうございます。
娘にどれほど恐怖を与えたのだろうと思うと、、涙が出てきます。
ホテルのロビーなどでなるべく1対1にならないよう感情的にはならず話したいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
医師だからとか、多忙だったからとか、育休制度がなかったからとかは関係ありません。
3人も子供を作ったのは主さんたち夫婦です。
子供は一人っ子にすることもできたのに、自らの意思で3人も作ったのですから、今更そんな言い訳は通用しません。
信頼を取り戻すなんて無理でしょう。
そもそも最初から信頼などされていなかったのですから、取り戻すと言う表現は間違っていますよね。
何故、真ん中の娘さんが精神病などと思ったのか不思議でなりません。
それまでの行動をみていれば、末の娘さんに問題があることは誰でも容易に分かるはずなのに。
しかも末の娘さんは鬱病だったのに、何故そちらを信じるのか・・・
娘さんに「毒」と発言されていますが、毒なのはあなたですよ。
間違いなく毒親です。
ご主人と息子さんの話が出てきませんが、お二人は何をしているのですか?
娘さんのことには無関心ですか?
機能不全家族の典型ですね。
真ん中の娘さんとやり直すのはもう無理です。
これ以上娘さんの人生に関わらないであげて欲しいです。
それよりも、働くこともできず、精神病も患っている末の娘さんのフォローをしてあげてください。
主さんが真ん中の娘さんにできる最後のことは、末の娘さんがこれ以上真ん中の娘さんに迷惑をかけないよう、お金を残すこと。
そして、主さん夫婦亡き後、末の娘さんの世話をする施設なり「人」を探しておくことです。
はい、、
そこまでの認識は全くありませんでした。。
今はどうすればいいのか途方にくれています。。
真摯なご意見ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
これが事実なら、希に見る凄い内容です・・・。
質問者様の中には、その娘さんに対して、まだ自分がやってきたことに対する正しいと思うメンツがありますか?あるなら、今謝ったらとことん言われるのが怖いのは当然でしょう。再び、娘さんを傷つける恐れがあります。自分は、あの時出来ることをやったと・・・。
それに対して、全てにおいて謝罪する。何を言われても、全て自分が悪いと言い切れるなら、謝罪すべきだと思うなら違うかも。土下座してでも。頭を地面につけてでも・・・。とことん言われようが、相手が心に負った傷というのは、そのレベルではなかったと言えるなら、違うでしょう。
その上で、関係改善が図れるかは分かりませんが、ある程度は、違うかもしれません。
ただ、全体的に言い訳が多いのは、この文面からも見られます。
例えば、昔は育休も・・・から始まり、忙しかった・・・感謝されても・・・。その中で、例えば育休は、仕事を一度リタイヤして、子育てが終わってからという道もあったかもしれません。
物事は、結果的に一本だが、考え方はいくらでもあったのです。その中で、今、当時はこうだった、ああだったと言っても、それは娘さんに対する言い訳にしか過ぎず、むしろ関係修復に効果的とはいえないのです。
そこまで考えても、信頼は残念ですが、難しいでしょう。
今まで質問者様は信頼していたのかもしれませんが、質問者様と同じだけ娘さんが質問者様を信頼されていたかどうかは、少し微妙です。何故なら、全体的にその娘さんは、やりたいことを我慢し、質問者様の言うことを聴けば、もしかすると、良いことがあると我慢してきたように読み取れるからです。
それを裏切られたなら・・・そもそも、信頼していたのは、質問者様だけで、娘さんは信頼したかった人なのではないでしょうか?
その場合は、取り戻すのではなく、信頼を最初から築くことになります。
その作業は、おいくつか分かりませんが、1年や2年といったものではなく、10年や場合によっては生涯をかけて、やっと死に目などにお互いが普通の会話ができるぐらいかもしれません。その間に、一度でも、娘さんに頼ったり、または一言でも自分が正しいといったことを言えば、また一から築き直しもあるでしょう。
それぐらいのことをしたと思うのが、妥当です。
まあ、少なくとも昔の関係には戻れないと思いますよ。何故なら、相手は既にまた何か頼まれて、騙されると思っているかもしれません。だから、騙されるなら騙される前に、騙してやろうと思うかもしれない。要は、信頼を取り戻す前に、既に不審というバリアが張られており、それをまず中和しなければならないのです。それが剥がれたときに、初めて普通に会話ができるようになり、その後、ようやく信頼を構築する権利が得られます。
一度失った信頼は、もとの信頼があったと仮定しても、それと同等にはならないと見るのが妥当で、一度作られたバリアは、小さなきっかけですぐに出現するのでご注意ください。
No.5
- 回答日時:
今更になってしまいますが一言申し上げたく思います。
何故・・・何故長女さんと向かい合って話し合われなかったのでしょう。
長女さんの周りの言葉だけを聞き(聞かされ)それだけを真実として
行動してしまった行為・・・長女さんの心痛は計り知れません。
医師としてなら尚更何故向かい合われなかったのでしょう。
医師として患者に向かい合い声を聞き協力して治療をする。
何故・・・長女さんに同じようにできなかったのでしょう。
失った時間は戻せません。
口から出た言葉は取り消せません。
謝罪しても消えないんです。
自分に聞いてくれなくて周りの言葉だけを信じて行動された。
この行為はとても辛くて痛いんです。
人ではなく物として扱ってしまったに等しいと感じて下さい。
本気で長女さんに赦しを請いたい。
そう思われるなら今は直接会ったり会話したりしないで下さい。
長女さんは時間が必要です。
辛さを時に溶かして落ち着く為の時間です。
長女さんと親しい人に長女さんへ宛てた手紙を預けるのはいかがでしょう。
ただし、長女さんに読ませる前に親しい人が拝読してもいいのなら。
家庭の問題だからできない、と仰るならしないほうがいいです。
長女さんの味方が納得できないなら近付いてはいけません。
心当たりがない、と仰るなら何もしないでいたほうが長女さんの為です。
次女さんの言葉で長女さんへと動かれるのはもうお止め下さい。
次女さんには次女さんの事柄だけで動かれますように。
物心付いてから今まで受けた傷は同じ年月を重ねてようやく落ち着くと思って下さい。
その位心の傷は癒せないんです。
主様がしてあげたい、と思う事が長女さんの望む事ではありません。
長女さんが何をしても、何を言っても全てを受け止め抱きしめる。
この心積もりができるまでは信頼など口に出しませぬように・・・。
ありがとうございます。
娘には、私がもう怒ってない誤解してないと伝え安心させてあげたいと思っていたのですが・・
なかなか難しいなと実感しました。
しばらく距離を置くしかないのかもしれません。
真摯なご回答感謝致します。
No.6
- 回答日時:
娘の信頼を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
残念ながら信頼を取り戻す事など無理だと思うよ。
すべて貴方方夫婦の招いた事だと分かろうともしない。
医者になり仕事が大切であったならば、子供などつくらなければ良かったんだよ。
長男については、我侭とだけしか書かれていないが、いずれにせよたかが知れてるな。
愛情を与え一生懸命子育てしたとあるが、子育てしたのは家政婦で、貴方方は金を掛けただけじゃないの?それが愛情だなんてよく言えるな。
一番まともな子を精神病院に入院させる親など世界広しとはいえ、貴方方夫婦だけだろうよ。
それでも医者か? 相当藪だろうな
良く自分達の子供を見なさいよ。
下の娘は身体も売ってるんじゃないのかな。
すべて親への反感から来てると思うな。
貴方方夫婦は、反省など出来る人間ではないと思うが、もし人としての情け思い遣りがあるのなら、死ぬまでそっとしてあげる事だよ。
お金だけ渡して
厳しいご意見どうもありがとうございます。
私としても憎くて入院させた訳でなく、精神病なら早く治療して治ってほしいという親心でした。
下の娘には、摂食障害やリストカット、度重なる美容整形などがあります。それすら気づいていなかった・・見ないようにしていたのかもしれません。
私も親なので死ぬまでそっとしておくなんてできません。
No.8
- 回答日時:
まあ、よくもここまでひどいことができますね。
感心します。貴女にひとつ質問なんですが、
もし仮に、今後、貴女と上のお嬢さんと接触があったとして。
今後は、貴女が、今まで彼女にしてきたようなひどいことを一切しない、ということを貴女は保証できますか?
保証できるとしたら、何か根拠がありますか?
それとも、また自覚なしに彼女を傷つけると思いますか?
是非、貴女の率直なご意見を伺いたいと思います。
私は、
いままでこれだけのひどいことを、自覚せずにしてきたのだから、また自覚せずにしてしまうだろうと思いますけれど、貴女のご意見はどうでしょうか?
ちなみに、私の意見を申し上げます。
彼女から連絡があるまで待つべきです。
貴女は待つだけです。
それ以外は何もしてはいけません。
連絡をとってもいけないし、彼女の周囲に何か働きかけてもいけません。
彼女から連絡が来るまで、ひたすら待つことです。
ちなみに、貴女が、他の回答者に書かれていたこと、
>私も親なので死ぬまでそっとしておくなんてできません
なぜできないのでしょうかね?そっとしないで何をしたいのでしょうか?
誰のために何のために何をしたいのでしょうか?
私には、この発言が、貴女が自分が悪いことをしたという自覚がないことを示しているように思えてなりません。
もしかして、貴女は、下のお嬢さんがすべて悪いとでも思っていらっしゃるのでしょうか?
そうだとすると、恐ろしいし、上の御嬢さんが気の毒ですね。
死ぬまでそっとしておく必要はないですよ。
お嬢さんみずから連絡があるまで、でいいと思います。
いつ連絡が来るかはわかりませんけどね。
死ぬまでこないかもしれないですね。
親なのでそっとできないのであれば、親であることは、放棄すべきと思います。
もしもあなたが、本当に子どものためを思っているならば、そっとすることがベストです。
それができないということは貴女は何も反省していないし、何もわかっていないということです。
何かするのが親ではないすよ。
子供のために一番いいことをするのが親ですよ。
そして一番いいことは、貴女が何もしないことです。
貴女が何かすれば、また子供を傷つけますよ。
貴女には正しい行動ができないのだから。
貴女にとって、ほおっておくことがつらい、というのはわかりますよ。
でも、それが子供のためにならないなら、つらくても我慢する。それが親でしょう。
貴女が親だと自覚があるなら、そうすべきですよ。
できないなんて言い訳ですよ。
ここまで彼女を傷つけて、人生をめちゃめちゃにしておいて、まだこれ以上傷つけたいのですか?
アドバイスどうもありがとうございます。
娘を傷つけたつもりはありません。ただ娘の為にと思っての行動でした。
今、娘は精神病院での入院のショックから日常生活にも支障がでるほどトラウマが出来ていると娘の友達から聞いて居てもたっても
居られない状況です。
No.9
- 回答日時:
No.5です、お礼文拝読させて頂きました。
他の方へのお礼文を読んで思いました。
長女さんを生かしたいのですか?
長女さんを殺したいのですか?
>今、娘は精神病院での入院のショックから日常生活にも支障がでるほど
>トラウマが出来ていると娘の友達から聞いて居てもたっても居られない状況です。
心配だから長女さんの下へ行きたい、と仰っておいでですが
現状主様が向かいましても症状は悪化こそすれ改善されません。
そもそもトラウマの原因がのこのこと近付いて安静にできますか?
傷つけたつもりがなくとも実際傷ついていらっしゃるんです。
当の本人がそんなつもりがなかった・・・と言っても火に油ですよ。
長女さんは、今主様の着信履歴を見ただけで不整脈になり頭に血が上る。
そしてその瞬間から体が落ち着くまで過去が走馬灯のように流れてくる・・・。
そんな状態になっているのではないかと懸念されます。
この症状が落ち着くだけで最低半年から一年掛かるケースを存じ上げております。
当時この心境を言葉で表すとこうだそうです。
「私を死なせたければ近付けば良い。生かしたいなら近寄らないでくれ。」
全ての人に向けてではありません、原因となった方への言葉でした。
親の気持ちは親にならないと分からない、ですが
親になれば主様の行為を親心だと気付いてくれる、とお思いですか?
親になって親の立場と苦労は気付く事が誰でも多々あります。
ですが主様の親心を気付けても受け入れるとは限りません。
その事は今のうちに念頭に入れて下さい。
主様が長女さんの様子を風の頼りに聞けるように
長女さんも主様の様子を聞く事があるはずです。
その時、次女さんが変わりなく過ごされて改善されていなければ
主様はまだ変わってない・・・と判断される事でしょう。
今主様は目の前にいらっしゃる次女さんと向き合うべきです。
二兎を追うもの一兎も得ず、です。
二人も娘さん(の心)を失いたくないのなら・・・。
長女さんに次女さんのしつけと教育を押し付けてしまったのですから
それを埋め合わせするつもりで次女さんと向き合いましょう。
それが長女さんに対する一番の誠意になると思います。
最後に・・・辛辣な言葉になり申し訳ありません。
真摯な言葉ありがとうございます。
未だに娘に電話をしては入院させるほど心配をかけて自分を反省しろ、人ばかり攻めるななど言ってしまっていました。
私としてはどう対応すればいいか分からないのです。母親として私もすごく傷つきました。
入院ももう約1年前のことだしどうして欲しいのか分かりません。
No.10
- 回答日時:
両親ってどうしてもご自身を正当化するもの。
でも下の娘の言葉しか聞かないで真ん中の娘を精神病院の隔離病棟に入れるなんて人道的ではありません。あなたは本当に医師ですかと問いたくなります。心も体も一緒で、ちょっとした温かい手当てで人は心も体も癒されると新聞等でいつも教えられています。私は今中高生3人を育てていますが、彼らは毎日いろんなこと考えていて悩みもあって辛い経験もしています。母親は子どもに指図する存在というよりも、感情のゴミ箱、サンドバッグです。お子様たちは大きいのだから彼女らの好きに人生を送ってもらうべきです。あなたが彼女たちの人生に関われば関わるほど、彼女たちから「上手くいかないのはお母さんのせいだ」と恨まれます。彼女たちに自分たちのことを決めさせれば恨まれることはありません。私の父は虐待に近い形で私と子どもたちを振り回すので、今父と離れています。父は大切な存在なので罪悪感もありますが、おかげで健康的な毎日を過ごすことができています。あなたが納得いきたいから真ん中の娘さんをなんとかしたいのではないでしょうか。そうではなく、あなたはあなたの人生を歩み、娘さんは娘さんで幸せになってくれれば良いと考えるなら、本当にあなたが心から悔い改めるまで下手に謝らないこと、接触しないこと。あなたの罪がどのくらいかというとあなたが死んだくらいでは償いきれないくらいの重罪です。禁固1000年でも足りません。とにかく打ち砕かれて悔い改めてください。それがなかったら和解はできません。娘さんも幸せになりません。あなたが真に悔い改めたなら、ハッピーになれます。出直せます。あなたも娘さんもやり直せるし生まれ変われます。再出発できます。
とにかく謙虚に頭を垂れてひざまずいて悔い改めてください。今がその時です。
真ん中の子がおとなしいのはよくあることらしいです。うちの真ん中も、中学の時頭皮湿疹で1年間も我慢していたことを高校になってから言いました。ただおとなしいでは片付けられない、真ん中だからこそしゃべり出したら一番うるさい、それが真ん中です。
ありがとうございます。
私の中では長女にも問題があり。。。何でも周りのせいにして自分と向き合ってない気がしていました。
今考えれば彼女も嘘ばかりついたりおかしな行動があったと思いますし、憎くてしたことではありません。心配からの行動です。
入院から1年もたっていますし、、いつまでも過去にしがみついていてこちらも対応に困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
娘と連絡が取れないのですが、アドバイスお願いします
兄弟・姉妹
-
親が毒親だと気づいたので、疎遠にしてましたが、音信不通にしていたことに対して文句を言ってきました。
その他(家族・家庭)
-
私が毒親だったため子供に縁を切られました。 お母さんとは、読んでくれず、君とLINEに書いてあり、最
子供
-
-
4
絶縁されてる娘に手紙を書いている人いますか? 連絡を絶たれて7年になる娘がいます。母親が毒親で大学か
子供
-
5
私は、今娘達と絶縁されてますが、 私は懸命に育てて来ましたが、 気持ちが分からず、 悩んでます、 今
子育て・教育
-
6
絶縁された子供と会いたい、寂しい気持ちの整理の仕方教えてください。
兄弟・姉妹
-
7
子どもが音信不通になったら
子供
-
8
娘と縁を切りました、ちゃんと大学迄だして 親の責任は果たしてきましたが、私に恥を かかせたり面目を潰
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
娘が出ていってしまいました
子供
-
10
娘と仲直りしたい
夫婦
-
11
娘に着信拒否されました。
兄弟・姉妹
-
12
娘に縁を切られましたが、これって私が悪いのですか? 長文です。 娘が3歳の頃、夫の不倫が発覚し離婚し
子育て
-
13
母娘の絶縁について(長文)
兄弟・姉妹
-
14
連絡の取れない成人をさがす方法はありますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
15
娘と連絡が取れないのです…
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
4年間絶縁の息子と連絡は取ることできますでしょうか
その他(家族・家庭)
-
17
20歳娘の家出について。なんとも言えない気持ちで、ショックです。成人してますし、自立するのは良い事な
その他(家族・家庭)
-
18
絶縁状態の両親から、執拗な連絡がきて困っています
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
娘に憎まれています
親戚
-
20
嫁いだ娘と疎遠~どうしたら良いのでしょうか?
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の一人暮らしについて
-
大学生になった娘との関係修復
-
娘がわがままで腹が立ちます。 ...
-
自分の子供に恋をした
-
娘の日記の内容に愕然としまし...
-
音信不通の娘と信頼を信頼を取...
-
25歳の娘の帰宅が遅い、
-
娘が風俗店で働いてたんですが...
-
アバズレな娘について 娘は今20...
-
自分の娘が嫌いです
-
20歳の娘を追い出したいです。 ...
-
発心集の一部です。 訳分かる方...
-
トラブルメーカーの娘をどのよ...
-
未婚の娘が妊娠。周りが困惑し...
-
高校生の男女交際
-
寝ている時に娘が甥っ子に体を...
-
奔放で自分勝手な娘
-
大学の奨学金
-
仕事を辞めたいという娘に。
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生になった娘との関係修復
-
娘の一人暮らしについて
-
娘が風俗店で働いてたんですが...
-
自分の娘が嫌いです
-
娘がわがままで腹が立ちます。 ...
-
25歳の娘の帰宅が遅い、
-
娘の恋愛についてです。 この春...
-
音信不通の娘と信頼を信頼を取...
-
アバズレな娘について 娘は今20...
-
自分の子供に恋をした
-
寝ている時に娘が甥っ子に体を...
-
奔放で自分勝手な娘
-
20歳の娘を追い出したいです。 ...
-
家出して風俗に勤めている娘を...
-
娘がボーイフレンドを自宅に連...
-
娘の日記の内容に愕然としまし...
-
未婚の娘が妊娠。周りが困惑し...
-
大学生の娘が高校時代の先生と
-
大学生の朝帰り
-
娘婿への香典
おすすめ情報