
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ソフトボールの経験20年を過ぎました。
転勤族なので、いろいろな地域(東北、関東のいろいろな県)のソフトボールチーム(リーグ)に属し、プレーし、監督経験も数度です。
ある地域のレベル分けがなく、お楽しみでやっているレベル(キャッチボールがやっとできる人も出場している)から、かなりレベルの高い、数十チームがひしめく3部制の中で1部に属するチーム等いろいろ経験しました。
同時に野球もをやっているのですが、
ソフトボールの方がある意味やっていて楽しいです。
楽しいのは野球より、楽だから、走らなくてよいとか、パワーが必要ないからとかではなくて、よりスピーディーだからです。
両方経験する私の主観では、ある程度以上になれば
技術的には、野球よりソフトボールの方が難しいです。
野球はパワー走力は、ソフトボール以上に必要でしょうがソフトボールは、瞬間的な判断、素早いプレーが、守備だけでなく、打者、走者にも要求されます。
質問の回答ですが
●背番号はどうでもいいです
一応、地域毎(リーグ毎)の決めがあると思いますが
監督30番、キャプテン10番は決められていて、他は自由です。
一般的には、中学校とかではP=1、C=2、1B=3・・・ですが、大人のチームでは、年が経つと、個々のレベルや適正が変わってきたりメンバ自体が変わってきますので、ポジションと背番号の関係は無くなります。初期から入っていたメンバが若番、若い人ほど老番となることが多いと思います。
一度買ったユニフォームは、最低10年ぐらいは使うでしょうから。
私のいままでいたチームでは、監督、キャプテンは、数年で代わっていたので10番と30番は、個々の背番号には当てず、共通とし、ゼッケンだけ用意し監督、キャプテンになった方は、その年の間、自分の背番号の上にマジックテープでそのゼッケン(30番、10番)を貼って、プレーします。
ほとんどのチームは、このやり方でしょう。
ですので、ピッチャーでもキャプテンは10番です。
●ポジションと性質の関係ですが
私の専門が外野(センター)なので、まず外野ですが、足が速い、肩が強い人は外野が当たり前ですが、
問題は、球筋を見極めるセンスです。打たれた瞬間、球筋を見極めて動き始めれる人、このバッターはどの程度の打力かによりポジショニングできる人、そのような瞬間的判断ができ洞察力がある人は、適していると思います。
まあその点は練習と経験次第でしょうけど。
この見極めは野球とは打球ののびとか、バウンドのしかたがあきらかに違うので経験差が大きいですね。
また、常に動き回って、他のバックアップや中継を確実にできる方が望ましい。
内野は、ポジションにより違いますね
サード:瞬間的な動きができ、肩と手首が強く、少ない動作で速い球が正確に投げれる人がベスト。
私のチームでは、ピッチャーの横で守ります。
ショート:ある意味外野的足と肩が必要。
*3BとSSの適正の違いでは、野球よりソフトボールの方が大きいですね。
セカンド:チームの中であまり上手でない方は、セカンド、ライトを守らせられる傾向にありますが、ショートより若干肩の強さを要求されない点以外は他の内野と同じ重要なポジションです。強いチームには良いセカンドがいます。
ファースト:やや打力だけがあって、動けない人はファーストが多いイメージですしその通りが多いのですが、肩はあまり必要ではないもののバント処理もあり動ける人がベストです。
ピッチャー:ここでは書ききれませんが、ウィンドミルは皆練習してちょっとでも投げれるようにするのは、面白いですよ。
本当に速い球(90km以上ぐらい)を投げるには、筋力(腕より、背筋や脚の筋力)が必要ですが、だれでも練習すれば、ある程度の早さで投げることができます。
私が数年前に入っていたチームでは、皆でウィンドミルを投げましょうとのことで
毎週、本ちゃんの練習後、30分程度投げ込み、90Kmぐらいはでるようになりました。ウィンドみるの遠投で50mは投げれるようになりました。
チーム皆で正投手を目指そうと半分本気で、半分冗談で練習していたら
半分は脱落、しかし半分(7~8名)は、ある程度の球を投げれるようになりました
主戦には到底敵わなかったのですが、とても楽しかった練習でした。
ソフトボールをやるからには、ウィンドミルの練習は良いモチベーションになります。
キャッチャー:野球のキャッチャーとほぼ同様ですが、肩が必要なのと、良い投手になると、野球より短い距離で、野球より変化する球を投げるので、的確なキャッチングが必要になります。
バッターのことは聞かれてませんが、必要があれば補足にて聞いてください。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ソフトボールではキャッチャー、ピッチャー、セカンド、ショート、センター。よりフィールドの内側にいる選手が重要なポジションです。
どういう打球が、とありますがこれはどういうバッターかで随分変わってきます。全て書くととんでもない長さになります。(もう少し具体的なポジションor細かい質問だとありがたいです。)
ピッチャー…負けず嫌い、バント処理以外の打球は強烈なピッチャー返しがたまに来ます。
キャッチャー…頭のいい人。基本的にファールフライかバント処理位。ファールフライは回転が非常にかかっているので以外と難しいです。
ファースト…背の高い人、柔軟性のある人。あまり打球は飛びません。
セカンド…足がある程度速い人。盛り上げ役にも。ゴロ・ライナー・フライ様々な打球が飛びます。
ショート…1番内野の中で上手い人。足も速く、肩も強く、連携プレーの鍵を握る一人。ソフトボール特有のスラップやゴロ・ライナー・フライ等様々な打球の処理があり、重要なポジションです。
サード…盛り上げ役。バント処理、ライナー等が来ます。
No2さんの言うように確かに前の方に守っています。(これはバントがソフトボールでは使われる事が多い為。バントかの見極めが出来るならば前に守る必要もありません)
レフト&ライト…フライやライナー等。バックアップをしっかりやりましょう。
センター…外野のボス(笑)
大雑把すぎるほど大雑把な回答になってしまいました。
まずは、色々なポジションを守ってみてどこが自分に向いているのか知りましょうね^^
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
学生のころ(中学・高校)とソフト部でした。
たいしたレベルではありませんが、経験談をお答えします。
背番号についてですが、#1さんのおっしゃるとおりです。私は4番・6番をつけました。ちなみに監督は30番です。
守備ですが、ピッチャー・キャッチャー以外一通り練習しましたので、参考程度に聞き(読み?)流してください。
右利きが多かったので、必然的に左遊間に打球がよく飛んできました。サードは野球に比べるとかなり前の方に守っていたので(男子や実業団だとどうなるのだろう?)、打球はかなりきついですが、守りやすいのではないかと思います。恐くなければですが(笑)。
他のポジションはよく分かりません。もっと詳しい人の回答を待ちましょう。
連係プレーの練習をよくしていたので、どんな打球が飛んできたのかというよりも、状況によりどんな動きをしてたのかという方がよく覚えてます。よく怒られてたな……。
ちなみに私は、遠投力がないので外野とサードからは早々に除外されました。サードから一生懸命投げてノーバウンドでファーストに投げれてました。
野球中継を見てて違いを感じるのは、
バントの処理はピッチャー・キャッチャー・ファースト・サードがやりました。バント時のファーストはセカンドがカバーに入ります。
あと、内野ゴロでのダブルプレーは、ほとんど見られませんでした。それだけ塁間が狭いのです。ゲッツー取られたら、足が遅いと思いましょう(笑)
では。

No.1
- 回答日時:
おはようございます。
一般的?には
ファースト 3番 セカンド 4番
サード 5番 ショート 6番
レフト 7番 センター 8番
ライト 9番
ではないでしょうか。
ピッチャーがキャプテンの場合、キャプテン番号(10番)を
付けていましたが。
ポジションの性質・・・
これの説明は難しいので識者にお任せいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
【閲覧注意】団野村、義父野村...
-
アメリカに旅行に行くとして 「...
-
肉まんを温かいままにしておく方法
-
ジーク・ジオン
-
丸1年とは?
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
「ギター」って漢字(日本名)は...
-
少年野球辞めさせたいと思う私...
-
鏡では丸顔なのに、カメラでは...
-
障子のたて付けが悪いので削り...
-
ヤフードームコンサートでの車...
-
東京ドーム、大阪ドーム、名古...
-
「うちの高校に来てください」...
-
小学生野球卒団式での親からの...
-
大学でマネージャーをしてる女...
-
少年野球、続けるべきか辞める...
-
1点取られてもノーヒットノー...
-
三相電源の各相(RST)の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
「うちの高校に来てください」...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球の試合で「ダービー」...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
不二家は韓国系の企業だと聞き...
-
「ギター」って漢字(日本名)は...
-
丸1年とは?
-
野球好きな人の気持ちがわかり...
-
肉まんを温かいままにしておく方法
-
少年野球辞めさせたいと思う私...
-
斎藤佑樹が高校卒業後すぐにプ...
-
青柳さん ごめんなさい
-
心が狭いでしょうか?(少年野...
-
暑い中野球したら人間性ってよ...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
今年のプロ野球を振り返って、...
-
京セラドームの内野にボックス...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
練習をしないで、レギュラーお...
おすすめ情報