プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本人クリスチャンでもないですよね?

A 回答 (5件)

こんにちわ



まずは、クリスマスの起源について、以下のリンクが、面白いです。
http://www.uraken.net/zatsugaku/zatsugaku_122.html

以下、リンクから、抜粋
イエス・キリストの降誕を祝うキリスト教の年中行事です。
不思議とヨーロッパに限らず、世界の多くの国で休日扱い(ただし、あれだけクリスマス好きの日本は平日)。
聖ニコラウスが、オランダ訛りの英語になって「サンタクロース」となりました。
挿絵画家・風刺漫画家のトマス・ナストが1860~80年代に「ハーパーズ・マガジン」誌のクリスマス号に描いたもので、ほぼ完成します。

以上、参考になったでしょうか??
    • good
    • 0

大きな事を成した人の誕生を祝うのに、その人の信奉者でなければならないという決まりはありません。


それにクリスマスを祝っている人が本当にキリストの誕生を祝っているとは限りません。
イベントとして認識している人も居るでしょう。そして掛け声的に「メリークリスマス」と叫ぶ人が居たって別に構わないでしょう。
正月になればイベントとして神社参拝する神道ではない外人さんもいくらでも居ます。
    • good
    • 0

町内会の盆踊りと同じでしょう。


名前を借りた親睦会であって宗教行事じゃありません。
    • good
    • 0

でもね神道ってわけでもなくても、神社お参りするし、檀家でもなくてもお寺も参拝するし、日本人の何でも飲み込んでしまう性質でしょう。

八百万の神を信じる日本ならではの現象でしょう。

私はいつも4月8日も大々的にお釈迦様の誕生日を祝おうといっているのですが、ノリがいまいちです。

クリスマスは、もともとは北欧の冬至のお祭りで、ここから太陽が勢いを取り戻し、春がやってくることを楽しみにしていたことと、キリスト誕生の喜びが合体していったらしいのですが、日本には、第二次大戦後、大量のアメリカ文化が流入してきた中にクリスマスパーティの文化も流れ込み日本の社会、家庭に定着していったらしいのです。

つまり、宗教なんてものからとうに離れたところで、行事としてクリスマスがあってプレゼントだ、パーティだとなっています。欧米各国はクリスマスがメインで、新年は割と地味ですが、日本だけは豪華2本立て、年末年始は大忙しですね。今の子どもは誰の誕生日のお祝いかすら知りません。下手するとサンタさんの誕生日?ちなみにサンタの赤い衣装も実はコカ・コーラのコマーシャルで登場してから定着した代物で、ヨーロッパ由来ではありません。割と新しいものなんですよ。

まっだからぱーと楽しみましょう。
    • good
    • 1

販売促進のため。

アメリカでも、敬虔な信者の方を除くと、似たような感じですよ。良いか悪いか、好きか嫌いかは、別問題ですが。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!