アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

16年になる分譲マンションに住んでいます。
最近玄関ドアの中骨が破損し、ドアが変形し、閉まりにくい状態です。
小学生1年生の息子は閉めることができません。

管理会社に問い合わせたところ最近までドアの在庫があったのですが、今はもうないとのことです。

何とか修理もしくは交換する事はできないでしょうか?

管理会社の総会で取り上げてもらうことはわかってますが、ほとんどの住戸が異常ないので
総会では通らないと思います。

A 回答 (8件)

総会は管理会社のものではなく、区分所有者(組合員)のもの。


ですが、まあ、管理会社としては、ドア交換工事案件として上程議案に加えることを提案することはできる。しかしながら、交換するべきモノが無ければ交換できない。従って、修復する他ない。

そして、玄関ドア(外側)は共用部なので、個人が、勝手に直してはいけない。個人的に修復工事をやるにしても、まずは、上下左右の部屋の居住者に「工事同意書」を貰い、そして、工事申請書を提出した理事会にて、工事申請の許可を受けなくてはならない。そういうことは、「管理規約」に明記されている。

個人の過失で共用部、即ち、みんなの財産であるドアを壊したのであれば、個人の責任で修繕しなければならないわけで、修繕費用は貴方に請求される。

貴方が費用を持つということが決してから、修繕は、管理会社がする。管理組合理事会が、個人の責任に帰すべき案件かどうかを調査、検討するはず。そういう手続きを、いま、管理会社からの連絡を受けて、理事会役員がやっているはず。

貴方が、費用を持つから修復してくれと管理組合(理事長)に申告すれば、理事長が管理会社に命じて、直ぐに、管理会社出入り業者が直してくれる。

この回答への補足

個人で費用を出すか?の話しはしていません。
既に個人で費用を出すことは決まってます。
数戸自前で交換しています。
費用も11~12万円と聞いています。
当然交換となれば同じドアが必要ですが在庫がなくなったのです。この場合どうするかとのことです。

補足日時:2013/09/26 06:59
    • good
    • 1

とおるも何も総会など通さなくても壊れたものは修理しますよ。


ドアは共通施設ですが、修理は個人負担になっていますよ。

この回答への補足

だから個人ふたんはわかってます。
修理できるのでしょうか?交換しかないように聞きました。
今は物がないので1戸だけの交換は不可能だそうです。
管理会社曰わく総会通して全戸交換しか手はないそうです。でも質問にも書いたとおり通らない。
何とかならないですかね

補足日時:2013/09/26 08:10
    • good
    • 1

すでに支障をきたしているので、修理、交換可能でしょう。


すべての住戸の取り換えは16年くらいじゃ無理ですが、個別でやることに異議はないと思います。
管理組合の修繕委員会(あれば)経由で手配してもらい、実費をはらう、
もしくは直接業者に依頼してそちら経由でドアの仕様、工法などを掲示し、
組合に工事の承認をしてもらう(交換の場合)、
など組合との話し合いで方向を決めてすすめればいいと思います。

交換の場合は同品はすでに廃番でしょうから、似たデザインの物を探すしかないと思います。
そのあたりは工事業者に頼めばさがしてくれると思います。

ただし、どんなドアかはわかりませんが、アパートドアだとしても10万円前後では無理。
防火設備仕様というだけで定価で20万円くらい上がります。
できれば部品の交換などで修繕したいところですね。

この回答への補足

実は2年ぐらい前に管理会社指定業者に見積もりしてもらったのですが、同じドアの在庫も5個あり工賃込みで11万円ぐらいでした。その時に交換すればよかった。

補足日時:2013/09/26 20:30
    • good
    • 1

玄関ドアは共用部分ですから、通常の使用で破損した、ということであれば、管理組合が修理あるいは交換を実施することになります。



(1)修理
修理が可能かどうか、業者さんが来て確認しましたか?
管理組合(理事会)が調査を依頼するはずですから、調査結果も管理組合に提出されるはずです。
また、修理可能であれば見積書も提出されるでしょう。

(2)交換
メーカーさんには在庫がない、とのことですが、卸業者などにもないのでしょうか。
どの範囲まで在庫確認をしたのでしょうか。
これも、管理組合(理事会)の責任において調査されるはずです。

ここで、「修理も交換もできない」という結論であれば、「現在のドア以外の種類のドアに変更」ということになります。
ただし、共用部分ですから、ふたつの問題があります。

(1)どの種類にするか
共用部分ですから、個人で好きなものに変更することはできません。
理事会で新たなドアを検討し、管理組合の総会の議案とし承認を得る、ということになります。
管理組合として新しいドアを選ぶ、ということですね。

(2)個別対応とするか、全戸一斉とするか
管理規約には「外観変更の禁止」規定があるはずですから、新しいドアは現在のドアとは色や形状が異なるものと思います。
ここで個別対応とすれば、外観の統一はできません。
管理組合として「外観統一」は無視してよい、ということにするためには、総会承認を要することになります。
全戸一斉に交換がよいのですが、管理組合の修繕積立金を使用することになり、金額も高額となりますから、資金的にどうか、という問題がでてきます。

いずれにせよ、最終的に総会、ということですから、総会でどのような議案となるか、ということです。

「ほとんどの住戸が異常ないので総会では通らないと思います。」とのことですが、「通常の使用ができない」という現状で、修理ができないのであれば、変更しかないと思いますが。

この回答への補足

2年前に管理会社指定業者に見てもらったところ修理は不可能で交換になるとのことです。
当時は在庫が5個あったのですが今はどこにもないそうです。1戸のみの交換となると外観上の問題もあるし、全戸となると5~6千万円は最低かかるでしょうから難しいですね。

補足日時:2013/09/26 20:37
    • good
    • 1

管理会社、管理組合 違いは分かっていますか。

このあたり分かっていなければ、しっかり勉強しましょう。

うちのマンションの例です。一戸の住戸で同じようにドアが破損しました。玄関ドアは共用部分(外側)
ちなみに内側は専有部分です。

玄関ドアは非常に重要な部分ですので、閉まらないと言うような事があれば生活に支承が生じます。
同じドアは無いので暫定的に他のドアと同じようなデザイン、色での交換を理事会で承認しました。
破損は区分所有者の責任なので費用は区分所有者もち、後、後5年~10年後には全戸ドアの交換を
予定していましたので、そのあたりの念書(交換時には文句を言わない等)を居住者から取りました。

あくまで暫定的な処置なので理事会承認でOKです。管理会社の法務に問いあわせさせましたが、区分所有法には抵触しないと確認が取れています。総会、臨時総会などは不要です。

この回答への補足

違いは理事長経験もあるのでよくわかってます。
下にも書きましたが、1戸となれば外観上の問題。よく似たものがあればいいですが。全戸となれば何千万も掛かるので通常総会または臨時総会の承認が必要です。

補足日時:2013/09/26 20:42
    • good
    • 1

ドアの中骨というところが、どこを指すのか想像できないんですが、


スチールドアの変形だと、その程度で修繕方法がわかれます。

(1) とりあえずドアを施錠するまでに閉まる状態、なんとなくドアが反っているような気がする。
・・・ドアを吊る丁番の曲がり原因がそのほとんどです。これはドア本体が原因ではありません。
    この場合は「丁番おこし」という器具で金物を矯正する方法で修繕します。

(2) 見た目にもドア本体が折れているのがわかる状況
・・・ドアの交換を要すものと考えます。

(2)の場合、販売終了品では、デザインの対応ができないことから、類似したデザインと色のドアを用意することになるんでしょう。
カタログを提出して総会には同意してもらうようでしょうね。
まさか、これを不可とする理由は総会の理事にはないはずです。おいそれと代替え案は出せないと思います。

枠残しのドア本体の交換は、現調さえきっちりやれば容易です。早期解決を祈ります。

この回答への補足

中骨という言い方はおかしいかもしれませんが、ドアの表側板と内側板を接続している板がドア内部にあります。それらが外れてる状態でドアがふにゃふにゃの状態です。ドアを分解して修理できればいいですが、交換が必要と言われました。1戸のみで似たドアの交換しかないですね。

補足日時:2013/09/26 20:50
    • good
    • 2

現状で、生活支障が出ていますから、ドアの修理が出来ないなら交換しかありません。


で、分譲マンションだとドアは外側が共有部になりますので、管理組合の意向に沿った物しか選べない事になります。
ただし、管理組合が費用の負担を行わないドアの交換の為に、管理組合の総会での決議は必要ではなく、理事会でデザインの承認を得られれば、基本的に問題はありません。(その為の理事会です。)
ただ、現在の扉が、郵便受け付きのシングルロックと言う場合でしたら、昨今は防犯上の脆弱性が言われていますので、郵便受け無しのダブルロックタイプへの全戸交換を管理組合に提案してみるのも、良いかもしれませんね。
    • good
    • 6

他の回答にもありますが、玄関ドアやサッシなどって難しいんですよね。


内側は専有部分で外側は共有部分という解釈が多いようです。

したがって、再塗装などであれば、「外側の塗装は組合負担で内側は区分所有者負担」が原則のようです。

ご質問のような修理の場合には、よほどしっかりとした管理組合や管理会社じゃないと、その費用負担割合も決まっていないのが実情でしょう。

どのような玄関ドアなのかわかりませんが、スチール製のドアであれば修理できないことはありません。
鉄工所などに持ち込んで、溶断して中を修理してまた溶接して、最後に塗装すれば完了です。
が、多分新品の何倍も費用がかかるでしょうし、特注して従来とほぼ同型のドアを作っても同様でしょう。

今までの玄関ドアの修理・交換は区分所有者負担だったとすれば、費用の負担割合はそれに従うとしても、
管理組合としても今後他の住居でも交換が必要になった場合にどうするかは決めなくてはならないでしょう。

総会にはかっても、「どうしましょう?」からスタートしてもなかなか結論は出ないでしょう。
管理会社や理事会と事前に打ち合わせて、決議が可能な議案を総会に提出してもらうしかないでしょう。

例えば、
管理組合規約の改正として、
「玄関ドアやサッシなど共有部分と専有部分にまたがる部分の修理に関しては、費用は区分所有者の負担を原則とする。また、交換が必要でかつ従来と同じ部品の入手が困難である場合には、事前に理事会の承認を得て、できるかぎり従来に似ている部品を使用することを可能とする。」
などという一文を追加するような議案でしょうか?
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!