No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には商品(例えば税抜き1000円とします)が売れた場合、委託者の売上が1000円(税抜き)、販売手数料として受託者に300円(税抜き)支払うことになります。
ですから1050円(税込み)を受託者からもらって315円(税込み)を受託者に支払うことになります。(実際には差額の735円(税込み)を受託者からもらうことになると思いますが。税込み金額を受託者からもらってください。そうでないとつじつまが合いません。)ですから、50円の消費税をお客さんから預かって、15円の消費税を受託者に支払いったことになり、差額の35円を国に納付するということになります。←実際はこんな単純ではありませんが、基本的な考え方はこういうことです。(簡易課税の場合はこれとは違った方法で納付額を計算します)
No.4
- 回答日時:
余計なことですが、みなさんの回答にあるように、本課税を、選択するか、簡易課税を選択するかは、質問者が、お決めください。
一般的に、本課税は、納税額が少なくなるか、帳簿等の事務管理経費がかかる。簡易課税は、売り上げ管理だけなので、事務管理経費が、少ないが、納税額は、経費控除がない分、高くなるようです。
私なら、税+事務経費の合計額の少ない方を、選びますね。
特に、税理士さんなどの経費の売り上げに対する%は、売り上げが多いほど、実勢費用は、低くなるようです。
ありがとうございました。
所得が同じでも申告の仕方(個人事業の白色や青色、各種控除の選択など)で納税額が変化したりするのはおかしいと思います。
何故もっと分かり易く単純明快な税システムでないのでしょうか?何故わざわざ複雑になっているんでしょうか?複雑なシステムの結果、損する人と得する人が出てくる。不公平感を感じます。
No.3
- 回答日時:
>最終的にその消費税分はA店が受け取り、消費税の取扱い(税の申告など)…
#2さんと同じですが、仮に本体価格を1,000円とすると、お客さんは50円の消費税を払います。このうち15円が販売者、35円が質問者さんにとりあえず入ります。つまり質問者さんは735円を受け取る必要があります。
>私がA店から受取り、取り扱うの…
販売店に残った35円も、質問者さんに入った15円も、その先の扱い方は同じです。
2年前の年間売上高が判断基準となります。1,000万円以上の売上があれば納税義務があり、1,000万円未満なら免税です。
質問者さんの場合は、おそらく開業届を出していないと思われるので、2年前のデータがありません。今年、開業届を出したとしても17年分までは免税事業者となり、それまではこのままポケットに入れてしまって大丈夫です。ただし、手元に残った消費税は利益として記帳し、所得税の課税対象に含める必要があります。
開業届を今年出して年末までに1,000万円以上の売上があれば、その2年後、平成18年分の売上から課税されます。
いただいた消費税はそのまま国に納めるのでなく、仕入や経費として支払った消費税を引き算し、純粋な利益に対する5%だけし払えばよいのです。在宅の仕事の場合、家賃や電気料、電話代なども部屋面積などで按分して経費とすることができます。
なお、余計なお節介かと存じますが、質問者さんの行為は立派な製造業だと思います。個人で事業を営む場合は、開業後1か月以内に、「開業届」を税務署に提出する必要があります。
販売店は当然、税務申告をしていると思われますが、税務署から、仕入先を聞かれたとき、質問者さんの名前が税務署に報告されていることもあり得ます。その場合税務署から質問者さんに問い合わせが来ることも考えられます。そうならないうちに、開業届を出し、きちんと申告しましょうか。
申告すれば必ず税金を払わなければならないわけではありません。利益が少なかったり赤字だった場合は、素直に納税額ゼロの申告書を書けばよいだけです。
設備投資で赤字になる場合、1,000万円以下でも「課税事業者」になることを選択しておけば、赤字になった部分に相当する消費税が還付されるという、大きな特典があります。ただし、設備投資をする前年の内に、「課税事業者選択届け」を提出しておく必要があります。
最後に、税金に関する疑問は、国税庁のタックスアンサーがわかりやすく便利です。参考URLです。
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/index2.htm
ありがとうございます。分かり易かったです。
税の取扱いは複雑ですね。簿記も全くやったことがなく、関係する本を読んではみますが難しく分かりにくいです。
国民は誰でも自由に商取引が可能でなければなりません。帳簿や税の申告に関して書類が複雑で実用的でない(事務に必要以上の時間と労力を費やす)日本のシステムはおかしいと思います。誰もが容易に帳簿記載や申告をできるようにすべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族を業務委託契約で雇用した場合
-
田8反、畑1反、これで農業収入...
-
個人経営での福利厚生費
-
自分の会社を休眠にしたいので...
-
クレジットカード引き落とし分...
-
初めての独立。時期をどうすれ...
-
業務委託・個人事業主、税金や...
-
私は自営業をしている為会計の...
-
委託販売における消費税の取扱い
-
レンタカー事業(シェアリング...
-
個人事務所の建築と経費について
-
個人事業について
-
個人事業主として事業を開業す...
-
「個人事業」見落としがちな経...
-
イラストレーター 確定申告
-
個人事業主 不動産事務所の場合
-
「個人様」「法人様」という日...
-
振込口座名義のカナについて
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の会社を休眠にしたいので...
-
田8反、畑1反、これで農業収入...
-
家族を業務委託契約で雇用した場合
-
夫名義の店舗で妻が開業したい...
-
開業費にかかった引越代金の扱...
-
会社設立前の備品購入はどこま...
-
委託販売における消費税の取扱い
-
個人事業について
-
借入返済は経費になるのでしょうか
-
2人で開業
-
プライベートの飲食費を経費で...
-
個人事業主として事業を開業す...
-
定年前の職業で経費軽減策を教...
-
開業について教えてください。 ...
-
個人事業主の社用車(営業車)
-
初めての独立。時期をどうすれ...
-
開業Xヶ月前に購入した備品は...
-
実質休眠の有限会社の第一期決...
-
私は自営業をしている為会計の...
-
個人事業開業前の車購入は損?
おすすめ情報