
ご近所のかなり高齢のお宅のお庭に、ミカンの実がなりました。
ところが、どうやら、黄色くなっても、まずくて食べられないそうで、こともあろうに、「食べられないから、食べて」と言って、たわわになったみかんの枝ごと持ってきた、ミカンのことです。
せっかくお作りになられた大事なものですから、お子さんとかお孫さんに差し上げたら。
私では勿体ないですからと申上げて、お断りしましたが、玄関に置いていってしまいました。
前回は、待っていたお子さんと食べようと保存していた蕗があったそうですが、結局、お子さんが尋ねて来なかったので、家に持って来たそうですが、蕗の中は、カビが生えていました。
勿論、その方には申し上げずに、直ちに、そっと捨て、家族には、口にしないようにと話してあります。その方も、傷んでいるかもしれないと言って、口にしなかったので、傷んだものは食べていないようですし、日頃は、デイ・ケアーで、食事をしておられるそうですし、一応は、来てもすぐに帰ってしまい、殆ど話もなさらないというお子さんの監督下にあるそうですから、お子さんの連絡先も知りませんので、こちらも話のしようがありません。
但し、対応の仕方を相談をするつもりはありません。嫌ならば、捨てれば良いのですから。
さて、本題ですが、今回のは、ミカンのとっても良い香りはしています。新鮮だということは判ります。但し、皮が青く、石みたいに硬く、皮も剥けそうにありませんので、食べるつもりもありません。
そこで、私は、皮膚は弱いので心配ですが、きれいな青いミカンの中には、皮膚に良いものもあるそうですので、ミカン風呂にしたら?とも考えました。因みにゆず風呂は、浸かることが出来ます。
勿体ないという気持ちは、寧ろ、持ってきた方にあるので、私が食べて欲しいという意味なのですが、そのまんま捨てた方が良いのか、みかん風呂にしてみようかと、捨てる前に、ちょっとだけ迷っています。お子さんが、ほったらかしになさっておられるので、お一人で寂しいのかもしれないと思うと、せめて、ミカン風呂にでもしてから、捨てたら良いかと考えるのは、人が良過ぎますでしょうか?
或いは、何か、食べなくても良くて、健康的な使い道は、あるのでしょうか?
良いお知恵がありましたら、お教え下さいますように、お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
みかんですとお風呂に入れても香りの効果は薄いと思います。
勿体ないので外の皮をむいてフードプロセッサー(ミキサー)にかけてジュースにしてみては?
(または半分に切ってレモン絞り器で絞ればOK)
そのままのジュースですと酸っぱいだけですから、色々お好みの物を添加します。
・シロップ ・ハチミツ ・カルピス原液~少し薄めたもの
・りんごやバナナとミックスする ・その他の甘いもの
それに好みに応じてリキュール(アルコール)を少し入れても美味しいですよ。
・半分に切って絞り、砂糖と片栗粉を混ぜて過熱
http://cookpad.com/recipe/926825
まずいみかんのレシピ
http://cookpad.com/tsukurepo/recent?keyword=%E3% …
早速ご回答をいただき、ありがとうございます。
まずいみかんのレシピ、拝見しました。いろいろあるのですね。
今回、既に、お持ち下さった方がお試しなさった後、追熟でも、ジャムでも、渋みが残ったそうです。
ですが、一度、試しに作ってみるのも、良いのかもしれませんね。
もし、美味しくできたら、お持ち下さった方に差し上げても良いし。
少しは、気がはれて、その方が、良いかもしれません。
具体的な作り方まで教えていただいて、有難うございます。
No.5
- 回答日時:
カラスが多いんじゃ庭に出せませんね。
小鳥が来るなら良いんだけど。不味いって言うのは、その方がいつも良いものを食べてるから言われたとか?
写真を見る限り、この前スーパーで出始めのみかん買ったものと似ています。それも2週間置いてても青いままなんですよ(笑)たまに食べてます、多少酸っぱいかな~くらいです。甘過ぎだと吐き気がする私だからの感覚かもしれません。
下さった方はさみしい気持ちもあると思います。加工して差し上げるのもとてもいいと思いますよ。きっと喜ばれることでしょう。
質問者さんはお優しい方でしょうね、冷たい人は受け取って直ぐゴミ箱行きの人も居ますよ。
ご老人はカビとか見えていなかったりはありますよ、そこは優しく見守りましょう。
私なら食べるのが怖いものは食べません。
加工するなら私も肌が弱いのでお風呂には入れません。
私は掃除に使う方法を一番に思いました。
ただ詳しい使い方は知りません、重曹とか出してくるのは面倒くさいのでそのまま汚れに果汁をかけて汚れを取れやすくするとか。
保存容器の匂い取りには良さそうですね。そのまま絞って、レンジに少しかけて洗うだけ。匂いが取れるそうです。半分に切って容器に刷り込む様に果汁を絞るのも良さそうですね。
カラスの件⇒そうなんです。ご高齢なので、お家の周辺のお掃除はしています。
味は、No4の方のお礼に書きましたが、苦味のある酸味や、薄い甘さや、薄味等で、大味です。
香りも一時的で、持続性も無く、脱臭効果も期待できませんでした。
ですから、ジャムには、それだけでは難しいと思いました。
そこで結局、加工品として、特製のポン酢を作りました。
後は、皮と絞りカスの煮汁を冷ましたもので、蛇口と鏡磨きが最も効果的でした。
いろいろとお励ましをいただき、無駄にせずに済みました。
お一人で大変でしょうけれども、これからも元気にお過ごしいただけたらとの私の想いを、きれいな瓶に詰めた「特製ポン酢」で、伝えられたらと願っております。
ご心配おかけしてすみません。励ましていただき、有難うございました。
No.4
- 回答日時:
#2です。
掃除・食器洗いですか?多少の油取り効果はありますが洗剤のようにはいきませんし、皮もボロボロになって上手く剥けないでしょう。
不味いみかんというのは酸味も甘みも少なく、中の皮も固かったりパサパサでみずみずしさがまったくないみかんだと思います。
追熟しないで酸味が少しでも残っているうちに早く加工してしまった方がいいです。他に何かを添加することで不味いみかんも美味しくなるというものです。
何回も教えていただき、申しわけございませんが、有難うございます。
洗剤にはなりませんが、鍋にコトコト君を入れて、吹きこぼれを防止しながら、強火で一気に、洗った皮と絞ったカスを煮込んでみました。通常の洗剤にはなりませんが、水道の蛇口と鏡はきれいになりました。そこで、ボトルに入れて、数日使うことにしました。雑巾も匂いがないので、良いと思いました。
皮そのものは、小さいので、使えませんでした。
尚、肝心の中身ですが、勇気を出して、皮に塩をつけてしっかりと磨き、お湯で洗った後、味見してみました。その結果、酸味が強いものやら、ほとんど味のしないものやら、うっすらと甘みのある程度で、いわゆる大味でした。ジャムにできる程の香りの持続性も弱く、直ぐに無臭になってしまいました。
我が家に持って来られた方は、正直に仰っておられたことが判りました。(しかし、ねぇ・・・)という気持ちはぐっと堪え、仰る通り、そのまんまでは、どうにも味を活かしきれないので、加工することにしました。その結果、取り敢えず、トビウオと鰹と昆布で出しをとり、レモンと醤油を足して、ポン酢にしたら、とてもまろやかな贅沢ポン酢に仕上がりました。
味見程度に、洗ったきれいな瓶に入れて、お渡しすることにしました。野菜や豆腐のサラダにでもかけて召しあがっていただければと思っています。
お子様とお孫さんが、おそばにおられないので、一人で頑張らなくてはならないその方は、これからが大変だと思いますが、少しでも、元気を出して下さればと祈っています。
元気が出たのも、これもひとえに、最初のご回答で、ヒントを戴いたお陰です。有難うございます。
No.3
- 回答日時:
まずいのがどんな感じかわかりませんが、単に酸っぱいだけなら半分に切って絞り、ポン酢の代わりにするのはどうでしょうか。
http://www.mikan-orange.net/SHOP/0801.html
それとミカンは木から採ったあと2~3週間追熟させると甘くなるのですが、質問者さんの写真からすると、追熟しても無理そうですね。
何となく、試す気になれなくて、味をお伝えできず、申しわけありませんでした。
お持ち下さった方によれば、どうやら、酸っぱくて、渋くってという味のようです。
ジャムにしても、渋みが抜けなかったそうです。
取り敢えず、先入観抜きに、先ずは、味見をしてから、試しに作ってみるのも、大事かもしれませんね。酸味だけで、渋みが気にならなければ、醤油とだしを入れて、手作りポン酢でも、作ってみるのも、良いのかもしれません。
具体的な使い方のサイトを教えていただき、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
まずいというのは、味が薄くボケて味覚を感じないようなものでしょうか?
それだとジャムには出来ませんね。
リンゴ風呂のように、ゆず風呂のように、実をまんまお風呂に入れる使い方の他に、皮を干してお風呂に入れるのも良いそうです。
ウチは毎年ご近所から渋柿みたいな柿をもらいます。
追熟して食べてと言われますが、そうすると果肉がグニャグニャになってしまうし、少し渋も残っていました。
一度食べて口中が渋々になってしまったので、それからは追熟して木の枝に刺し、野鳥のエサにしています。
おミカンも半分に切って木の枝に刺しておくと、メジロとかついばみに来ます。
そうやって自然の循環に組み込むというのも、無駄にしないことかなーって思います。
早速ご回答をいただき、有難うございます。
やはりお風呂用でしょうか。
野鳥の餌というのも良いと思いますが、カラスが多く、散らかすので・・・・。
それと、無理しないことも、やはり大事ですね。それとなく・・・ですかね・・・。
追熟して食べるのは、渋みが残るのですね。いろいろと教えていだだいて、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
すっぱいミカンの活用法を教えてください
お菓子・スイーツ
-
酸っぱいみかんの食べ方
その他(料理・グルメ)
-
すっぱいみかんを甘くするには?
食べ物・食材
-
4
味がおちてしまったみかん
レシピ・食事
-
5
みかんが酸っぱいです
ガーデニング・家庭菜園
-
6
みかん栽培
農学
-
7
まずいミカンの利用方法
レシピ・食事
-
8
硬くなったみかんの皮
食べ物・食材
-
9
食べられないみかんをお風呂に入れても大丈夫??
その他(健康・美容・ファッション)
-
10
ミカンの浮き皮が出来る理由、傷みやすい理由
農学
-
11
すっぱい夏みかんをおいしく食べるレシピ
お菓子・スイーツ
-
12
摘果したミカンの利用法ありますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
13
なすの色が茶色い。捨てるべき??
食べ物・食材
-
14
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
15
★お正月に何を食べますか?★
シェフ
-
16
ずっと話中の携帯電話はどういう状態なんでしょうか?
au(KDDI)
-
17
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
18
お肉やお魚は常温でどのくらいの時間がたつと傷むの?
食べ物・食材
-
19
不味いみかんの消費の仕方
食べ物・食材
-
20
炊飯器に入れたままの、ご飯は何日大丈夫。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するQ&A
- 1 知り合いの家に食事に行きました。 食べたあと食器を荒い、食器を拭いて その後がびっくりでした。 まず
- 2 庭に野良犬が入り込み、マダニを落としたようです。飼い犬を庭に放したらマ
- 3 唐揚げとか揚げた古い油は庭に捨てても大丈夫なんでしょうか? 旦那のお母さんが庭に捨てに行ったので大丈
- 4 相談なんですが、視力がかなり悪くて、髪の毛やほこりが落ちてかなり汚いみたいなんすが、フローリングの床
- 5 お隣のお宅の騒音について
- 6 いいにおいのお宅って…
- 7 お風呂浴槽の側面をはずせるお宅の方
- 8 なぜ、鏡餅の上にミカン??
- 9 美しいキッチン。 以前子供がアメリカでホームステイを経験しましたが、どこのお宅もまるでモデルハウスの
- 10 古くなったリンゴ酢の使い道
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
女子です。家にあるもので、オ...
-
5
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
6
バナナはいつ腐ったと見なせるか
-
7
発砲スチロールを溶かす方法を...
-
8
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
9
すっぱいみかんを甘くするには?
-
10
なぜ、玄米のほうが白米より値...
-
11
「はかり」がない時の、重さを...
-
12
大根は、どれくらい持ちますか?
-
13
かたい牛タン
-
14
えびは消化が良い?悪い?
-
15
コク・うまみのあるミネストロ...
-
16
うろこはとるもの?
-
17
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
18
何しても痩せません
-
19
大根おろしをつくるとき、皮は...
-
20
北京ダックを食べた後の身はど...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter