アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

I don't think it's easy. の英文を付加疑問文にするとき、
どのようにしたらいいのでしょうか。
それから、それはなぜそのようになるのか説明をしていただけると
ありがたいのですが。

A 回答 (4件)

すみません。

下の回答でウソを書いてしまいました。(^^ゞ

I don't think it's wasy, isn't it? よりも、~, is it? の方が意味の上ではより自然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この疑問に今日、一日中悩んでいました。
これで、今夜はゆっくり眠れそうです。
ほんとうにほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2001/05/29 23:19

中学で習った文法をそのまま適用すれば、「動詞(助動詞)を逆(元の文が肯定なら否定に、否定なら肯定に)し、その後に主語をおく」となりますから、


I don't think it's easy, do I?
とやりたくなりますが、これでは意味が「私はそれが簡単じゃないと思うだろ?」となり、自分の考えていることを他人に問うというおかしな意味になります。

したがって、こういう場合の付加疑問文は、
I don't think it's easy, isn't it?(それは簡単じゃないと思うよ、そうだろ?)
とするのが意味の上では自然です。一見、文法的におかしいと思われるかもしれませんが、it'sの部分に不可疑問が付いたと思えば納得していただけるでしょう。
    • good
    • 0

意味を変えずにということでしたら、



You think it's easy, don't you?
お前それ簡単だって思ってんだろ?(反語)

I don't think it's easy.
私はそのことは簡単だとは思わない。

大体同じ意味にとれません?

あ、全く自信なしです。
    • good
    • 0

I don't think it's easy,do I.


普通だったらこうなると思います。
主語はそのまま、動詞は否定→平叙、平叙→否定に書きかえます。
もし違ってたらごめんなさい;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!