アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JR京都線(琵琶湖線)で高槻から草津まで通勤することになったのですが
朝のラッシュ時の混み具合はどの程度なのでしょうか?
当方、これまで車通勤だったため、通勤ラッシュの経験がありません。

できれば座って通勤したく、朝早いのはそれほど苦になりません。
時刻表を見ると、大阪始発で平日の6時台の電車が何本かあるようですが,
大阪を出発した時点で座席はほぼ埋まっているのでしょうか?

また大阪6時33分始発の新快速(高槻6時53分発)と、
大阪6時18分始発の快速(高槻6時35分発)では
どちらの方が高槻から座れる可能性が高いでしょうか?

快速だと茨木を経由するためにそこで混みそうな気がします。

事情にお詳しい方、よろしければ御回答お願いします。

A 回答 (3件)

まず座れないので、新快速で15分の次の京都で降りそうな座っている客の横に立って待つしかないでしょう。

通勤客はたいてい同じ車両の同じあたりに座るので、2~3日観察していれば、京都で降りる客は誰かわかるはずです。ドア付近でなく中まで進んでシートの横に立ちましょう。
    • good
    • 1

どちらの電車もよく利用しています。


快速も新快速も大阪駅からで座れる確率は10%くらいです。
私の場合は前から3両目くらいで大きな荷物を持っている人が
新大阪で降りると予測して、80%の確率で新大阪から座るように
しています。

このような状況ですので、高槻から座れる確率はかなり低いものです。
0~5%くらいだと推測します。
また、新快速と快速では新快速の方が込んでいます。
しかし、高槻で降りる人は新快速の方が多いので、わずかに座れる
確率が高いでしょう。
車両で一番すいているのはトイレのついた車両です。
今の車両は改善されて全く不快感は無いのですが、それでも
敬遠されるようです。
    • good
    • 0

この夏に夜勤明けで、大阪5:55・6:18発の快速に乗りましたが、


どちらも満員でした。
特に、6:18発に関しては6両編成と言うこともあり、
かなりな混みっぷりだったように覚えています。

また、6時の時点で6:33発新快速を待つ人がいた状態ですので、
どちらの列車も高槻で座るのは厳しいと思います。

学生時代、京都から琵琶湖線を利用していましたが、
京都発6時台後半~7時台前半が最も混みます。
私が卒業してから増発したり新快速を新設したりして
輸送力を増強したようですが、
それでもあまり変わってないのかなという感じがしました。
(私の学生時代は京都駅6時台の琵琶湖線は2本しかありませんでした)
あと、この時間帯は山科でさらに混雑します。
(湖西線方面から石山・草津方面への通勤・通学客が乗り換えてくる)

強いて言えば、
高槻6:13発の快速であれば京都で座れるかも知れません。
また、高槻5:39発の普通・京都行きに乗り、
京都で6:04始発の普通長浜行きに乗り換えれば座って通勤できるかと思います。
(京都での乗り換えはホームが変わります)

ただ、こればかりは車両によって混雑に差があったりしますので、
いろいろ試してみるよりほかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくに回答してくださってありがとうございます。

6時台でももう既に混雑している状態なのですね。
何本か違う列車に乗って試してみます。

分かりやすく教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!