アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あと3ヶ月で4歳になる男児の母です。
楽しい学習方法を教えてください。

A 回答 (8件)

こんにちゎ^^



うちはエクセルで

あいうえお

のかるたサイズの物を作りました。

表に大きく文字 裏には無料素材で引っ張ってきた頭文字の画像(あ なら蟻の絵とか)

カタカナも同じ絵で作ったのですんなりカタカナも覚えてくれました。

プリントアウトしたあと、厚紙に貼って切るのは面倒でしたが、横で子供が嬉しそうに待っているので楽しかったです。
    • good
    • 0

幼児向けのイラストが入った「あいうえお表」を目に付くところに張っておくといいですよ。


「あ」だったら「あり」のイラスト、「い」だったら「犬」のイラストが入ったような表です。
我が家では、透明なテーブルクロスの下にはさんで、食事中にも目に付くようにしていました。
おかげで、あえて教えることなく学校に入る前には50音の全部が書けるようになりました。

今は、知育アプリもたくさんあるようで、我が家の末の娘は、そちらの無料アプリも楽しんでいます。
    • good
    • 0

うちの娘は1歳になってから、お風呂に貼る「あいうえお表」を毎日はって、会話しながら自然に覚えました。


今、3歳になりましたが、今は毎日カタカナかアルファベットの表をお風呂に張っています。
もちろん全然みない日も多いですが、気が向いたときに、「これ、なに~?」って聞いてきたり、「これは知ってるよ!」とか自慢してきたり(^^、一緒にクイズしたりして遊んでいます。

無理に覚えさせようとする気はなく、毎日目にして、親しんでくれたらな~みたいな感覚でいたら、ほんと、自然に覚えましたよ。
子供はすごいです。

私は公文のを使いましたが、100均でも売ってますし、お試しどうですか?
でも、男の子はまた違うかもですね~
    • good
    • 0

うちは、絵本と、好きなキャラクターのかるたで少しずつ覚えました。


かるたは、最初は文字ではなく絵をみて取ったり、前にやったのを覚えていて読み始めたら絵を探すという感じでしたが、だんだんと文字と繋がっているとわかってきたようでした。
ただ、やっぱり興味がでてこないとなかなか覚えません。
かるたは欲しいというので買いましたが、実際ひらがなに興味が出たのがしばらくあとだったので、覚え始めたのもしばらくあとでした。
親が学習と思ってやらせて叱ってしまうと、なんかこの遊びは嫌と認識してしまって興味が遠退く場合もあると思うので、読み聞かせや電車の名前、動物の名前など好きなものから興味を持たせるのが、その先のカタカナや書くことに繋がるような気がします。
    • good
    • 0

幼稚園入園前にあの手この手で教えたときはちっとも身にならず、入園早々に読めるようになっていた息子は、どうやらお友達の名前で覚えたようです。



年少も2学期に入り、カタカナも少し読めます。
これも恐らくお友達が持ってるキャラクターの影響かな。
キャラクターからの影響だから、ヲなどは巡り合わず読めません。

『あいうえお』の順番はひらがな自体に興味を示してから、ランダムに息子さんの名前やご両親の名前などから触れさせてみては?
    • good
    • 0

私が文字は早く教えるべきではない派だったので、教えなかったのですが、


絵本を読んであげているうちにだんだん覚え、そのうち外にある看板などの文字を読むのが好きになりました。
4才くらいでひらがな、カタカナは勝手に覚え、5才くらいからはひとりでかなり長い児童書を読むようになりました。

最初は、好きな絵本を繰り返し読み聞かせしているうちに、自分で「書いてある文字と発声がつながっている!」と気づいて感動したみたいで、一時期かなり夢中になっていました。
読んでって持ってくるので、読んであげると、それまでは絵を見ていたのに、文字を追うようになって、あっという間にひらがなを覚えました。その次に、カタカナに着目。ウルトラマンが好きだったので、ウルトラマンの本(カタカナにひらがなのルビがふってある)ですぐに覚えました。

実は、私が文字を早く覚えない方がいいと思っていたのは、
読み聞かせで字を追うようになると、物語の本質や絵を楽しむことが損なわれると聞いたからです。
なので、覚え始めたときには、あせって文字を隠したりして覚えないようにしていたのですが(笑)
子どもが本気で興味を持ったら一瞬です。

なので、逆に早く覚えさせたい場合は、いちばん興味のあるもので気を引くのがいいと思います。たとえば、うちの場合、ウルトラマンなんかは怪獣の名前や技の名前を全部暗記したくて必死でしたから。
例えば男の子なので乗り物が好きだったら、乗り物の名前で覚えていくとかもいいのかな~と思います。
    • good
    • 1

アンパンマンの五十音パズル


楽しみながら遊びの中で覚えられると思います

4歳なら、もう50音がすべて理解していても
全然早くありませんから

今は、3歳で普通に50音は覚えてしまいます
できる子なら、4歳過ぎたら漢字を覚えます

公文のカードは、意外とお勧めです

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
スマホからの投稿で文章に足らない部分がございますので補足をいたします。

あいうえお については3歳には認識しておりまして、五十音順に読み上げることはできます。
ただ、読みがいまいちでして・・(あ、お、り、い などは読めます)
できれば4歳までに読めるようにしたいのです。

漢字・・・うちの子にはまだ程遠いですね。

補足日時:2013/10/08 13:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

公文のカードですか!!
ちょっと見てみますね。

お礼日時:2013/10/08 13:20

パソコンで遊びながら学習しましたよ~。


「させた」のではく、自らキーをたたくように仕向けると、意外といろんな言葉を覚えますよ。

ルパンや北斗の拳のタイピングゲームを、私が遊んでいたら、一緒に遊ぶようになりました。(もう15年以上も昔ですが・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。。
PCですか、我が家にもPCはあるのですがメインがiPadなもので、子供も操作をしていますね。
PCも触らせてみましょうか!
試して補足させてもらいますね★

お礼日時:2013/10/08 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!