
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
親の兄弟の名前は別として、私としては特にキラキラネームとは思いません。
でも「ゼロ」だとちょっと、ビックリしますね。「れい」はけっこう聞いたことがあるし、他の漢字でも使われているのを見たことがあります。(礼、玲、麗、令など。)
「れいくん」は普通だけど、「ゼロくん」は、「え、なんで?」て思ってしまいます。これは私の勝手な気持ちです(^_^;)
「れいくん」で耳慣れしているからだと思います。
新しい名前はなかなか覚えてもらえなくて苦労するとは思いますが、ありきたりな名前もどーなんでしょう。私は超普通の名前なので、珍しい名前に憧れたりしたこともありました。
学年に何人も同じ名前の同級生がいたし、社会に出てもなんか普通すぎて、目立たないのもなぁーと思ったりもしました。ただ、名字がとても高貴な名字なので、それだけは自慢でした♪結婚したらまた普通に戻りましたがww
親が意味を込めてつけてくれた名前なので、普通でもとてもありがたく幸せです。
ゼロくんでも、親が大切に育てれば、なんてことはないと思います。

No.10
- 回答日時:
「零」を「れい」と読ませるならありかもしれませんが「ゼロ」だとちょっと微妙ですかね。
そもそもは「零」はゼロの呼び名は正式ではありません。
【零=れい=0=ゼロ】という式が成り立つから
【零=ゼロ】が成り立つから普段の生活では浸透しているだけの話。
数学の世界でいうところの【A=B=C ∴A=C】という感じですね。
ただ単に日常生活で使う分には差し支えないというだけなので、それを名前として扱ってしまうのはどうかと。
別に数字にこだわりがあるだけなら「れい」という読み方で十分だと思いますが。
そして調べて見ると「れい」と「ゼロ」では同じ0でも若干意味が異なるような見解も。
「れい」は0に近いわずかである状態。
「ゼロ」はまさしく0、全くない状態。
同じ漢字でも呼び名が違えばニュアンスも異なりますから、自分の名前が「全く何もない」という意味だとしたら
子どもはどう考えるでしょうかね。
そもそも、その友人はご自分の名前が単に数字に当てはめただけで特に意味はないと知った時、どう思ったんでしょうかね。
「そうか、まあ順番からいけばそうだもんな」とあっさり納得できたのでしょうか。
「何だよ、意味なんかないんだ。単なる記号みたいなもんじゃねーか」とちょっとガッカリはしなかったのでしょか。
もし少しでもガッカリしたり、何で俺は二郎なんだよとか思ったことが一回でもあれば
同じ思いを今度は自分の子どもにさせることになりますけど、大丈夫でしょうか。
しかも子どもに至っては「零(れい、ゼロ)」という無の状態。
それ付けられた子どもが小学校で「自分の名前の意味をお父さんとお母さんから聞いてきてね」と宿題に出された時どんな気分なんでしょうね。
まあ「カッコイイからいいや」なんてのん気に考えてくれる子どもの可能性もありますけどね。
親が親ですから。
No.8
- 回答日時:
ゼロ、ならDQN確定。
レイ、なら私ならDQNまではいかない。
漢字としては、何にも無い、からっぽ、って感じはするので
人によっては何でこんな漢字を・・・とは思われます。
空、透などと同類。
人によってはDQNでしょうね
初心を忘れないように、とか
そういう意味を込めてやればいいんじゃないでしょうか
「3月のライオン」て結構人気で有名な将棋漫画がありますが
(ハチミツとクローバーを描いた方)
主人公の天才少年棋士が零(れい)くんです
なので、比較的今時の世間には受け入れられるかなあと思います
漫画の中でも、空っぽ、とかからかわれたりする場面あったと思う
少しでもからかわれる可能性があるなら
取った方がいいのでは?
無難にいったほうがいいですよ
よいお名前がつきますように
No.7
- 回答日時:
迷ったら国語辞典が基本です。
数字のゼロの意味はわかりやすいからいいとして、他の意味は・・・
1 水滴がおちる。「零雨・零露」
2 枯れおちる。おちぶれる。「零落/飄零(ひょうれい)」
3 わずか。はした。「零細・零墨・零本」
などなど・・・あまり良い意味で使う言葉ではないと思います。余程の思い入れがあるのなら、それもまた良いかも知れませんが、そうは感じられませんでした。
だって、兄弟が太郎・二郎・三郎なのに、何故子供が零なんでしょうか。わけがわかりません。二郎さんの長男が太郎でも太朗でも一郎でも伊知郎でも太一郎でも全然おかしくない。何故子供が零になってしまうのか・・・必然性が全くないです。想像するに、数字の名前が多かったからという理由だけで、安直に奇をてらったつもりなのではありませんか?
国語辞典で調べたように、あまり良い意味の言葉ではないですし、零にするくらいなら、一太郎、百太郎、仙太郎、万太郎の方が余程マシかと思いました。一昔前に子供に悪○とつけたがった親がいました。どうしてもその名前にすることにこだわりがあったようです。実にくだらない。こだわるのなら名前ではなく、教育方針にこだわるべきです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/08 23:42
じかんはまだあるので両方に拘れるとは思いますが数字をいれたい、という思いだったのはそうだと思います
幸子の幸は不幸の幸みたいなものだと思えば悪くはないのでしょうけど、あとは親がどう思うかですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛莉彩(アリア)キラキラネーム...
-
榊原康政は小平太、本多忠勝は...
-
親が子供をお前と呼ぶのって普...
-
女の子の名前で実紅(みく)はキ...
-
お中元、お歳暮の差出人につい...
-
名付け 普通の名前をダサイと...
-
子供の名前に「零」とつけたら...
-
英と書いて、はなと読む。 これ...
-
最近では、ココアという名前は...
-
キラキラネームについて
-
藁をくるくる丸めたものの名前...
-
身元保証書について
-
女性で月詩(つくし)って名前...
-
DQNネームじゃなくても改名可能...
-
読みにくい名前をつける親の心理
-
勝手に私の名前で契約(マルチ...
-
聖書に詳しい方教えて下さい 紀...
-
業(かるま)という名前はキラキ...
-
あの~この中で、私と同世代か...
-
飛行機に今まで30回くらい1人で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
莉彩(りあ)ってキラキラネーム...
-
愛莉彩(アリア)キラキラネーム...
-
榊原康政は小平太、本多忠勝は...
-
聖書に詳しい方教えて下さい 紀...
-
親が子供をお前と呼ぶのって普...
-
女の子の名前で実紅(みく)はキ...
-
英と書いて、はなと読む。 これ...
-
最近のDQNネームがひどすぎ
-
読みにくい名前をつける親の心理
-
子供の命名。なぜ悪魔くんはダ...
-
藁をくるくる丸めたものの名前...
-
女性で月詩(つくし)って名前...
-
名付け 普通の名前をダサイと...
-
子供の名前に「零」とつけたら...
-
キラキラネームですか?
-
愛瑠(あいる)はキラキラネーム...
-
昭和はなぜ子が付く名前の女の...
-
お中元、お歳暮の差出人につい...
-
歴史上の人物で 名前が今で言う...
-
キラキラネームをドヤ顔で披露...
おすすめ情報