プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

釣りの初心者です。
こちらで確実に魚を釣るための方法について過去に質問させてもらいましたが、その時にもらったアドバイスを参考に、今度横浜の海釣り施設に釣りに行くことにいたしました。
しかし、諸事情あって、一日中釣りができそうもありません。釣りができる時間は午前か午後の3,4時間です。

そこでまた質問があります。

魚には釣れる頃合があり、釣りに行く前には潮回りを確認して釣れる頃合を見定める必要があると聞きました。
ただし、潮に関しての人の意見はさまざまで、大潮が一番釣れるとか、釣る魚によっては小潮がいいとか、また、上げ3部下げ7部、逆に上げ7部下げ3部がいいとか、潮止まりは釣れないとか、大物なら潮止まりのほうが釣れるとか、潮の流れが速いときは釣れないとか・・・・・。
結局どんな日、どの時間帯に釣りをすればいいのか良くわかりません。

釣りができる時間が限られているので、できるだけ釣れる日と時間帯に狙いを定めて釣りに行きたいと思っています。
場所は横浜海釣り施設である大黒、本牧、磯子のどれかです。
釣り方はサビキ釣りをメインにやりたいと思います。

釣り方や釣りをする場所によっても釣れる日や時間は違うと思いますので、これらの場所、この釣り方で釣れる潮の種類(大潮、小潮等)と干満の具合(レベル?)を教えていただけると助かります。

また、よろしければ横浜の3つの海釣り施設の中で、お勧めをどれか教えてくれると幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

 答えはないというか、「これだ」と言えるものはないと思います。

自然相手ですので、たくさん釣れなくてもいいや程度の気持ちで行ったほうが精神衛生上いいです。

 ただ時間帯だけは決まっていて、本牧は早朝が良いようです。詳しくは各施設の釣果情報の釣れている時間を確認して下さい。午前中に集中していると思います。場所は沖桟橋が無難かなと思いますが、釣れる場所はすぐに人で埋まってしまいます。

 ちなみに本牧・大黒は潮が早くあまり潮汐の大小は関係ないと個人的には思います。いい潮=水中の酸素濃度だと思っているので、水の動きが多少でも大きければ長潮だろうと釣れるというのが持論です。偉そうに言ってますが、本牧でボウズだった時はさすがに自分の腕のなさに凹みました…。なので大きな声では言えない持論です…。

 参考までに、9月25日・10月1日に本牧海づり施設に行きました。釣れていた魚ごとに書いてみます。


9月25日 中潮 満潮:19:43 10:45-18:15に釣行

サバ・アジ 16時頃(係員さんに聞いた釣果です。底のタナで釣れていたとか。実際には見てません。16時頃バケツに突っ込まれて血抜きされている30cmくらいのアジは見ました。たぶん1時間以内に釣れたものと思われます。)

10月1日 中潮 満潮:15:09 07:30-18:00に釣行

カタクチイワシ(全て10cm未満) 納竿まで延々と
サバ 8時・10時・17時頃ポツポツと(周りでは三人だけ釣れてました)

※サバを釣ったうちの二人は沖桟橋端っこ、一人はネット上では一級ポイントと言われる沖桟橋の曲がり角付近です。場所移動をして三人の釣果を確認しましたが、私にはサビキを変えたり何をしたりしてもサバは釣れませんでした。


 こんな感じなので、腕に自信(というよりは釣れるための情報)がなければサバは釣れたらラッキー程度に考えたほうがいいです。

 磯子はサビキではあまり釣果が出ていないのでおすすめできないかもしれません。なので他の2箇所がいいと思います。主観ですが、個人的には雰囲気的(まったり具合とか含めて人の雰囲気です。釣れなくてもいろいろな意味で収穫があったりするので)に横須賀のうみかぜ公園・大磯港・江の島湘南港がお勧めです。ただどこも本牧並に混みます。

 大磯でははじめて20cm以上のサバを釣りました(めったにサバの群れは来ないらしいですが)。うみかぜ公園は15cmのウルメイワシが夕方一時バンバン釣れました。30cmくらいのサバも釣れてました。湘南港ではこれは去年になりますが15cmくらいのイワシが15匹釣れました。本牧はイシモチが大漁だった日に10匹釣った程度しかいい思いをしてません。以上個人的経験からの回答でした。本牧のネガティブキャンペーンみたいですみません…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

釣りはしなかったのですが、本牧と大黒に偵察に行って来ました。昼ごろから本牧を見てきたのですが、平日だと言うのに、釣り場所が取れないぐらいびっしり人が入っていました。
しかし潮回りが悪いのか、全くと言っていいほど釣れていませんでした。
中潮の日で潮止まりとなる14時前位からぽつぽつと釣れ始めていました。
しばらく様子を見た後大黒に移動してみました。こちらはみんな投げサビキ(?)で釣っていました。
係りの人の話だと、本牧は川みたいだけど、ここはプールみたいなところで、ある程度沖に投げてやらないと釣れないそうです。
こちらも最初はぽつぽつ釣れていましたが、そのうち群れが回ってきて爆釣モードに。
やはり潮が動き出したあたりからでした。
その後、もう戻らなくてはならなくなったので引き揚げましたが、釣れる時と釣れない時って本当にはっきりしているんだなと言う事がわかりました。

大黒は本牧と違ってそれほど混んでおらず、釣りもしやすそうなので、今度は大黒で時間を選んで実際に釣りをしてみたいと思います。

それから前の人が紹介してくれたサイトを後で見てみましたが、釣れ始めの時間がほぼ当たっていました。
次回は大体の見当をつけるのに参考にしたいと思います。

お礼日時:2013/10/17 19:24

こんな釣果予測のサイトもあるので、参考までに。



釣りナビくん・大漁時刻表プラス
http://tsurinavi-kun.com/featured/view/36/

日本各地の潮汐表と釣れる時間帯が見れます。
なんでも、潮回りや干満の要素だけではなく、月の満ち欠け(月齢)を基に釣れる時刻を予測しているそうです。
結構実績もあるようなので、試してみては。

参考URL:http://tsurinavi-kun.com/featured/view/36/
    • good
    • 2

午前中ならできるだけ早いほうがいいです、


朝まずめと言って暗いうちから準備します。
逆に午後なら、夕まずめです、遅いほうがいいです。
夜釣りと言って、暗くなっても釣れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝は厳しいので、夕方狙いで行こうと思います。
大潮の日に都合が付いたらいいのですが。

お礼日時:2013/10/17 18:53

HPを見ると、釣り場の多い、本牧が良いとおもいます。



朝一番で場所取りしたほうがいいのでは?
http://honmoku.yokohama-fishingpiers.jp/facility …

防波堤では、特定の魚がよく釣れる場所というのがあるかもしれません。
最初から見えませんので、何回か通って目撃しているとわかってくることがあります。

潮見表を見るとその日の時間がわかります。
大潮の干潮はだいたいの場所はつり難いとおもいます。
上げ下げうんぬんは、潮の流れている時間帯が魚が餌を食べる時間です。
http://sio.mieyell.jp/select?po=21412

サビキに関しては、釣具屋さんで釣れる(釣ろうとする)魚とのマッチングしてもらってください。
仕掛けも教えてもらってください。 ここ大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各施設のサイトを見ると、圧倒的に本牧の入場者数が多いですね。
それほど釣れているってことでしょうか。
とりあえず大潮回りに行ってみて後は係りの人に聞こうと思います。

お礼日時:2013/10/17 18:50

場所、ポイントによって潮の影響の出方が違うのでベストな潮回りは違います。


また、狙う魚によっても生態が違うので同様です。

海釣り施設や船での釣りなら、店の人に聞けば最近釣れている時の状況を聞けば教えてくれますよ。やはり、直接人の口から聞く生の情報が一番確実です。
今何が釣れているのか?その魚を狙うにはどの潮回りや時間帯がよいのか?など。

3つの海釣り施設のオススメですが、やはり釣果のいいところほど混んでいて、そういう意味では、本牧>大黒>磯子だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

潮回りは自分である程度見当を付けておいて、あとは現場の声を聞くのが一番良さそうですね。

お礼日時:2013/10/17 18:45

行く前に、施設に潮など情報を聞く、あわせてウエブサイトでも調べておく。



釣りとは釣れなくても釣りでその釣り場環境がリフレッシュななる、釣りに集中する事で。

どうしても釣りたいなら時間をさいて釣り船で釣る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり施設に聞くのが一番ですか。
一概にどの潮なら釣れると言うわけではなさそうですね。

お礼日時:2013/10/17 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!