プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「糸魚」(2文字)はなんと読みますか?

糸魚の後に川はつきません

A 回答 (4件)

    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/10/11 19:35

いとよ


トゲウオ科の魚。全長8センチくらい。
背に3本、腹に1本のとげと、体側に幅広い鱗板帯(りんばんたい)がある。
産卵期には雄が糸状の粘液を出して水草をまとめ、水底に巣を作る。
淡水型と遡河(そか)型とがある。いとうお。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/13925/m0u/% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/10/11 19:36

「魚」は古来「うを(うお)」と称していたものの、「中古以降近世まで「いを(いお)」を用いることが多い」(「国語大辞典」)とされています。



そこで、現在の「糸魚」であれば「いとうお」であり、その語尾脱落系で「いとう」が、近世までの呼称や人名・地名であれば「いといお」と、その語尾脱落系「いとい」が、しかしこれが音韻短縮&転訛系になると、どちらでも同じ「いとよ」となるように思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/10/11 19:36

いとよ だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/10/11 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!