
いつもお世話になります。
Appleの新OS、Marvericksを昨日インストールしました。
インストールは無事完了したのですがIphotoが起動しなくなりました。
使用環境はMBA, mid 2011です。
症状としましは、アプリのアイコンの上に×印があり、開こうとすると
「このバージョンのiphotoは開けません。9.2.3がインストールされています」
と出ます。
解決策として
・アップデートを試しましたが何もでてきません。
・ver. 9.4.3をダウンロードしアップデートを試みましたが、
「iphoto ver. 9.1以上が必要です」と出ます。
9.2.3がインストールされていますと出た後に、9.1以上が必要ですと言われ、困り果てています。
新OSということで不具合は覚悟の上ですが、
同様の症状で解決した、などありましたら、御共有ください。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
米国App Storeよりアップデートを行ってみてはいかがでしょうか?
ご存知の通り、それを行ったとしても日本語使用に影響が出ることはありません。
【方法】
1. システム環境設定の言語と地域を選択し、優先する言語をひとまず「English」を選ぶ。
2. システム環境設定画面を閉じてMacを再起動する。
3. アップルマークより「App Store」を選択し、右上の検索窓に「iPhoto」を入力。
4. 出てきたiPhotoからアップデートを行う。それなりに時間がかかりますが、進捗がみられないようでしたら、その状態でMacを再起動してみて、ブルーのiPhotoアイコンであればアップデート完了(ver 9.5)です。
5. システム環境設定の言語と地域を選択し、優先する言語を「日本語」に戻して再起動。
流れとしては以上です。
iMovieでもアップデートの異常は起きており、日本のApp Storeで解決出来ない場合でもこの方法をとれば解決出来るようです。
No.9
- 回答日時:
すぐ下の「米国AppStoreよりアップデート」を提案した者です。
一言、補足説明を。1. のシステム環境設定での言語で「English」を優先させる時、「English」をクリックしたまま「日本語」の上に持って来てからクリックを放すことで順列が入れ替わり優先順位を逆にすることが可能です。
私は、10.6 Snow LeopardからMarvericksへアップグレードした組でして、Macbook Pro ではありますが「Early 2011」という、469さんとほぼ同じ時期の機種です。
iPhotoとiMovieで469さんと同様の事態に陥りまして一瞬焦ったのですが、アップルサポートの方にこの手法を教えて頂いて乗り切れましたので、一応、公式のお勧め方法と云えるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
私も同じ症状でした。
どうしてか分かりませんが下記方法で解決しました。まず私の環境はMBA late 2010です。初めにインストールされていたiphotoは9.1でした。
Marvericksにアップデート後、同様に×印で開くことができませんでした。
App Storeからアップデートできるかもと思いましたが1500円の最新版しか表示されませんでした。
そこでアップルのウェブサイトをみていたところ下記ページを見つけました。
http://support.apple.com/ja_JP/downloads/#iphoto
ここから一つ前?のバージョンのiphoto9.4.3をダウンロードしてインストールしたところ使えるようになりました。
9.5前までは上のURLで無料でダウンロードできるみたいです。
No.6
- 回答日時:
実は自分もiPhotoが起動しなくなり焦ったのですが、
iPhotoはiCloudにサインインすると、9.5に無料でアップデートできますよ。
1500円は払わなくていいです。
No.5
- 回答日時:
結構謎が多いです。
私は2台のMacを10.9にアップグレードしましたが、古いiMac2008だとiPhoto8.1.2でもちゃんと起動しますしMPlaerXも使えますがMacBook Pro2012だと後者は起動不可で前者はライブラリを再構築とか何とかで、それを実行しようとすると容量不足で出来ないと。
こうなると色々な条件が重なって可否の判別も一筋縄では行かないと思われます。

No.4
- 回答日時:
MountainLion(10.8.5)使用中です。
このバージョンですと、iPhoto(iPhoto ’11)のバージョンは、9.4.3が対応しています。
詳細は不明ですが、MountainLionからMavericksなら、問題なく移行できたのではと思います。
なお、Mavericksへの移行に伴うiPhotoのバージョンアップは無料と聞いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
bootcamp 更新プログラム 3.0...
-
5
iPad第一世代appストアが利用で...
-
6
富士通LIFEBOOK AH550/5A WIN...
-
7
同期中という文字が消えません...
-
8
アイコンに付いている緑のチェ...
-
9
whooというアプリは、位置情報...
-
10
スマホ通信量消費早い、えー。
-
11
iPhoneからAndroidの端末を探す
-
12
メルカリで本人確認書類の提出...
-
13
Macでインターネットの通信速度...
-
14
Deep Cleanerって大丈夫でしょ...
-
15
テキストエデイットに文字入力...
-
16
スマホの容量を空ける方法は ア...
-
17
spacedeskというアプリがパソコ...
-
18
声ともというアプリで開こうと...
-
19
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
20
無料でアダルト動画が見れるア...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter