
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
名詞節には that 節の他,if/whether, wh- がありますが,
前置詞の後に that,if を持ってくることはできません。
一部,in that ~, except that ~などがありますが,あくまでも例外です。
「~を知っている」という場合,基本 be aware of ~と前置詞がいるのですが,
普通に文的内容で that 節を持ってくる場合は自動的に前置詞は消えます。
あるいは of the fact that ~からの省略と説明できなくもありません。
疑問詞節 wh- については前置詞の後に持ってこれます。
しかし,前置詞を省略することが多いです。
多い,というのと,that の場合にあってはならない,というのは別です。
I'm sure that ~
I'm afraid that ~
I'm sorry that ~
こういう形容詞の後の that 節は副詞節とする説もありますが,
本来,名詞節であり,前置詞が置けないから自動的に省略されています。
繰り返しますが,wh- の場合に of がないとダメなわけじゃなく,
なくてもいいです。
ただ,本来,aware という形容詞の後に目的語的なものはこないので,
単純な名詞を持ってくる場合には前置詞を介する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
went ~とwent to~の違いを教え...
-
5
in detail と in details はど...
-
6
前置詞 including
-
7
be late for ではなく be late ...
-
8
onlyの位置と前置詞について
-
9
get off workと get off from w...
-
10
「前置詞+(関係代名詞の)that」...
-
11
前置詞+thatはなぜいけないの...
-
12
ofの後に節はとれるのでしょうか?
-
13
share with you some ~について
-
14
「5/19~5/20まで」を英語にし...
-
15
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
16
go on a picnicやgo on a trip ...
-
17
spend on と spend in について
-
18
前置詞は連続して使ってもよい...
-
19
イタリア語の「di」と「della」
-
20
前置詞の使い方 of とforの使...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter