プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は現在16歳です。
高校はいっておらず中学校の時もぐれて不登校になりました。通信制の高校も行ってたんですが辞めてしまいました。

でも保育士の資格を取りたいんです。そこで高卒認定試験というのを見つけました。
正式な名前は分かりませんが…。

それについていろいろ調べてみたんですがよく分からず質問させていただきました。

16歳で試験を受けることはできるんですか?また合格したとして専門学校にはいつ受験できるんですか?

費用はどれくらいですか?全くピンとこないですし調べても難しくて…。
経験者様がいらっしゃいましたら詳しく教えていただきますか?

A 回答 (3件)

自分で訪問したり、親に手伝って貰ったりすればいいですよ。



分かる範囲で答えますね。
高卒認定試験・・・16歳でも受けられます。実質16,7歳で合格できます。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/06033 …
独学でも可能ですが、スケジューリングなどで難しい面もあるのでふつうは関連の通信高校などに行きますね。費用は年50万程度でしょうか。試験の内容自体は難しくないですよ。

>また合格したとして専門学校にはいつ受験できるんですか?

普通は「入学時18歳以上」つまり高卒以降である事が多いですね。だから例えば16,7歳で高認取っちゃって半年~1,2年海外留学をしたり、アルバイトするのも有りってことです。
保育士資格は通信(ユーキャンなど)、専門、短大、大学で取れます。
どれも一長一短がありますが合格者や経験者の書き込みをみると「これは辞めとけ」と言うものはなさそうですよ。
通信は主婦の方などに多く、あなたの年齢なら専門や短大から選ぶ事が多いかと思います。
費用や校風、国家試験合格率やアクセスなどを調べてベストと思える手を選べばいいと思います。
年間費用は
専門>>短大>>大学
です。大学は4年制なので全額では割高ですが奨学金貰える、バイトできるって考えれば割安かもしれません。
レベルもそこそこで就職に強い保育科大学も増えてますから、最初から専門に絞らず、あなたの条件にあうようなベストな手を取るといいですね。

あとはブサイクでもやり続けることですね。あなたの年齢で「これで万事OK」と言う手はいきなり見つからないもんですよ。失敗とか怠けもしながらも今日明日って段階からちょっとずつやることです。
変に考え込んだりお金を気にしすぎちゃうと、準備に時間がかかり過ぎて1,2年後回しになったり、本来すべき事がおざなりになるので凄い損です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/10/29 15:00

娘が短大を卒業し保育士として働いています。



まずは通常の高卒と同レベルの資格を取りましょう、そこからです。

保育士に付いて
養成校(通信制、短大、大学)で取る方法と資格試験で取る方法とがあります(下記hp参照)
ただ保育園と幼稚園を統合しようという動きがあるため、
今から目指すのなら両方取得出来る短大や大学を目指した方が良いと思います。
基本は卒業と同時に取得出来るのですが、それだけに入学しただけで易々と資格はくれません。

娘の短大では保育園、幼稚園どちらも2週間×2回(前期、後期で1回ずつ計4回)と
養護施設など約2週間の泊まり込みなど細かく日程が組まれていて
予備日が1日くらいしかないので体調が悪くても実習優先でした。
実習の成績も含み1つでも落とすと学内資格認定にまでたどり着けません。
落とせば留年か資格取得出来ずの卒業の選択しかありません。
授業も目一杯詰まっているのでバイトなども難しいですよ。

学費に付いては短大、大学の場合で1年で約100万~と考えて下さい。
短大だと200万、大学だと400万くらいは掛かります。
県立の場合だと学費も1/3くらいで安く済むのですが何処の県にもあるという訳ではないし
学費の観点から倍率が高いです。

保育士は仕事内容から言うと給与は低めだと思います、
子どもが好きでないと勤まらない仕事です。
ただずっと働けます、お母さんになっても学童やパートなど仕事探しには困りません。

参考URL:http://omiyajh.sakura.ne.jp/hoikusi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんが保育士になる予定はないです^^

大検受けてから大学に行こうと思います
ありがとうございます

お礼日時:2013/10/29 14:59

ピンキリです


0円でなれるか、各種専門学校に問い合わせて通信でスクーリングがあればいいところや全日制や夜間でとりたいとか、条件がよくわからないので答えようがないので、資料取り寄せてみては?
また、学校でとるとなると幼稚園教諭の免許の有無で変わってきます

ちなみに0円コースは、保育所なり児童養護施設のようなところで就職すると何年か勤め上げると自動的に保育士免許がもらえるパターンです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/10/29 02:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!