アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PCを自作した時に120GBのHDDを一つつけ
Cドライブ(システム)と
Dドライブに分けて使っていました。
容量が足りなくなり、160GBのHDD(Eドライブ)
を追加しました。
120から160にデータをコピーしていたのですが
遅く感じ、デバイスマネージャで
DMAモードを確認してみると

プライマリはウルトラDMA5で
セカンダリはウルトラDMA2でした。
両方とも自動検出になっています。

PCが起動するときの
BIOSの画面では両方ともUDMA5
と出ていました。

デバイスマネージャ上で2となっているのを
5に変更したいのですが
自動検出は変更できないようになっています。
どうすればいいでしょうか?
または無理なのでしょうか?


また、デバイス0デバイス1とは何を表しているのでしょうか?



PCスペック

OS:WindowsXP Pro SP1

マザーボード:ASUS P4PE

CPU:Pentium4 2.4BGHz

メモリ:ノーブランド PC2700 512MB

HDD:IBM IC35L090AVV207-0 120GB
   HGST(日立IBM) HDS722516VLAT20 160GB

ビデオメモリ:Radeon 9500Pro 128MB

CD-RW:I・O DATA CDRW-AB40

DVD-RW:PIONEER DVR-A06-J

電源:350W

A 回答 (2件)

その1:ケーブル


DMA Mode4以上を使用するには80芯のケーブルを使用する必要があります。「40ピン40芯」のIDEケーブルを使っている可能性がある。

その2:それで正常
>デバイス0デバイス1とは
マスターとスレーブのことです。
もしセカンダリマスターが光ドライブならそれで正常です。

その3:レジストリ
確かそのDMAの設定情報はレジストリに記録されており、自動検出になっていても自動で検出されない時があります。レジストリの値を直接書き換えるとかする必要があるかもしれません。

あとCMOSクリアしたら治ったという報告をどこかの掲示板で見ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セカンダリーがマスタースレーブ共に光ドライブでした。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/18 20:33

ケーブルの向きはあってますか?


赤や青のコネクタ側がマザーボードに差す方です。

もし、色が付いてないケーブルの場合には、ケーブルの赤いラインをマザーのコネクタの「1」にくるようになっているか確認をしてください。

以前、コネクタを反対に差して、DMAが効かなくなった事があるので。(^^ゞ

ご参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/18 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!