アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

<a href="http:/okwave.jp/">OKWaveトップページへのリンク</a>
というのは根本的には単なる一行の文字列です。
例えば,Windows標準のメモ帳は,この一行を単なる文字列として表示するだけで,そこにマウスカーソルを乗せてもクリック可能なハイパーリンクとしては解釈してくれません。
しかし,Webブラウザは,この一行をHTMLタグとして解釈してくれますから,そこにマウスカーソルを乗せるとクリック可能なハイパーリンクとして表示してくれます。
この場合、

a href="http://okwave.jp/">OKWaveトップページへのリンク</a>

ただし。
上記の一行が,マウスクリックできるハイパーリンクとして表示されるかどうかはソフトウェアによって左右されます。



この場合、

Webブラウザとは、ネットに通じている、通じさせているソフトウエアの網のようなものだと理解しました。なぜかと言うと、ここに書いている今は、飛ばないのですが、之を、質問として、投稿すると、飛ぶのです。飛ぶようになるのです。と言うことは、質問するとして、投稿すると、リンクがされていて、飛ぶからです。ここに、書いている間は飛ばないのです。
ここが、わかりずらいところなのです。
今書いている時は、飛ばない、質問として出すと、飛ぶようになる。

A 回答 (6件)

> <a href="http:/okwave.jp/">OKWaveトップページへのリンク</a>


> a href="http://okwave.jp/">OKWaveトップページへのリンク</a>
> 同じ字が書いてあるのです。ところが上は、飛ばない、下は飛ぶのです
>之は、何故でしょうか。

それは、ここのシステムがその様に作られているからです。
URLの文字そのものだけでなく、前後の依存関係も見ているということになります。

察するに
<タグ> の中にあるURLは、自動的に<a href~> </a>には変換しない
<タグ>の外にあるURLは、変換する。
ということでしょう。

これは、WWWやブラウザやHTMLといった標準化された仕様でなく、
”このサイトの仕様”として、文章中のタグやURLをどの様に扱っているか
というだけの話です。
    • good
    • 0

> 今書いている時は、飛ばない、質問として出すと、飛ぶようになる。



書いているときは、HTMLのtextareaというタグの中で表示されております。
この中で URLを書いても、単にテキスト文字として、ブラウザは認識しますので
リンク(飛べるボタン)にはなりません。

しかし、質問して出すと、文章中のURLは、ここのサイトのシステムにより自動的に
<a href ~></a>のタグに整形されてHTML中に挿入されます。
この場合、ブラウザはハイパーリンクが設置されているものとして、表示します。

要するに
質問や回答の文章の中にURLが記載されていたら、ハイパーリンクのタグになるように
ここのシステムが作られているというだけのことで、
ブラウザが文章中のURLを勝手にリンクにしているわけではありません。
(ブラウザの仕事ではありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
<a href="http:/okwave.jp/">OKWaveトップページへのリンク</a>
a href="http://okwave.jp/">OKWaveトップページへのリンク</a>
同じ字が書いてあるのです。ところが上は、飛ばない、下は飛ぶのです
之は、何故でしょうか。
之は、同じ文字でも、どこか違うんですよね。ここがまだ、良くわかりません。同じ字でも、違う、ここが、マダ、良くわからないのです。
同じ文章でも、下は、飛ぶように命令されている文で、上は、単なる文、
同じところで、同じ字で、飛ぶのと、飛ばないのが、どうしてできるのか、飛ぶほうは、どういう風にしてあるのか、ここが、マダわからないのですが、
いずれにしても
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/04 20:10

「その方法、メールやワードが、ハイパーリンクができるようにする方法は、これから勉強します。


 最近のソフトはおせっかいだから、「http://(ブラウザが誤動作しないように全角で記載)」の文字列を見たら、自動的にリンクしてくれます。

 ちなみに、ExcelやWordで、シート(ページ)上で、別のページにリンクを張って、そこにジャンプするという設定をすれば、その電子ファイルを直接見る人は、使いやすくなるという小技もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ExcelやWordで、シート(ページ)上で、別のページにリンクを張るということが、マダできなくて、勉強してみます。
とりあえず、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/04 20:14

>Webブラウザとは、ネットに通じている、通じさせているソフトウエアの網のようなものだ



 違います。
 Web(World Wide Web( http://ja.wikipedia.org/wiki/World_Wide_Web ))とは、ティム・バーナーズ=リー( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3% … )が「私が構想していたのは、自分の知識や考えを共有させることが、他人の知識を 学ぶのと同じくらいに容易であるようなシステム( http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webauthoring … )」を考案して、命名した物です。
 「ドキュメントに別のドキュメントのURLへの参照を埋め込むことで(これをハイパーリンクと呼ぶ)インターネット上に散在するドキュメント同士を相互に参照可能にするシステムである。( http://ja.wikipedia.org/wiki/World_Wide_Web )」

 このWebを利用するソフトウェア(ユーザーエージェント)が、WWWクライアントであり、そのうちのひとつで、利用者による閲覧を目的としたものを特にウェブブラウザと呼びます。

 整理するとドキュメントに埋め込まれたハイパーリンクを解釈してリンクする機能を持つユーザーエージェントのうちで、ユーザー(人)が利用することを目的とした物をウェブブラウザ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7% … )と言います。
★詳しくは上記のリンクを訪ねてください。

 Webでもっとも良く使われる言語がHTML(Hyper Text Markup Language)ですが、それは単なる【マークアップされた】テキストデータです。いわゆるマークアップ言語ですから、ハイパーリンクは、<a href="[URL">次ぎへ</a>とマークされているのですが、それをウェブブラウザで見ると、アンダーラインと色分けで"次ぎへ"と表示されているようにしか見えませんが、ユーザーがポインターを乗せ、くりっくすると・・
 この機能は、いわゆるタグ自体はプログラムのほうで処理してユーザーには見せないようにするブラウザが持つ機能なのです。

>、質問として、投稿すると、飛ぶのです。飛ぶようになるのです。
 これは投稿した相手のプログラムが、文字の中からURLに該当する物を読み取って、それをタグで囲んでいるのです。
 上記で言うとhttp://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webauthoring2.htmlと書かれた部分を読み取って、<a href="http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webauthoring2.html" target=!_blank">http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webauthoring2.html</a>と書かれているHTMLにしてくれるからです。(説明のため:は:に変更してシステムがURLと判断しないように書いた)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。だんだん、少しずつ、わかってきたような気がします。何回も読んで、何回も試してみます。
教えてもらった、ところも、これから何回も読んでみます。

お礼日時:2013/11/04 00:09

Webブラウザとは,HTML(ハイパーテキストマークアップ言語)というタグ付き書式で書かれた文書を,タグの意味を解釈して整形表示してくれるソフトウェアです。



質問者が,例えばMicrosoft Internet ExplorerというWebブラウザソフトをお使いなら,
次のリンク先のページを表示した画面 (a) 上で
http://okwave.jp/qa/q8324942.html
右クリック → ソースの表示 (b) をおこなってみてください。

(b)がHTMLというタグ付き書式で書かれた元データ,そして,
そのタグの機能をWebブラウザが解釈して整形表示したのが(a)の画面です。

--------
> 今書いている時は、飛ばない、
> 質問として出すと、飛ぶようになる。

質問文の入力欄に「http://okwave.jp/」という文字列をタイピングしているとき,それは単なる文字列ですからハイパーリンクにはなっていません。

その後,ボタンを押して質問文を投稿する,すなわち質問文をWebサーバに送信すると,このWebサーバのソフトウェアは
「質問文の中に http:// で始まる文字列が書かれている。これをマウスクリックできるハイパーリンクにしてあげると利用者にとって便利だろうな」と判断して,
次のようなHTMLタグを自動的に付加しているのです。(b)の元データの内容を調べるのは大変でしょうが,(b)の中には次のタグがちゃんと登場しています。
<a href="http://okwave.jp/" target="_blank">http://okwave.jp/</a>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。60%ぐらいわかってきたような気がします。メールとか、ワードはWEBブラウザではないわけです。タグの意味がわかって、その指示どうりできるのが、WEBブラウザと理解しました。そしてWEBサーバに有るソフトウエアは、タグによって、リンクされるように命令されたソフトウエアなので、飛ぶと理解しました。
ありがとうございました、いろいろ、やってみます。
タグによって、命令どうり動くものと、動かないものが有る、タグによって動かない物も、命令して動くようにもできる、其れが、メールやワードからも、リンクさせて飛ばす事ができる方法があると理解しました。

お礼日時:2013/11/04 00:27

「Webブラウザとは、ネットに通じている、通じさせているソフトウエアの網のようなものだと理解しました。


 ちょっと違います。ネットワーク網がWeb(World Wide Web)であり、表示するソフトがブラウザです。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7% …

 「今書いている時は、飛ばない、質問として出すと、飛ぶようになる。」は「上記の一行が,マウスクリックできるハイパーリンクとして表示されるかどうかはソフトウェアによって左右されます。」の通りです。
 ハイパーリンクをExcelもWordでも認識できますが、それを表示するのはブラウザ。ブラウザが入力している文字をハイパーリンクとして扱うかどうかは、ブラウザの仕様。もっとも、入力中の文字をハイパーリンクとして扱うブラウザは、たぶんないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、WEBが網で、ブラウザはソフトであると理解しました。そのソフトはタグで命令されて動くわけですね。メールもワードも、タグか何かで、命令して、ハイパーリンクもできると理解しました。
その方法、メールやワードが、ハイパーリンクができるようにする方法は、これから勉強します。

お礼日時:2013/11/04 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!