
「郷に入っては郷に従え」を調べると「When in Rome, do as the Romans do.」が
でてくるのですが。
TV番組の奥様は魔女で「郷に入っては郷に従え」と訳されているところが
「When in Rome, do as the Romans do.」とは何回聞いても聞こえないのです。
「イフ ユウ ケイ ビーダム ジョイダム」と聞こえるのですが、なんと言っているのか
わかる方いますか?
「郷に入っては郷に従え」は「When in Rome, do as the Romans do.」以外に言い方が
あるのですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
恐らく、
"If you can't beat them, join them."
と言っているのではないでしょうか?
直訳すれば、「相手を倒せないなら、相手に加勢せよ。」
意訳すると、「長いものには巻かれろ。」です。
[ご参考] http://eow.alc.co.jp/search?q=if+you+can%27t+bea …
「郷に入っては郷に従え」とは若干異なりますが、ニュアンス的には同じですね。
つまり、「ローマ帝国に居ればローマ帝国のやり方に従わざるを得ないのだから(一人で自分のやり方を通そうと思っても到底太刀打ちできない)、それならいっそのこと長いものに巻かれた方が楽だ」、ということでしょう。
「If you can't beat them, join them.」おお~まさしくこれです。
直訳だと「相手を倒せないなら、相手に加勢せよ」なんですね。
ありがとうございます。助かりました^^
No.3
- 回答日時:
諺としては
Every country has its law.
Every country has its fashion.
He that does as his neighbors do shall be beloved.
When in Rome, do as the Romans do.
というのがあります。
カタカナから判断して、たとえば
If you can be there, join them.
(そこにいられるのなら、彼らの仲間になりなさい)
ということかもしれません。その英語を聞いてみないとわからないですが。
以上、ご参考になればと思います。
回答ありがとうございます。カタカナから判断してくれてありがとうございます。
そうですねカタカナだけじゃ判断しずらいですよね。でもありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
「郷に入っては郷に従え」という“ことわざ”として直接対応するのは「When in Rome, do as the Romans do.」でしょう。
ただ、この事例に限らず映画などの和訳の場合はいわゆる意訳する事も多いわけで、必ずしも英文の表現通りに(直訳)してない事も多いし、突き詰めるなら正確に聞き取れる能力を養ってくれって事になってしまいますけどね。。正確に聞き取れれば、「あぁ、そういうことか」と分かるかも知れないし。
「イフ ユウ ケイ ビーダム ジョイダム」というのはちょっとよく分からないけど、
たとえば、直訳で「よその家ではその家の習慣に従えよ」という内容の英文だったとしても、「郷に入り手は郷に従え」と和訳しても(学校の試験では間違いでも)映画・ドラマとしては間違いではないわけで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 「によって」「から」は、「at」「 in」「 by」「 from 」のどれを使うべきですか?また使い方はどう違うのでしょうか?
- 2 「come on in」と「 come in」の違いは何ですか?
- 3 成句「in a pig's eye」が英和「決して~しない」、英英「ありえない」
- 4 英語 現在完了系について 例文です →I'm going to Rome when I have
- 5 「keep と leaveの違い」と 「when」
- 6 英会話での「いただきます」「ごちそうさま」の言い方
- 7 「3年間連続して」は、For the third year in a row かFor three years in a rowのどちらでもよいのか?
- 8 in〜ingとwhen〜「の時」の違いは?
- 9 報告書文中の「in/for the following months」と「premises」
- 10 「a:ri」の発音は「a:r」+「i」なのか「a:」+「ri」なのか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
What (made) him do such a t...
-
5
neither の語法・用法
-
6
"しなくちゃ"と"しなきゃ"の違い
-
7
sportとsportsの違いって!?
-
8
He helped me did my homework ...
-
9
度忘れです。「HOW DO YOU D...
-
10
英語の質問です。 mean to do ,...
-
11
anythingとeverythingの違いに...
-
12
make O to do とmake O doneの...
-
13
I think to go to Hokkaido in ...
-
14
Where do you go to school?←の訳
-
15
どこの学校行っているの?を英語で
-
16
What do you like to do?は「...
-
17
I do have a few questions.
-
18
「今日すること」を英語で・・?
-
19
Yes, I have はおかしい?
-
20
in the dayの意味
おすすめ情報