「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

東京化学同人の化学辞典に
「溶解には化学溶解と物理溶解の二種類がある」と書いてありました

疑問なのですが
溶解、化学溶解、物理溶解の定義はそれぞれ何なのでしょうか?

私の理解だと

溶解 何かが液体の中に一様に散らばること

化学溶解 何かが液体の中に一様に散らばること 
       のうち溶媒と溶質が新たな化学種を作ること

物理溶解 何かが液体の中に一様に散らばること 
       のうち溶媒と溶質が新たな化学種を作らないこと

つまり、化学溶解では溶質は違う化学種となり溶解し
物理溶解では同じ化学種であるまま溶解すると考えています
この理解であっていますか?

また、それぞれの溶解の例なども教えてください

A 回答 (1件)

こんなことかな。



化学溶解
 溶媒    溶質       溶液
 H2O    NH3      NH4^+ , OH^- , H2O
 H2O CO2      HCO3^- , H^+ , H2O
 H2O    NaCl      Na^+ , Cl^- , H2O

物理溶解
 溶媒   溶質       溶液       
 H2O    H2       H2 , H2O
 H2O    ショ糖     ショ糖分子 , H2O
 メタノール エタノール  それぞれ
C6H6   CH3C6H6   それぞれ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たくさんの
例示をありがとうございます!

お礼日時:2013/11/05 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報