アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘と1年生の時から仲良しのAちゃん(クラスは今は違う) 、娘と同じクラスで仲良しのBちゃんがいます。

Aちゃんは嫉妬心が強く娘を独占しようとし、同じクラスで仲良しのBちゃんの悪口を娘に常に吹き込みます。
AちゃんとBちゃんは去年同じクラスで仲が良かったのですが、今年になりBちゃんと娘が同じクラスになってからBちゃんの悪口を言うようになりました。

Bちゃんは『なぜ仲良しだったAが突然自分を嫌いになったのか』と悩んでいるようで、娘に相談したこともあったようです。

前回、別件で相談したことがありますが、Aちゃんの家族とうちは家族ぐるみの付き合いです。
Aちゃんは数ヵ月前に娘を仲間はずれにしようとしたこともあります。
Aちゃんはたくさんの友達を作り、自由に遊びますが、娘が他の子と仲良くするのは許せないようです。

学校でのイベントなど二人から誘われ、どちらと行くか悩んでいます。
ここで私が心配しているのは

(1)本当は3人で行けたらいいが、それは無理
(2)Bちゃんと約束した場合、Aちゃんからの嫌がらせが怖い
(3)Bちゃんを選んだ場合、家族ぐるみのAちゃんのママに申し訳ない

ちなみにいままではすべてAちゃんを優先してきました。
娘が言うには『Aちゃんが嫌な顔をするから』という理由だそうです。

『ここらへんでAちゃんと離れることになっても仕方ないか…』とも思ったりしますが、親同士が仲がいいため気まずくなりたくないのも事実です。
加えて過去の経験からAちゃんが娘に嫌がらせをするのもわかっています。
親としてはまたあの状況を経験したくないという気持ちもあります。
(Aちゃんは周りにターゲットの悪口を言いふらして孤立させます)
ちなみにAちゃんは優等生タイプで先生からも信頼されており、お母さんも自分の娘と私の娘は親友だと思っているため、まさかいじめたりするわけはないと思っています。

悩みすぎておかしくなりそうです。
娘にはなんとアドバイスをしたらよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ああ、いますね。


大人には上手に良い子を演じ、隠れて仲間を攻撃するタイプ。
それは教師がマヌケですね。
そもそも優等生というのは保育学の発達で考えれば「異常アリ」ですからね。
子どもとはわがままで騒がしいものです。
おとなしく静かな子は「大人の都合にとって」良い子に過ぎません。
演じてるにしても素にしても問題あり、とするのがちゃんとした指導者です。
まあ言うこと聞かない子を何十人も毎日向かい合ってれば優等生タイプが落ち着けるのもわからなくはないですけどね。

私は親の都合で子どもの人生がおかしくなるのはどうかと思います。
経験上、そういう子は中高に上がるにつれ問題を起こしがちです。
不登校なりグレたりすさんでいきます。
特に自分より人望や能力に優れた人物と鉢合わせになるとすぐにへこたれますね。
それはその子の本性に気づけず、良い子だと勘違いし続けた大人の責任なのですが。

私はいい機会だと思います。
子どもには自分が好きなお付き合いをしなさいといい、保護者としてトラブルがあった時に備えておくことをお勧めします。
同時に仲間を作っておきましょう。
そういう子なら被害にあってる子がたくさんいるでしょうから。
一人では信じてもらえずとも多数となればまた変わってきます。

同時に校長や主任教諭に前もってこっそり話しておくべきです。
経験豊かだったり聡明であれば似たような事例を知ってたり経験してるでしょうから。
これはまあうまくいったらラッキーくらいでいいでしょう。
保険みたいなもので、前もって予告しておいたことが起きれば、信じてもらいやすくなりますしね。

学校に親が出るのはすぐモンペとかいう人がいますがそれはただの勘違いです。
モンペとは理不尽な要求をしてくることを言います。
最終的に子どもを守る最後の砦は親なのだから。
まずは子の思うようにさせ、行き詰ったら助けに出ることを過保護とも言いませんしね。
過保護とはやる前に手や口を出すことですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aちゃんは先生からの信頼も厚く、相談しても『まさか』という感じになるのは目に見えています。
先生からの指名でクラス委員もしていますし、自分から進んで先生のお手伝いをしたりするとてもいい子なんです。
ただ娘に友達ができそうになると、相手の子に勝手に電話して『今日は私と遊ぶんだからあなたは来ないで!!』と言って勝手に断ったりします。
1年生のころからそんな感じで『○ちゃん(娘)にはAちゃんがいるからね』という感じで、周りも娘には近づけない感じでした。
娘も『Bちゃんと仲良くするところを見られたらAちゃんに嫌なことをされる』と怖がっているところもあれば、『でも1年生からの親友だし…』という複雑な気持ちのようです。
なんとか普通に付き合えないのかなと大人の視線では思ってしまいますが、無理なのでしょうね(泣)
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/04 14:22

教員です。



Aちゃんタイプ、どこの学校にもいますよね~

でも、子どもだから「底が浅く」よく観察する大人にはばれている。

まぁ、盲目なのは親ぐらいでしょう。

>加えて過去の経験から

ならば、担任にも話は早いのでは?

「うちの子が悩んでいます」と相談されてはいかがですか?

何か「対応策」を求めるのではなく、「娘が選択した行動で、理不尽なことが起きたら注意してもらう」を依頼されては?

多分「そんなことは起きないでしょう」や「気をつけておきます」との返事が来るかもしれませんが、学校でのAちゃんの行動には「一定の監視」がつくようになるのですから…

私見です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
うちの担任は全く頼りになりません。
実はクラス崩壊のような状況でして、とてもほかのことに構ってる時間がない状況です。
イベントが近づくたびに『今回はどうするんだろう』と、ハラハラドキドキします。
みなさんのお礼を見ると『子供に任せる!!』というのが一番多いようですね。
なんとかうまくいってほしいと心から思います。

お礼日時:2013/11/04 14:37

子どもの世界と大人の世界とをゴチャにするから解決策が見いだせなくなるのです。



今回のケースでは最優先は子どもの世界ですので、娘さんの気持ちを最優先に判断すればいいのです。

娘さんには
「Aちゃんのお母さんとの関係は、私が何とでもするから、気にしなくても良いよ。
だから、自分のしたいようにしたら良いよ!」
と言ってあげましょう。

その上で、娘さんがBちゃんとの関係を選択したのであれば、貴女がAちゃんのお母さんとの関係の矢面に立って、丸く収めるなり、徹底的に抗戦するなりすれば良いのです。

大人の問題は大人が解決すべきであって、子どもの肩にその責任を負わさるのは酷です。

先ずは質問者さんが腹をくくって、少しでも娘さんの心の負担が軽減するように、アドバイスしてあげましょう。

Aちゃんのお母さんと良好な関係が築けているのであれば、貴女の口からAちゃんへの苦言を呈したとしても、きちんと理解してくれる筈です。

それを「娘をの悪口」と捉えるしか能のない母親なのであれば、今後お付き合いを続けて行ったとしても、娘さんの今後に何の実りもありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに自分の子供を冷静に見れないような親なら、今後の付き合いもきつくなっていくでしょうね。
おっしゃる通りだと思いました。
相手のお母さんと仲がよいため、この先もたくさんの予定を入れてしまっているので、何となく気まずくなりたくないな…というのが本音なのですが、子供のためには親の関係をどーのこーの言ってられませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/04 14:13

私の娘があなたの娘さんと同じ立場なら


『お母さん同士の関係とか、嫌がらせされんちゃうかなぁ…
とか考えんと自分が遊びたいと思う子と遊びよ』
と言うと思います。

そして、
『Aちゃんとの問題は自分でなるべく話し合いで解決しぃ
 理不尽なことされて話にならんようやったら
 お母さんと一緒に解決しよな』
と余計な口出しは余りしないで
自分で考えさせその姿を見守ります。

自分の子供という前に一人の意思を持った人間です。
娘さん自身、自分がどうしたいのかという問題に
立ち向かう良い機会だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
子供のことは子供に任せて…と心では思っているのですが、前回の仲間外れを経験した立場からどうしても守りに入ってしまうダメな母親です。
なるようにしかならないとわかってはいるのですが、今後を考えるとしんどいですね(泣)

お礼日時:2013/11/04 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!