
ふと思ったのですが、例えば10億円を金利0.3%で銀行口座に預けておくと、毎年300万円が増え続けるということになりますか?
もしそうだとすると、大金持ちの方は何もしなくても(銀行のシステムがなくならない限り)永遠にお金が増え続けて、そうなると大金持ちではない人達は、世の中を巡るお金は有限な為自然とお金を搾り取られていくということになりますか?
こう考えると1億や2億を稼ぐために必死になっているのは馬鹿みたいですね?
貯金税のようなものがあって、そうはならないようになっているのでしょうか?
回答よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>例えば10億円を金利0.3%で銀行口座に預けておくと、毎年300万円が増え続けるということになりますか?
今時0.3%なんて……とか思いましたが、ネット銀行とかだったらあるんですねぇ。
# 私がメインに使っているのは都市銀行で…1000万円でも年0.025%程度だし…。
>貯金税のようなものがあって、そうはならないようになっているのでしょうか?
利子に税金(20%)が掛かります。
って事で、300万円ではなくて240万円…ですね。
少々キツ目の質素な生活するのであれば、まぁ働かなくても大丈夫そうですが……。
ただし…銀行が破綻した場合は1000万円までしか保護されないです。
10億円がなんと100分の1になるというリスク物件に。
# そうそう破綻はしないでしょうけどねぇ…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%A4% …
ネット銀行のトップクラスに利子の高い所だと0.3%という所があるようですね。
今は0.025%位の所が平均的なラインなのでしょうか。
0.025%だと利子で儲けることは殆ど出来ませんね。
利子にも税金がかかり、1000万円までしか保証がされていないというのは知りませんでした。
それで大金持ちの方達はいくつかの銀行に分けて預けているのでしょうか。
銀行が一気に潰れれば富の均平化がなされるのでしょうか?
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
永遠にお金が増え続けることはないです。
名義人が生きているうちだけです。死ねば相続税で半減します。 相続税が貯金税を兼ねているかもですね。預金が10億あるクラスの人だと、年収も相当あり、不動産もたくさん所有しているのが普通ですから、市県民税や、所得税、固定資産税などで想像できない程の額の税金を払っているはずですから、持たざる者が搾り取られているとは思いません。
むしろそのクラス以上の人たちにもっと頑張ってもらって貧乏人は税金を払わないでもすむようにしてほしいです。
1億や2億を稼ぐために必死になることは馬鹿な事とは思いません。
自分で稼いだ1億とか2億を、生きている間に使い切って死ぬのが利口と思います。
お国にもやらないもんね、子供にもやらないもんね、自分で使うんだもんね、・・・自己完結していてすがすがしいではありませんか。
なるほど。うまく出来ているのですね。良かったです。そのシステムを作った方達は一体どのような思想に基づいてそのシステムを作り上げたのでしょうか。世界中の人達が平和に安心して暮らせるように、との思いなのでしょうか。
大金持ちは大金持ちで負担を抱えているのですね。大金持ちになったことがない為大金持ちの現状を知らず、知りませんでした。
1億や2億を稼いで自分で使いきって死ぬならば、それが一番得をする生き方のように思えますね。
それ以上の思想は宗教観に委ねられて行きそうです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイトの税金についてです。自...
-
5
平均年収以下世帯の子供とかい...
-
6
夫が個人事業主。妻の私はどう...
-
7
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
8
大学生がバイトaで4万円稼ぎ、b...
-
9
至急! 回答をお願いします。 ...
-
10
フルキャストの給料振込みで引...
-
11
バイトの給料 振込額がおかしい...
-
12
給料が領収書?
-
13
年収198万で、手取り13万フルタ...
-
14
税金滞納 差押えされました
-
15
勤労学生控除って放送大学など...
-
16
年の途中で正社員から主人の扶...
-
17
扶養枠を超えた収入 脱税
-
18
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
19
大学4年生のアルバイトの給与...
-
20
転勤にかかる費用で課税対象の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter