
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>そこのパソコンがある家からだと言う事は推測出来ない!
メールのヘッダから、送信者の家の所在を特定するのは
ほとんど無理です。
送信者のプロバイダの管理者とコネがあったりすれば不可能
ではないでしょうけど...
No.4
- 回答日時:
>同一PCから送ったメールで唯一の手がかりは
>IPだけという事で良いのでしょうか?
#1でも少し触れましたが、
Received行のIPアドレスは、メールサーバに接続してきた送信元ですので
2つのメールのIPが同じでも、同じPCとは限りません。
大抵は、ルータやADSLモデムに割り当てられているアドレスが記録されて
いることがほとんどでしょう。
ルータの内側に、ハブで複数のPCがつながっている場合はPCの特定は
困難です。
同一人物が送信したかどうか?も特定できません。
ちなみに、Received行の基本形は
Received: from 接続元PC名 (DNSで逆引きしたホスト名 [DNSで正引きしたIPアドレス])
です。(Received行の書式はsmtpサーバで変更されていることもあります)
「接続元PC名」で、ルータ内側の送信元のパソコンを特定できそうですが、
これはパソコン側で自由に変更できるので、あまり信用はできません。
この回答への補足
と言う事は結論的に、メールアドレスが違えば、IPでプロバイダなどそこまでの情報が同じという所までは推測出来るが、そこのパソコンがある家からだと言う事は推測出来ない!で良いでしょうか?
補足日時:2004/04/17 19:08No.3
- 回答日時:
詳細な説明はすでにされているので、補足だけ。
recieved に記載されるのは、原則としてホスト(PCなど)に関する情報です。したがって、ホストの特定までは(一応)可能です。
が、一台のPCを複数の人が(同一プロバイダで、異なるメールアカウントをきちんと取得して)使用する場合もありえます。したがって、同一PCを使っているから同一人物という決め付けは無理があるでしょう。
また、プロバイダとの接続が切れ、再度接続した場合に異なる(以前別のPCに割り振られていた)IPアドレスが割り振られることもあり、同一IPアドレス 即 同一PCと決め付けるのも無理があるかと思います。
この回答への補足
どうもありがとうございます。
と言う事は、アドレスが違っていても
同一PCから送ったメールで唯一の手がかりは
IPだけという事で良いのでしょうか?
またそのIpとは
Received: from ×××([200.100.10.**]) by ○○○
↑これの事ですか???
No.2
- 回答日時:
ヘッダReceivedは、メールの送達経路を表しますが、たいていのインターネット・メールでの経路ですと、
自メーラ(=自クライアント)
↓
送信用SMTPサーバ
↓
(インターネット)
↓
相手先SMTPサーバ
↓
[相手メールスプール]←POPサーバ←相手メーラ
となります。最初の送信用SMTPサーバが生成するReceivedヘッダに自クライアントのIPアドレスが記録されますから、そこから特定できる事もあります。
ただ、Receivedヘッダは偽造しやすいので、それが決定的証拠になるというわけでも無いです。
この回答への補足
どうもありがとうございます。
と言う事は、アドレスが違っていても
同一PCから送ったメールで唯一の手がかりは
IPだけという事で良いのでしょうか?
またそのIpとは
Received: from ×××([200.100.10.**]) by ○○○
↑これの事ですか???
No.1
- 回答日時:
>詳しくご説明頂けると助かります。
あまり詳しい説明ではありませんが、
メールヘッダの「Received」行は、メールを受け取ったsmtpサーバが
追加していくものです。
Received: from ××× by ○○○
「○○○」はReceived行を追加したsmtpサーバ名
「×××」はsmtp接続元
を意味します。
ですからヘッダーの「一番下」(最初にヘッダに追加された)のReceived行
の「×××」はあなたのPC、あるいは、
プロバイダからあなたのモデム(ルータ)に振られているアドレス
になります。(大抵は後者)
プロバイダと固定IPアドレス契約しているのでしたら、「一番下」の
Received行はメールアカウントが違っても同じはずです。
接続ごとに異なるIPアドレスが割り当てられるのでしたら、メール送信時に
割り当てられているIPがヘッダに記録されることになります。
この回答への補足
どうもありがとうございます。
と言う事は、アドレスが違っていても
同一PCから送ったメールで唯一の手がかりは
IPだけという事で良いのでしょうか?
またそのIpとは
Received: from ×××([200.100.10.**]) by ○○○
↑これの事ですか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 私のメールアドレスを知らない知り合いから、スマホにEメールがきたのですが、宛先は私の携帯番号、差出人 3 2022/10/26 05:53
- Outlook(アウトルック) メールアドレスをうーんと長く 2 2023/01/13 16:59
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- その他(IT・Webサービス) Googleフォームで小テストをつくり、メールアドレスを収集し、そのメアドに送ったのですが、結果が見 1 2022/10/19 13:34
- Yahoo!メール Yahoo!メールについて教えてください。 メールについて詳しくないので、このような質問することご容 2 2023/03/24 12:24
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- Amazon Amazonで商品を購入したのですが【iPhoneアプリ利用】メールアドレスを変更したあいですが基本 1 2022/08/22 11:21
- 迷惑メール・スパム 迷惑メールの来ないアドレス 2 2023/03/25 00:12
- その他(Microsoft Office) outlookで宛先が異なるメールを一括送信する方法 outlookで200人それぞれをtoに指定し 2 2023/08/03 21:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールにいつもヘッダ情報...
-
この状態であれば、匿名でアド...
-
yahooメールで自分と同じアドレ...
-
Outlook Express 受信時間が長...
-
「Thunderbirdメール」の送信文...
-
OUTLOOK ハイパーリンク返信時...
-
Outlookの転送は、PC起動してい...
-
Outlookで別のフォルダに仕分け...
-
outlookでメールを送ってくれた...
-
メールの宛先の「リソース」とは
-
CC、BCCにだけアドレスが...
-
受信トレイの件名が表示されな...
-
メーラー Becky! ベッキーの表...
-
送信者不明 件名なしメールは...
-
Thunderbirdで受信トレイの送信...
-
outlookメールで自動振分けをし...
-
受信トレイに大量の迷惑メール...
-
宛先の順番が入れ替わってしまう。
-
メールの転送方法について
-
Outlook 選択したすべてのメー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールで国の送信場所は特定で...
-
迷惑メール対応
-
EメールのReturn-Pathって変更...
-
KLEZ?添付ファイルがない
-
この状態であれば、匿名でアド...
-
なりすましメールについて
-
携帯電話のヘッダ情報から位置...
-
受信メールにいつもヘッダ情報...
-
メールのヘッダから、送信場所...
-
W32.Netsky.P@mm!encに感染した...
-
メール
-
WORM_KLEZ.Hで困ってます
-
このメール、添付ファイルは何...
-
これってウイルスですか?
-
メールのヘッダから送信元を特...
-
i-modeで受信したメールのヘッ...
-
フリーメールでメール受信時に...
-
Outlook 2007のメールの件
-
yahooメールで自分と同じアドレ...
-
ウィルス送信者を探す方法はあ...
おすすめ情報