プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつから民放テレビ局はバラエティ番組はウソでもヤラセでも捏造してもOKという風潮になったのでしょう?

民放テレビ局のテレビ関係者はバラエティ番組なんだから信じちゃダメだよ。あれ全部、構成作家が書いてる演出だから。と笑っていいます。そして、ニュース番組までバラエティ番組化しています。

ニュースまで報道まで嘘か本当か視聴者が判断しないといけない。

この状況はダメでしょ。視聴者がニュース番組が本当のことでバラエティ番組は嘘のことって子供には判断出来ない。大人ですらほこたてに騙されたわけです。

あの最強のドリル対最強の剛板対決も茶番だったわけです。バラエティ番組の茶番劇に熱中させられた視聴者の方が悪いというのがフジテレビ内部関係者の思いです。今ですら何が悪いのか分かってない。順番を入れ替えて盛り上がるように編集してなにが悪い。ニュース番組の街角アンケートの結果発表だって順番を入れ替えて盛り上るようにしてる。

こんなウソ番組を平気で流す原因になった番組はなんでしょう?この風潮はいつから始まったのでしょう?

A 回答 (7件)

やらせ問題が社会問題化したのはもう30年くらい前からです。

アフタヌーンショーという番組で「激写!中学女番長!!セックスリンチ全告白」などという番組を捏造しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95% …

サラ金自殺で問題になった杉山という高利貸しがテレビのレポーターの前で札束をばら撒く場面なども後に演技であったことが明らかになっています。


視聴率競争をする中での当然の結果です。ここ最近の風潮が原因なのではなく、民放の根本的な構造の中にやらせ問題は存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大変ためになりました。

お礼日時:2013/11/05 22:10

バラエティは元々演出する物です。

橋やるバカ殿様なんて全部演出(一部酢のリアクションもあるが)ですが、これも駄目なんでしょうか

問題は「情報系」バラエティと称する番組で、情報の素材の部分を捏造しちゃうことでしょ。ドキュメンタリーだってニュースだって同じ、素材が捏造であればそのあといくらまじめに作ったって駄目です。あるある大事典だって鉾立だって同じ、捏造されたのは素材としての情報でスタジオに問題があった訳じゃありません。

で、これはテレビが始まってから、と言うより新聞だって同じようなことをやっていた。大衆コミュニケーションという物が送り手と受け手に別れてから始まった問題で、今更の物じゃない。戦前の新聞の翼賛報道を見ればわかるでしょう。

かってはテレビと新聞は同じ穴の狢だったから他局の場合以外はほじくり返さなかったけど、今はネットで告発できるようになったから顕在するようになっただけと思います。以前は一部のゴシップ誌くらいしか発表場所無かったですからね。
    • good
    • 0

 映画があった時代からでは?



 すでに作られている世界です。ドキュメンタリーなどそのままのケースも増えたけど、元々作られた世界ですからね。

 バラエティの中に真実みを入れようとしたのが敗因でしょうね。


 視聴者が判断しないと駄目なのは当然です。 バラエティならば笑って終わりで良いのです。
    • good
    • 0

テレビなんてものは放送開始当初からやらせだらけだと思いますよ。

以前観客として番組に参加した時、次から次へとタレントに向けて、「次にこう言ってください」というカンペが出され、それに応じて喋っていました。つまり自分の考えで喋っているのではなく、製作スタッフの要求に応じて言わされているだけなのです。
    • good
    • 0

バラエティでもドラマでも


台本がある時点で、やらせだと思います。
ただ、バラエティは演出以上のハプニングが
起こるからおもしろい。
爆弾発言やイメージと違う言動をする、タレントや俳優のみなさん。

これは真実です。何も演出はありません。と言う
番組って、ごくわずかだし、その番組は
おもしろいのか?

ニュース番組がバラエティ化しているのではなく
ニュースと報道番組との区別が無くなってきているからでは。
番組MCが、個人の感想や意見を発言することが増えてきた。
だから、バラエティ化していると見えてきたのでは、ないでしょうか。
ま、自分の番組だと勘違いして、かっこつけている
MCがいますが・・・。
    • good
    • 0

(1)



http://www.bpo.gr.jp/

ここのおかげです


昔許されていたいわゆる「面白い番組」が、できなくなりました

人権やら男女平等やら、犯罪を助長やら、教育上問題になるやら、公序良俗に反するやら・・・etc



(2)

スポンサーも(1)と同様、口を出すようになりましたね

お酒が悪いとか、ネットが悪いとか、車が悪いとか、借金が悪いなど

酒造スポンサー、携帯会社、車製造販売、ローン会社・・・etc

そのような内容のドラマやドキュメンタリー番組や報道番組がもう、禁止ですし、バラエティーも同様です

いくら有名な映画でも、上記のことに触れれば、テレビでは流れませんし、再放送も全国ネットもできません



このような状況の中で、視聴率をとれる「面白い番組」は、もはやきつい状況です


なので、タレントの私生活を暴露(披露)するだけの番組やクイズ番組やら旅番組やらグルメ番組しか作れない状況です


そのような中で「演出」をするしかない状況が生まれたのだと思います
    • good
    • 0

 一視聴者の感覚としてはバブル崩壊してから。

金も時間もかけられてた企画と同じ質を、金も時間もかけずに要求されてるみたいな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!