アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

派遣で働いているものですが、派遣会社へ期限内に確定申告書を送付することが出来ませんでした。
その場合、来年一月下旬に個人で確定申告をすることになっています。
個人での確定申告って難しいものですか?
経験された方の経験だどお教えください。

A 回答 (5件)

個人での確定申告は簡単です。



通常は以下のURLからパソコンで書類作成をクリック後、書面提出をクリックして、『既にご利用環境を確認済みの場合、こちらのチェックボックスから全ての項目に一括でチェックを入れることができます。』の下の以下のチェックボックスにチェックを入れ、

□このパソコンの環境における、下記のチェック項目については、全て確認済みです。

書類を作って印刷し、役所へ持っていくだけです。

https://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/13 22:57

>個人での確定申告って難しいものですか?



人によりけりじゃないでしょうか。
私は個人事業主の頃に数年経験しましたが、最初はネットや本で調べたり、税務署で聞いたりして提出にこぎ着けました。
一度やれば次からは簡単なので、最初だけです。

ただ、よく考えたら年金暮らしのお年寄りもやっていることですし、義務教育を受けていて四則計算ができれば、できるものではないかと思いますが。
国民としての義務なので、難しいとか簡単とかいう話じゃないと思いますけど…
無論、確定申告しなければ「脱税」になりますし。

ちなみに「派遣 確定申告」で検索したら、以下のようなサイトがありました。

http://allabout.co.jp/gm/gc/296148/

これで分からなかったら社会人として、ちょっとヤバいです。
一番早いのは所轄の税務署で聞くことですけどね。
    • good
    • 0

 不労所得があるので毎年、確定申告をしております。


 必要書類さえ、持参されれば教えてくれます。来年の1月と言われていますが確定申告って2月から3月中旬じゃなかったかな。確定申告会場に行くとマンツーマンで教えてくれます。自宅からパソコンで確定申告も可能です。他の回答者さんが回答されている、5千円支払う申告もありますけど、自分は必要事項を記入してプリントアウトしたものを返信用封筒を同封して税務署に郵送します。結論としてはやってみれば簡単だけど、最初は教えてもらうほうがいいですよ。
 1つだけ付け足すと確定申告額によって住民税の納税額が決まります。普通徴収と特別徴収が選択できます。普通徴収は振込用紙が送られてくるので、コンビニとか金融機関に支払う方法。特別徴収は給与天引きです。副業などされていて本業の勤め先にばれたら困るなら普通徴収を選択しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/13 22:58

難しいかどうかは個人の能力次第でしょう。


貴方がこの質問をPCで書いているのなら
申告書はweb上で入力すれば自動計算できますし
それを印刷すれば確定申告書になります。
web上で全て済ます方法もありますけど(e-Tax)
住基ネットカードが必要でカードリーダーは買わないといけません。
1回だけなら印刷して郵送するか税務署に持参すれば
いいと思います。
用紙を税務署に取りに行って入手すれば手書きでも可能です。
必要な添付書類は用意しておかないと
控除額がわからないので入力できないでしょう。

確定申告書作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top.htm

管轄の税務署は知っていますか?
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/ …
申告時期には別に会場を用意している場合もありますので
時期になったらHPにアクセスして確認してくださいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/13 22:57

確定申告は派遣会社にすることはできません。

会社でやるの半年末調整です。


難しいかは人それぞれですが、必要書類を持参して提出場所に行けば書類作成を懇切丁寧に説明してくれる人がいます。ただし、混雑時期によっては一日がかりになる可能性もありますので覚悟が必要です。手書きかパソコン入力でやることになります。

提出に必要なもの。

印鑑、源泉徴収票(複数の勤務先があるときはすべて) その他の収入の支払調書 年金、健康保険の納付書(郵送で送られてきます)生命保険の納付書 医療費控除を受けるのであればその領収書。

書類がそれぞれ複数ある場合は種類ごとに整理しておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。 
年末調整でした。

お礼日時:2013/11/13 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!