
texで論文作成を行っていますが、文字化けしてしまいます。
1.EUC-JPでのファイルを開く際には、文字コードをEUC-JPにしただけでは文字化けしてしまうのですが、ほかに何を設定すればよいですか?
2.EUC-JPでは文字化けしてしまうため、現在utf-8で論文の作成をしています。
ほとんど文字化けはないのですが、ヘッダーの第何章 という部分だけ文字化けしています。
どこを変更すれば文字化けはなくなりますか?
\documentclass[a4p, 12pt]{jreport}
\usepackage{shutitlepage}
\input{style.tex}
\usepackage{bm, amssymb}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}
\usepackage{setspace}
%\doublespacing
\title{ }
\author{ }
\date{ }
\pagestyle{headings}
\begin{document}
\maketitle %
\tableofcontents
\listoffigures
%\listoftables
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
メールの文字化けが直らないの...
-
5
添付ファイル名文字化けの問い...
-
6
Windowsメールの「件名」の文字...
-
7
突然、Yahooメールが文字化けし...
-
8
メールの一部が文字化け
-
9
「その後どうなりましたか?」...
-
10
iMessageが配信済みのままとい...
-
11
パーマネントエラーってなんで...
-
12
gmail送信済み?
-
13
写真をjpeg形式にて、メール添...
-
14
免許証などの画像を、ネット上...
-
15
送信済みのメールを利用して、...
-
16
サンダーバード送信時に送信フ...
-
17
音楽を送るには?
-
18
LINE送信取り消しについて
-
19
LINEが送れてるか確認する方法
-
20
gmailで相手に送ったメールが自...
おすすめ情報