アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

60Wのトランジスタギターアンプなのですが、クリーンで比較的大きな音を出すため、ゲインはコードを強く弾いても歪まない程度にとどめ(3ぐらい)、マスターをほぼフルテン近くまで上げる、というセッティングで使っています。
毎回スタジオに自前のアンプを持ち込み、このセッティングで練習しているのですが、マスターボリュームをこんなに上げて使い続けてアンプに負担というか、壊れやすくなったりはしないものでしょうか?

もう少し大きめのアンプを使えば良いとは思うのですが、このアンプの音やサイズがとても使い勝手が良いのでできれば大事に使い続けたいのですが、このようなセッティングで使い続けるのはやめたほうが良いでしょうか?
「それぐらいは普通、ぜんぜん大丈夫」ということならこのまま使おうと思いますが、気に入っているアンプなので今の使用状況に少々不安を感じています。
機材に詳しい方、ご意見をよろしくお願いします。

ちなみにアンプはLANEYというメーカーのもので、20年ぐらい昔のものだと思います。
A/Bの完全独立2ch仕様で、各chのマスターに加え、全体のマスターボリュームもついています。(つまり3ボリューム)
こういうアンプです。もし「それならこういうセッティングのほうが良い」というアドバイスもございましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

大丈夫!


そういう使い方は十分想定内で設計されている筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
設計上、想定内で作られているようなら大丈夫そうですね。
安心して使っていこうと思います。

お礼日時:2013/12/09 11:18

クリーンで出したいならそれでいいんじゃないでしょうか。


機材の古さは気になりますが、基本的にマスターもゲインもフルテンで壊れるとしたらスピーカーの方でしょう。たぶん基盤的には壊れないと思います。
もしスピーカーが飛んだら許容量の大きいものに入れ替えるのは比較的簡単です。音は変わると思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マスターはフルにしますがゲインは3ぐらいまでなので、そこそこ大きな音とはいえスピーカーが飛ぶほどの音量ではないですので、まあアンプ回路自体が大丈夫とのことでしたらひと安心ですね。
またスピーカーは交換用にエミネンスのユニットを買ってあるので(ネジ穴が合わず少し加工が必要なため、まだ作業せず置いたまま(笑))仮にスピーカーが飛んでもそちらに交換すればほぼ大丈夫そうです(許容入力150W)。
このユニットは高能率のため、同じアンプ出力でもかなり出音が大きくなるそうなので、その分アンプの負担も少なそうですから、できれば早めに交換しようと思います。

お礼日時:2013/11/12 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!