
1か月前に引っ越したばかりです。築50年でありながら、私の部屋はリフォームされているから新しく、また広いのに安いので決めた物件です。そして、引越の当日、すでに騒音がすさまじいことを知り愕然・・・。上の階、隣の子供の声、道路からの騒音がしますが、これはまだ耐えられる範囲で、建物の古さからくるらしい、きしみというか金属的なカン、カン・・・とかカタン、カタン、という音が聞こえてきます。昼や夜寝る11時頃とかもときどきしますが、一番困るのは朝4時くらいから7時くらいにほとんど毎日何分かおきに聞こえることです。
上の方から聞こえるので、上の部屋の人に聞きましたが、そんな音は聞こえないと言われ、大家さんに言ったら、そんなこと言ってくるのはあなただけ、前にいた人も、今いる他の人もそんなこと言ってこない、こちらではどうしようもないから、調べるならご自分でどうぞ、あなたに精神的なものでは?とまで言われました。
そう言われると思って、録音して大家さんや管理会社に聞かせようかと思いますが、そうしたところで「どうしようもないです」と言われるのがオチのような気もします。
引っ越すか我慢するしかないでしょうか?
決めるときに不動産屋が「ここは立地がいいですね」と言っていたから、周りの騒音もなさそうと思って決めたのに、周りもうるさく、建物からも耐えられない騒音がしてショックです・・・
騒音の事実を突き付けて、引っ越し費用をもらうとか、家賃をさげてもらえたりしないですかね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それはきっと家鳴りだと思います。
一日の温度差が強いと、金属や木材が伸び縮みして鳴ります。
うちのマンションも、7月から10月にかけては、
夜11時~2時頃と、朝4時~6時頃に、
よく「カン」「カーン」「ドン」「ドーン」などと鳴り響いています。
グラグラとマンション自体が揺れることもあります。
また、晴れの日は冬でも鳴ることがあります。
ちょうど気温の変化の激しい時期と重なっているので、
今がたまたまうるさいだけだと思います。
生活に慣れれば気にならないと思います。
私も引っ越して数か月は、怖くてドキドキしていました。
今は気にならないです。
今は逆に、道路の音がうるさくて困っています。
入居当時は気にならなかったのですが…。
なので多分、今回のご相談の件も、
気にしているから余計にうるさく感じているんだと思います。
家鳴りなんですね。今までのマンション、アパートではなかったので知りませんでした。原因が分かってすっきりしました。季節的なものと聞いてちょっと安心しましたが、本当に鳴りやむのかな…?気にしているから大きく聞こえるのはなくて、本当にすごい音で響くんですよ! ちょっと心配ではありますが、ご説明いただいてイライラした気持ちが治まってきました。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もしもすぐには引越しできない状態で、音に耐えられず、かなりつらく感じているなら、心療内科を受診してみてください。
私もマンション上階の方の騒音で、イライラ・動悸・吐き気・冷や汗・不眠などになりました。
しかし、一緒に住んでいる夫には「ちょっとうるさいけど、そこまで気になる音ではないよ」と言われ、「自分が神経質なだけだ、そのうち慣れるだろう」と我慢していました。
そうしたら、10日ほどたったころでしょうか、音がしていない時でも、外出しているときでも、上記の症状に常に襲われるようになったのです。
仕事をしていても知らずに涙が出てきますし、帰宅時間が近くなれば不安で吐き気がとまりません。
「これはもうダメだ」と思い、たまらず心療内科を受診しました。
医師の見解は「予期不安が脳の中で暴れまわっている状態」でした。
けして病気ではありませんが、長いこと不快な音に晒された結果(その音が常識的なものかどうかは関係ありません、自分にとって不快かどうかだけが問題です)、「またいつあの音が来るのだろう」と、脳が常に緊張している状態になってしまうのだそうです。
この「予期不安」は、不安の中では最も強いもので、心身をへとへとに疲れさせ、寿命を縮める可能性まであるとか。
「まずはお薬を飲んでゆっくりゆっくり休みましょう」と言われ、一番軽い精神安定剤(抗不安薬)と、やっぱり一番軽い睡眠薬を処方されました。
これが、ものすごく効いたんです。
音がしていても、部屋で普通に過ごせるようになりました。
もちろん音が聞こえなくなるわけではありません。
でも、不快感がかなり少なくなるんです。
私的には100→10くらいの違いがありました。
夜もよく眠れるようになり、5日もするとすっかり元気を取り戻しました。
いま、そうなってからちょうど1週間です。
これからの治療方針は「音の中でもリラックスできるんだ」と、脳に叩き込むこと。
そうすれば、お薬なしでもいられるようになります。
どんな騒音の中でも、ぐーすか寝れちゃう人いますよね?
あれを目指すってことです。
ま、そこまでいくにはちょっと時間がかかるようですが、とりあえず現在の辛さから開放されて、私は大満足です!
費用もたいしたことありませんよ。
初回でお薬含めて3000円くらいでした(ジェネリック使用)。
次回(2週間後)からは半額くらいになると言われました。
ちなみに、医師に「こんなことで相談に来る人、誰もいませんよね…?」と聞いたら「いやぁ、いーっぱいいらっしゃいますよw今日もあなたで3人目ですw」と言われました。
もしも、辛い思いをされているようでしたら、全然怖くありませんから、病院にかかることも検討してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
上階の騒音がひどく、引っ越しを考えています
賃貸マンション・賃貸アパート
-
隣人の騒音は引っ越ししかないですか?
片思い・告白
-
引っ越してすぐまた引っ越したことのある方いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
騒音トラブルについて 今年に入って木造アパートに引っ越しました。 入居前にきちんと確認しなかったのが
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
6
騒音少な目の賃貸に引っ越したい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
助けて下さい。騒音による鬱で引越しをしたいのですが、どうしたらいいかわかりません。
自律神経失調症
-
9
騒音で壁ドンする人って頭おかしい人ですよね? 先に管理会社を通せばいいじゃないですか。 対して役に立
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
騒音に慣れる事が出来るか不安
その他(住宅・住まい)
-
11
アパート暮らしで自分が神経質過ぎて困っています
その他(住宅・住まい)
-
12
最短退去とその理由
引越し・部屋探し
-
13
鉄筋コンクリートなのに足音がする
分譲マンション
-
14
引越し後のうつ(鬱)?
失恋・別れ
-
15
鉄筋コンクリートのマンションで、下の部屋から話し声がします…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
入居後1ヶ月での退去について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
上階の足音をどこまで我慢してますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
引っ越し初日に住民からクレーム
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
隣人からうるさいと苦情が来ました。
その他(住宅・住まい)
-
20
上階の住人に管理会社から退去勧告を出してもらいたいのですが
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
階上の人の騒音、どこまで我慢...
-
5
テラスハウスの騒音とは?
-
6
階下の住人の苦情がエスカレー...
-
7
騒音トラブルについて相談です...
-
8
下が神経質な社会人なので、騒...
-
9
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
-
10
『下の階の人は見ないで』アパ...
-
11
木造アパートの朝シャワーの音
-
12
マンションでノコギリを使って...
-
13
1歳の子供を連れて引っ越し。騒...
-
14
11階建てマンション、道路の...
-
15
車の音で眠れません。
-
16
生活騒音の許容範囲!?
-
17
線路沿い賃貸物件、騒音の程度...
-
18
環七沿い、5階マンションの騒音...
-
19
マンションは何階に住むのがい...
-
20
テラスハウスの横同士の騒音
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter