プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校二年です
もうすぐ修学旅行なのですが、それが終わったら受験勉強に入ろうと思います。

そこで、受験勉強の仕方を教えてください。
年間の計画の仕方や、どんな方法から手をつけていけばよいかなど、どんなことでもいいので教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

まず現状学力や学習進度の把握。


次に志望校のレベルや出題科目の確認。

明日東大を受けても受かりそうな学力の人なら、おそらく特に何もしなくても、東大で良ければ受かるんでしょう。
しかし、中学の学習内容から壊滅しているような人や、中学レベルは身に付いていても高一から壊滅している人や、高一高二の基礎なら身に付いている人や、高一高二の範囲で入試標準レベルまで仕上がっている人までいるわけです。
人によってすべきことは変わります。
自分がどうなのかを把握しなければなりません。
当面の勉強方法や教材は、目標によって決まるのではなく、現状学力によって決まります。
それに対して、志望校のレベルで勉強量が変わってくるかもしれません。

全く個人的な意見ですが、計画は立てるだけ無駄だと思います。
今まで勉強の計画を立ててきて、成功失敗を積み重ねてきたのなら良いですが、それなら質問することは無いはずです。
計画を立てたところで、どれくらいの計画がどれくらい実行できるのか、把握できないのに計画は立てられないと思います。
そりゃ、参考書のページ数を終了までの日数で割れば、何らかの計画は立てられるでしょう。
でも、それを机上の空論と言わないでしょうか。
そもそも計画性がある人なら、まずは最低でもまともな進学校に受かるように勉強して受かっているはずで、そしてそこの勉強をきちんと積み重ねてきたはずです。

入試に現代文がある人は、まずセンター試験過去問の現代文だけいくるか解いてみると良いです。
センター試験を受ける人は古~~~い物を。
楽に安定して8割取れない場合、基礎学力0のまぐれ当たりという意味です。
出口や田村などの教材で、基礎的な解法からしっかり身に付けなければなりません。
この科目は、闇雲に問題演習をしたり、闇雲に読書を重ねても、学力は上がりません。
ちゃんと方法論が書かれている、やれば基礎学力が身に付くような教材をやらなければなりません。
ただし、上記のような教材は、例えば中学数学が壊滅状態というような、論理的思考力に欠陥がある人だと身に付かないことがあります。
ま、ですからこの辺りも、あなたの現状学力に依るのです。

全般的には、物事の順序を間違えないこと、とは言えるでしょう。
単語が全く身に付いてないのに長文だけやろうとか、数学の基礎的な解法が一通りスラスラ出てこないのに、標準レベル以上の教材や過去問に手を出すとか、理社だと、大筋や流れが頭に入ってないのに丸暗記に走るとか、順番を間違うと伸びにくいでしょう。
急がば回れ、にも見えるかもしれません。
    • good
    • 0

>もうすぐ修学旅行なのですが、それが終わったら受験勉強に入ろうと思います。



これではもうすでに不合格確定です。

今日、今から始めてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!