プロが教えるわが家の防犯対策術!

わたしはプレイステーション3で
"バイオハザード6"
というタイトルのマーセナリーズというコンテンツで遊んでいます。

ご存知の方も多いと思われますが、
オンラインで、相方を募り、
その方と一緒に(2人で)制限時間内に
どれだけ間を空けずに敵を倒し続け、
コンボをつなげて得点を出せるか?
という趣旨のゲームです。

わたしは今まで、FPSゲームをまったくしなかったので
ラグを気にすることはほとんどありませんでした。

しかし、この"バイオハザード6"を最初にプレイしたとき
「これってすごくFPSっぽいつくりのような気がするなぁ」
と感じました。

それから、ずーっと今でもプレイしているのですが、
敵のワープは当たり前で、
ラグのせいで、攻撃があたっているのに、当たり判定が出ずコンボ切れとか
これもラグのせいなのかわかりませんが、
画面が0.5秒~1.5秒程度フリーズして、
その間、操作がなにもできなくなり、敵に攻撃を受けてしまう、、、
または攻撃できずにコンボ切れ、とか
数あるラグという現象に悩まされてきました。

以前ネット調べたら
単純に回線速度とサーバーの混雑具合が原因
という感じのことが書かれていたことを記憶しています。

最近になって、回線の変更をして、
ちょっといろいろありまして、
ラグというよりは、もう、ゲームプレイ自体がまともに出来ないほどの状況に陥りまして
結局、プロバイダが原因だったということで
プロバイダを変更したところ、
インターネットの速度テストサイトで測定した結果
変更前:平均 5Mbps
変更後:平均 60Mbps
と驚きの改善結果がでて、NTTの方も驚いていました。

PS3もあまりにもラグがひどいとsonyに問い合わせしたところ
一度お預かりして、点検調査させていただきたいということで
現在手元に無い状態です。
なので、回線速度が良くなってからはゲームプレイは出来てない状態で
ラグの現段階での状況は不明です。

~前置きが長くなってしまいましたが~
今までは、回線速度が速ければ、
それだけでラグは"ほぼ"改善されるものとばかり思っていたのですが
今日、ネットで
「PING」
という言葉を目にしました。
FPSゲームプレイヤーさんが質問していた内容でした。
どうやら、このPINGというのは、自宅ルーターから目的のサーバー(ルーター)までの経路情報と
それに要した時間が表示されるものらしく、これが、FPSゲームではラグの重要な原因になっていると
記載されていました。
"ms"という単位で表し、その数値が低いほど、応答速度がよく、ラグが発生しにくいと
かかれていました。

そこで、わたしのプレイしている「バイオハザード6」も
もしかして、このPINGというのでラグが変わってくるのではないかと思い
質問させていただきました。
このゲームは、種類で言うと、"TPS"という種類のゲームになるそうです。
とくにわたしがよくプレイしているマーセナリーズというモードでは
ラグの影響は顕著にスコアに反映されてしまいます。
一緒にプレイされている方々も、ラグの影響に困っています。
なかには、ラグがひどいのは度当たり前だから、
もう、あきらめてる、と割り切っているプレイヤーさんもいます。

おそらくなのですが、私も、個人単位で回線をいくら改善しても、
多少のラグは発生してしまうだろうと、割り切ってはいます。

質問の本題になりますが、
この
「PING」
というのは、どいういったものなのでしょうか?
(自分でも調べてみたのですが、専門用語が多く、ちょっと理解できない状態でした(>_<))
また、自宅のルーターや、PS3などの設定で改善できるものなのでしょうか?

今後、CODを始めとするFPSゲームもやってみたいと考えてまして、
もし、改善できるのであれば、
これを期に、調査、改善してみたいと考えています。

どなたか、この手を内容に知識をお持ちの方
お力をおかしください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。



tracertは、
結果表示が異なります。

tracertを実行すると、
Tracing route to osknikz.asahi-net.or.jp [202.224.38.254]
over a maximum of 30 hops:

1 <1 ms <1 ms <1 ms ***.***.***.***  ←送信元IPアドレス
2 2 ms 2 ms 2 ms Tok1Bas2.vectant.ne.jp [163.139.127.20]
3 2 ms 2 ms 2 ms Tok1BFL2.vectant.ne.jp [163.139.127.24]
4 3 ms 2 ms 2 ms 163-139-68-49.rv.vectant.ne.jp [163.139.68.49]
5 2 ms 2 ms 2 ms ae1.peer2.nihonbashi.vectant.ne.jp [163.139.128.238]
6 3 ms 3 ms 3 ms tkybi3.asahi-net.or.jp [202.224.32.83]
7 12 ms 13 ms 13 ms osknikz.asahi-net.or.jp [202.224.38.254]

Trace complete.

オプションなしなら上記の結果表示が出ます。

御礼に書かれているのは送信するパケットの容量を指定したもので、それでも1kbitesです。

>判断されるラグの影響度は、どうなのでしょうか?
pingコマンドでは判断できないですよ、
先にも書いたようにネットワークのデータ処理はPCスペックにものすごく依存します、幾ら回線を太くしてもそれを処理できるPCが無ければ遅延どころか動作の不具合が出ますので(カクカクするとか)。
また、サーバーの負荷具合によっても転送速度は異なります。

この回答への補足

※一部、名前の敬称が抜けてしまいまいました。
申し訳ありません。

補足日時:2013/11/18 21:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のお返事ありがとうございます。

ネットにて"tracert"を検索して、私なりに、試してみました。
takurankeが掲載してくださったように、ホスト名?(~~~.jp)という表示がされず、
アドレス表記のみでしたので、掲載していいのか判断できず、結果のみ報告させていただきます。
すみません。

<結果>
経路は全部で10でした。
速度は、1ms~18msでした。
takurankeさんのものと比べると若干遅い気はしますが、この数値だけでは判断できないとのことなので、
参考程度に覚えておくことにします。

今回、質問させていただいたハードは、"PlayStation3"なので、
スペックは仕様範囲内で使う他ないと思いました。

インターネット回線は先日改善されましたので、
後日、メーカーに調査・修理していただいたPlayStation3が戻ってきたら、
またゲームをプレイしてみようと思います。

サーバーなどの要因も考えられるとのことですが、
ソフトメーカーでは、サーバーなどの情報は未公開にしてるケースが多いようなので、
調べても解決できない可能性が高いと考え、この点は、保留にしたいと思います。

度重なる質問に親切に回答していただき、ありがとうございました。
大変、勉強になりました。

お礼日時:2013/11/18 21:42

>PING


pingは経路ではなく指定したIPアドレス先とつながっているかどうかの確認をするだけ。
ネットワーク診断用のコマンドで、オプションなどを使用してエラーステータスの把握が可能。
経路はtracert

コマンド実行時、
Reply from ***.***.***.***: bytes=32 time=30ms TTL=128 のメッセージは結果表示。

「bytes」は受信したICMP(ICMPとは、IPのエラーメッセージや制御メッセージを転送するプロトコル)パケットのデータサイズ。
「time」はパケットを送信してから受信するまでにかかった時間。
単位はミリ秒(1000分の1秒)。
「<」は表示された時間以下
「>」は表示された時間以上 かかったと言う事。:
「TTL(Time To Live 生存時間)」は、
IPパケットにおける通過可能なゲートウェイ/ルータ数(hops:通信相手に到達するまでに経由する中継設備の数のこと)。
最大値が255で、一つの中継機器を通過するごとに、255から1つずつ減っていきますので、
255-128=127の機器(ルーター)を経由したことを意味しています。 ちなみにTTL=0になるとパケットは消滅します(ループしないようにするため。

timeの値が小さくても、送っているデータそのものがものすごく小さいものですし(32bytes)、
実際のデータ転送量に比べれば本当にごくわずか、
ネットワークデーターの処理するのはCPUになりますので、PCスペック(CPUとメモリ、HDD等のアクセス速度等)が低ければ処理そのものでラグが生じます。
なのでハードゲーマーはワークステーションで組んだり、サーバー用途のハードウェアを使用したりする人もいます。

また有線LANならLANケーブルが現状カテ6ならカテ6eに変更して、ケーブルの長さを余分が無いように調整する等も結構速度改善にはなります。

ルーターも性能の良いものであれば速度改善できます。
4~5千円の使うよりはけたの違うものであればかなり変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早くご回答がいただけるとは・・・ありがとうございます。
素人の私にもわかりやすく説明していただき大変恐縮です。


質問後、いろいろ見ていたのですが、以下のようなサイトを見つけ、試してみました。
(わたしとはタイトルの違うBO2というゲームでのラグについての記事だったので、見当違いかもしれませんが)

**********************************************************************
[コマンドプロンプト] を実行
東京サーバ ・・・ 『ping -l 1024 202.224.38.254』 と入力 → [Enter]キー

沖縄サーバ ・・・ 『ping -l 1024 122.152.2.234』 と入力 → [Enter]キー
『』内をコピーペーストしてEnterです
**********************************************************************

東京サーバだけですが,
私の環境での結果は以下のとおりでした。
**********************************************************************
Reply from 202.224.38.254: bytes=1024 time=19ms TTL=118
Reply from 202.224.38.254: bytes=1024 time=19ms TTL=118
Reply from 202.224.38.254: bytes=1024 time=18ms TTL=118
Reply from 202.224.38.254: bytes=1024 time=18ms TTL=118

Ping statistics for 202.224.38.254:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 18ms, Maximum = 19ms, Average = 18ms
**********************************************************************

なにもわからないまま、やってみてしまいましたが、
これってtakurankeさんがおっしゃる"tracert"というものでしょうか?
何度も質問を繰り返してしまって申し訳ないのですが、
この結果から、判断されるラグの影響度は、どうなのでしょうか?

バイオハザード6のサーバーアドレスを調べたかったのですが、
どうにも見つけることが出来ず、これを試したしだいです。

お礼日時:2013/11/17 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!