プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学生の男児が読む伝記や歴史の本やシリーズを探しています。
伝記・歴史は、世界の偉人でも良いですが、日本の人物が多く出てくる方が良いです。
海外住まいなので、子どもの日本語力があまりありません。難しい文字ばかりの物より、絵が多い(絵本でもいい位です)や漫画の方が食いつきが良いと思われます。

お勧めの本やシリーズがありましたら、教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

補足をありがとうございます。


日本語に親しんでほしい、という部分と、日本の歴史に親しんでほしい、という部分と、学校での社会の勉強の部分は上手く使い分ける方がいいかもしれません。

小5の次男が帰ってきましたので、お薦めを訊いてみました。
「まんが日本の伝記はどうだろう」ということでした。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4082419187?ie …

時代的には、男の子だったら戦国時代、女の子だったら源氏物語とか女流作家の活躍した平安時代とか華やかでいいんじゃないかなと言っております。
ちなみにこいつは、なめこという謎のゲームキャラクターにハマっておりまして、「なめこ文學全集」という謎の漫画で古典なるものにお近づきになった変な奴です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4344826582/re …
「なめこ文學全集」は、この変な謎のキャラクターで、源氏物語だの蜘蛛の糸だの、古典的名作を演じてしまおうというすごく変なマンガでした。(ちなみにゲームの内容とは全然関係ないのですが、ゲームの方はAndroidアプリで旦那がちょっとハマってまして、それで知ったかな。学校でも結構流行っているらしい)

次男は、小4の頃は星新一を片っ端から読んでいました。短時間のアニメにもなっていたはずなので、もしかしたら動画がどこかで見られるかもしれません。アニメをとっかかりにしてみるのも面白いかも。
星新一は、ショートショートも面白いですが、父親の星製薬の社長、星一(ほしはじめ)のことも書き残していて、この星一は野口英世ともとても交流のあった人です。
一人の伝記を読むと、数珠つなぎに他の人の伝記にも手を伸ばせるようになるといいですね。
戦国時代や幕末は、そういう楽しみがとても多いと思います。


理系ということですが、例えば、日本の伝記ではありませんがチャールズ・ダーウィン。
「生命の樹 チャールズ・ダーウィンの生涯」という伝記絵本があります。
http://www.ehonnavi.net/ehon/7992/%E7%94%9F%E5%9 …
翻訳ものなので、英語でも多分入手できるでしょう。
ダーウィンの母方の実家は陶器メーカーのウェッジウッド。絵本といっても内容的には進化学に興味のない低学年の子には難しい内容ですが、理系の子ということでお勧めします。
この本に関心ができたら、コロンブスやその時代にも興味が広がることと思います。

そういや小学生男子に人気の漫画「ワンピース」は海賊モノでしたねぇ。

また、これも名作。理系だけど、理系じゃない。伝記ではなく、文化史です。これも原著が入手できると思います。
「世界を動かした塩の物語」
http://www.ehonnavi.net/ehon/22148/%E4%B8%96%E7% …

少し難しい絵本なので、この2冊は日本語にこだわることはないと思います。

日本語でしたら、最近子どもが学校で使った教材の本。
「津波!!命を救った稲むらの火」
http://www.ehonnavi.net/ehon/8026/%E6%B4%A5%E6%B …

先の震災もあってか、子ども達の食いつきはいいようです。
主人公の浜口五兵衛は実在の醤油メーカー「ヤマサ醤油」の当主 浜口梧陵がモデルとなっています。作者は、小泉八雲。小泉八雲の怪談なども日本語に親しむにはよいと思います。子ども向けの早朝のものも何シリーズか出ています。絵本を発端として、しょうゆやみそといった普段食べているモノの由来や歴史について調べていくもよし、怪談などをきっかけにして日本の物語方面に進むもよし。と思います。

ちょっと変化球のオススメばかりですみません<(_ _)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答を本当にありがとうございました。
息子さんにも訊いていただいて恐縮です。それにしても本にお詳しいご家族なんですね。
早速、英語で出ている本は図書館で借りる手続きをしました。
まんが日本の伝記は、私自身が小学校の時に読んで覚えています。質問の中に出てくる男児と一緒で、私も社会が苦手でしたが、まんが日本の伝記で興味が少し出たのを思い出しました。
他にも面白い本をたくさんご紹介いただきましたので、クリスマスも近いことだし、プレゼントがてら探して購入したいと思います。
本当にありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2013/11/22 23:39

こんにちは。



おすすめは集英社の「学習漫画 世界の伝記NEXT」シリーズです。
既刊22冊で、
そのなかで日本人は8人です。
安藤百福、新島八重、宮沢賢治、松下幸之助、伊能忠敬、与謝野晶子、
小林一三、坂本龍馬(たしかこの8人・・もし違っていたらごめんなさい)
このシリーズはけっこう有名な漫画家さんが作画をしていて、
絵がとっても綺麗なんです。
大人が読んでも楽しい本ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
学習漫画って色々な種類があるんですね。その中でも「うわ~、漫画だなぁ!」と思ったシリーズは、教えていただいた世界の伝記NEXTシリーズでした。
日本人が8人も描かれているんですね。しかも私もよく知らない人ばかりです!
小学生と一緒に勉強しようかな?という気になってきました。

お礼日時:2013/11/27 10:11

追加でちょっと軽めの回答。



ご存知かもしれませんが、NHKの子ども番組「にほんごであそぼ」の絵合わせカルタなどはどうでしょう。
http://www.nhk.or.jp/kids/program/nihongo.html
から、アプリもありますが、
うちにあるのは、一番初期の黄色いもの。これがきっかけで「走れメロス」など手に取って読んだものもありますし、メジャーなことわざや名作の書きだしなので、楽しめることと思います。
3,4年ですとそろそろ読み聞かせも嫌がる時期かと思いますが、ゲーム形式でしたら楽しんで親しめるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたのご回答、感謝しております。
「にほんごであそぼ」は興味深い番組ですよね。絵合わせカルタ、いいですね。そう言えば、質問の中の小学生男児は、あいうえおをカルタで覚えたように記憶しております。ゲーム形式もいいですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/11/27 10:13

概略を覚えて欲しいということであれば、「学習漫画日本の歴史」のようなセット物はいくつかあるので、1式が手元にあるだけでも大まかな流れは楽しんで覚えられると思います。

あとは、どこかの時代に興味を持ってどういう食い付きで来るかですよね。
http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%BC …


男の子は、一度ツボに入ったらどんどん関連するものを探して読みこんでいくと思います。
ですから最初のきっかけを作るツボを探すのが先ですね。

小学生ということですが、何年生くらいのお子さんですか?失礼ですが、1,2年生と5,6年生では全然読む内容も面白いと思って読み込む選び方も異なりますので。
今お住いの環境ではどんなことに関心を持っているでしょう。スポーツ?冒険もの?
ドラマや日本のアニメなどで関心を持っているモノはあるでしょうか。

長男は、たまたま4年くらいの時に実写版のヤマトの映画を見に行こうと思い立った時に、40年前のオリジナルのヤマトのDVDを借りてきて見せて、映画を見に行き、その後ヤマトのプラモデルを作りました。
それがきっかけで、1次大戦頃の日本の戦艦に興味を持ち、片っ端からプラモデルの戦艦を欲しがるようになりました。「ヤマトは、宇宙戦艦じゃなくて、戦艦大和が良かったなぁ」と戦艦大和も作りました。
「歴史人」のような大人向けの歴史雑誌でも、戦艦が載っていれば面白いと思ったらしく欲しがったり、「山本五十六」や「紺碧の艦隊」などもそのつながりで映画を見たり。
ストーリィが政治っぽくなると面白くなくなるようで放り出しますが、戦争シュミレーションの小説も嫌いではないようです。
学校の歴史で日本の古くの地名が出てきて、「戦艦の名前は、ここからついたんだな」と戦艦つながりで地理も少しずつ。


お友達では、「戦国BASARA」などのゲームから戦国時代にハマったケースなどもあります。戦国時代と言うと、こういうB級バラエティ番組もあって、うちも一時期録画していましたが面白いみたい。
http://www.tvk-yokohama.com/sengokunabe-tv/

お城をレゴで作ったりプラモデルもありますね。次男は幼稚園~小学校低学年で迷路にハマりました。こういうビジュアルで日本の文化に馴染んでいってから、文字文化に進むのもいいかなと思います。
「時の迷路」(試し読みもできますのでどうぞ)
http://www.ehonnavi.net/ehon/8287/%E6%99%82%E3%8 …

「続・時の迷路」
http://www.ehonnavi.net/ehon/26833/%E7%B6%9A%E3% …


マンガでもドラマでも名前と役どころがなんとなくわかっていると、次に読む本が選べます。幕末辺りを読ませたいなら、「るろうに剣心」とか「JIN-仁」、みなもと太郎の「風雲児たち」、史実ではなくともその時代の歴史背景を持つものから読ませて、その後に坂本龍馬とかきちんとした伝記モノに移行する方法もあるでしょう。

直接の回答でなくてすみません。もう少しお子さんの年齢とか趣向、読ませたい分野なども限定した方が回答が付きやすいかと思います。

この回答への補足

詳しくご回答いただき本当に感謝しております。
質問の中の男児ですが、小学3~4年生です。
北アメリカに在住で、そろそろ授業の社会科で歴史や伝記を勉強しはじめましたが、今までこういう種類の本をあまり読んでこなかったので、まるで関心がありません。(どちらかと言うと理数系好きの子のようです)
ですので、おっしゃる通り「とっかかり」や「ツボ」を探すために、質問させていただきました。

最初は母親が読んであげると思いますが、あわよくば興味を持って自分で読んでくれたら・・・と思っております。ですから、あまり日本語の出来ない彼でもOKなように(一応日本語は読めますが、すごくゆっくりでしか読めないと思います)、漫画か絵がいっぱいあるものが良いかと思いました。
「学習漫画日本の歴史」シリーズ、良さそうですね。探してみます、ありがとうございました。

補足日時:2013/11/21 12:50
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!