プロが教えるわが家の防犯対策術!

たまに献立が全く浮かばない日があります。
昨日・一昨日食べたものを思い出し、あまりかぶらないように工夫するわけですが、それを考慮して捻り出したメニューがどうしても気に入らない、気が乗らないなどで延々献立を考え、しまいには献立を考えてること自体に段々腹が立ってきて自分でもアホらしいとあきれることがあります。

そんな時にみなさんが帰結するスペシャルメニューを教えてください…
もちろん、今まさに上記の状態に陥っております(笑

A 回答 (7件)

エクセルで、献立を管理すればいいですよ。


過去の献立も見れるので、困った時に参考にできますし。。。

スペシャルメニュー。
昨日太巻きを作ったんですが、美味しかった。
中身はエビ、卵焼き、ほうれん草、シイタケの甘辛、キュウリでした。

来週の予定はコロッケと具だくさんシチューです。
    • good
    • 1

クックパッドなどを見てもしっくりこないときは


周囲に昨夜何を食べたか聞きます。

これからの時期は思い浮かばないときは鍋です。
色んな鍋にします。
鍋の翌日は、鍋の基本のスープに合わせて、
余った汁でうどんやラーメン、雑炊を作ります。

幸いにも家族が鍋好きなので。
    • good
    • 0

迷ったらカレー これが一番です


ちなみに私は、3日連続でオデンです
    • good
    • 0

主夫です


困ったときのメニューですかね?
田舎暮らしなので畑に行って考えます。
この季節だと「おでん」や「ぶり大根」が美味しいです。
春は「今だけよ」と言いながら山菜の天麩羅が多くなります。

親戚が集まる時のスペシャルメニューは御先祖様ゆかりの地の近くまで(往復で200キロくらい)「のどぐろ」や「あご」を求めに行って自家製の炭で美味しく焼きます。

いつもとは違う スーパーの惣菜コーナー や 持ち帰り弁当屋さんのメニュー を見ていて 閃く事もあるし、思い切って「国産ウナギ」なんてものも…
    • good
    • 1

調理経験があまりない人なのかな?



こういうのは無理してでも無い知恵絞って
考えて一品を作っていかないと、たぶんいつまで経っても
自分のレパートリーは増えないですよ。

結局、料理って経験だと思います。
引出しをたくさん作って、その中に入れるメニューを
増やしていく。それしかありません。

そのための方法はみなさんお書きのように、
ネットで検索するとか、料理本見るとか、
テレビでもいいと思います。

材料見て料理を思い付ける人はそれなりに
経験のある人しか出来ません。

料理のネタになるものはそこらじゅうにありますよ。
    • good
    • 0

こんにちは



毎日の事ですからね。
つまる時もありますね(^_^;)
自分が食べたいと思ったもの。
家族が食べたいと思ったもの。

帰結するメニューは、やはり定番の
1、肉じゃが
2、カレー、シチュー
3、ハンバーグ
4、とんかつ、生姜焼き、からあげ
5、海老フライ
6、煮魚、焼魚
7、ステーキ
8、天ぷら
9、お好み焼き、もんじゃ(関西なので)
10、焼きそば

これらは、メニューが浮かばなかった時、大いに登場します。
無難で、作り慣れており、簡単で応用も効きます。

上記メニューだけでも2週間分には、なりますよね?
メインに、肉や魚を1品持って来て、副菜に煮物や炒め物、酢の物など。
それとお味噌汁、漬物で十分です。

冬場は鍋で楽しめます。
検索するだけで、様々な鍋が見つかります。
あとは、本屋さんで、料理本を買って来て、それを毎日1頁づつ作っていく方法も(笑)
考えなくても、1頁から順番に作っていくだけなので、、、簡単です。
出来れば、メイン料理のどこかに副菜メニューの例えが記載されてる本は重宝しますよ。

私は、肉の種類事(牛、ブタ、鶏、ミンチの各種)魚料理、材料別の副菜本、と、まだ持っています。
材料別の本は、ほんとに重宝してます(笑)

何も考えたくない時は、カレーライスが鉄板中の鉄板です。
サラダを付ければ十分ですね。
トッピングに、なすびやコロッケ、海老フライ、とんかつを乗せても、、、。
カロリーオーバーになりますが、、、。
    • good
    • 0

後期高齢者です。



ここ一週間に作ったものを書きますので参考になれば・・
あ、孫3人もパクパク食べます。

とんかつやハンバーグなどは手間が掛かり台所も汚れるので外食の時だけ。プロの作ったものの方が美味しいし・・。

俵型飯の木型の平らな方にご飯を敷き、削り鰹に醤油を混ぜたものを伸ばし、その上に又ご飯を乗せ海苔を切って乗せ、刷毛で醤油を塗りご飯を乗せ胡麻をふりかけて型から抜き押し寿司のように切ります。子供には上から錦糸卵と縮緬雑魚をバターでカラリと炒めた物、大人には山椒の実の醤油煮を3粒乗せます。

塩鯖を薄く削ぎ骨もぶつ切りにします。
大根を薄く(5mm位)い短冊に切り、水から鯖を煮ます。
塩鯖の味が出るので味見をして足らずまいの塩、甘味を。

出来上がったら大根を加えサッと煮ます。
醤油は香り付けのみですからほんのの少々。
船場汁の出来上がり。吸い口は葱の小口切り。
コクが欲しい場合は昆布茶をほんの少々投入すれば宜しい。

牛蒡、金時人参、蓮根、筍、鳥腿肉、を乱切りし、鍋に入れ油でいため、だし汁で煮ます。饂飩出汁、蕎麦出汁の濃縮液を入れて好みの加減で煮ます。甘目が好きなら少し砂糖を。仕上がり間際に三度豆の乱切りかグリーンピースを入れて。

大和芋(洟垂れの長芋は不味い)をすりおろし、出汁と卵の黄身で伸ばします。

ご飯にかけても蕎麦(山形の飛び切り蕎麦と云う乾麺が一押し)にかけても。青海苔は鉄分が非常に多く身体に良いので必ずかけてください。

加茂茄子を輪切り(2cm位)にして、フライパンで両面を焼きます。既成の田楽味噌(赤味噌や柚子味噌)を塗り芥子の実を振ります。

一人分卵2個に少々牛乳を加えロースハムかベーコンの糸切りを好きなだけ加えて、バターを溶かしたフライパンで焼きます。
強火でかき回しながら、縁から固まってきたら内側へ寄せ、半熟のまま仕上げます。余熱で火が通り過ぎますからご注意。

上から掛けるのは乱切りのトマト缶と高橋ソースの有機フルーティケチャップを合わせたもの。

水菜の漬物を刻み、山葵漬けと和え、好みで醤油をたらします。白いご飯に載せ掻き込みます。
小学低学年生の孫は此れを3杯は食べます。

このご飯の時は濃い目の出汁を取って、八丁味噌を溶き、白身魚か鶏肉とじゅんさい(瓶詰め)を浮かし吸い口は三つ葉の小口切り。
子供には紅葉か手毬の生麩を入れてやります。

キャベツの芯は千六本に切りキンピラに。
鶏に教えてもらった。奴等は必ず芯のところから食べます。
甘くて味が濃いから。

ベルギー産の冷凍フレンチフライドポテト((業務スーパーで198円)を低温で12分中温で8分とじっくり。外はカリカリ中はホクホク。藻塩と七味で。ケチャップが好きならサルサソースを。

朝、6枚切りトーストをこんがり焼き、バターを塗った上に10ccほどオリーブ(エキストラバージン油)を塗り、ローストガーリックをたっぷり振り、香り付けにブーケガルニを振り、鷹の爪を好きなだけ乗せて再度20秒ほど焼きます。食パンのガーリックトースト。

大型玉葱(一人分一個)を繊維に直角に切ったもの半個を微塵切り、残りの半個をくし型に切ります。

オリーブ油(ひまわり油でも)で微塵切りのたまねぎを炒めます。
飴色になったらカレー粉小さじ1/2を加え、残りの玉葱を加えて炒めます。
玉葱のしゃきしゃき感が残ったままに水を加え、あくを取り、好きなルーを(一人分20g程度)加え軽く煮ます。
新玉葱なら余計に美味しい、肉も要りません。
子供には焼いたウインナソーセージをトッピングしてやります。

木綿豆腐に重石をして水を切り、四角く切って(好みの大きさに)
片栗粉を塗って油で揚げる。

鳥ミンチをいためて鳥出汁の素で好みの味付けをし、葛でとろみをつけ出来上がった揚げ豆腐に掛けます。摩り下ろし生姜と小口切り青葱はたっぷりと。

京芋の皮を剥いて1cm位の輪切りにし、蒸します。
蒸せたら油を引いた(ごま油が良い)両面をこんがり焼き鯛味噌を塗って食べます。

大根を一人どんぶり一杯分位下ろして、すきやきの要領で牛肉を砂糖醤油に漬け(短時間甘さは好み、甘めのほうが美味)ヘットを充分に溶かした鍋に入れ肉の色が変われば大根おろしに入れておろしごとご飯と一緒に掻き込みます。曰く大和炊き。

戦前食肉用の牛が殆どいなかった朝鮮で鋤焼を教えた時、この砂糖を使う方法は教えなかったとか。

30年ほど前までは焼肉の事はかの国では大和焼きと云ってました。日本発祥だからです。

冬瓜の皮を剥き一口大に切り茹でます。(すぐ茹る)
薄味で塩味の上品なだし汁を作り冬瓜を入れて煮ます。
鳥ミンチを入れて仕上げます。
吸い口は生姜か好みで山椒粉を。

白菜を輪切り(幅7c位)にしだし汁を張った鍋に白菜を縦向けに鍋縁から中心の方へ年輪の様に並べます。
真ん中に豚バラとロースを混ぜたものをたっぷり入れ煮ます。
煮ながら皆で囲んで食べますが好みでポン酢や醤油や、紅葉おろしや山椒、七味の類を。途中で生湯葉や汲み上げ湯葉を入れると美味。
寒くなり湯豆腐を食べる時は土鍋に日本酒だけを張り、煮立ってきたら豆腐を入れます。
昆布出汁を使わず日本酒を使うところがみそ。贅沢ですがね。

この前、良いコロが手に入ったので水菜と一緒に薄味で炊きました。此れは関西ではおなじみの惣菜です。

ネットに色々レシピと称して書き込まれていますが皆同じ様なものばかり。どうしてこんな味が・・??と思う物も多いから参考にしない方が良いと私は思います。
味は其れこそ一人ひとり好みが違うので。

今晩は鯛の兜煮。ささがき牛蒡と白菜を茹でて切り巻き閉めたものを使います。

食い物と料理の違いは基本が出来るかどうかです。

焼く事、煮る事、出汁の取り方がきちんと出来れば毎日何を作るかでは無くどう作るかで無限に献立は広がります。

失礼しました。

おまけ。
焼き海苔にごま油を塗って大和芋を薄く乗せ、油で揚げます。
揚ったら鰻のたれを塗ってください。蒲焼もどき。

ひろうす(東京ではがんもどきですかね)を薄味で煮含めるだけで一品になりますよ。里芋(福井大野産が最上)か海老芋を同時煮に含めたらもっと豪華。下ろした柚子を散らして。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!