プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は現在自分も含めて2人の部署に所属しています。もう一人は年次・年齢ともに4年上の先輩です。その一緒に仕事をしている先輩への対応に困っています。

具体的には、

・自分でした失敗をすっかり忘れ、私に対して注意をする。
(たとえば、数分前までご自分でご覧になっていた書類がゴミ箱に入っているのを見つけ、「大切な書類だから捨てないでね」と注意する、先輩に総務部で借りたカメラの返却をお願いしたところ、次の日になって総務部から「カメラの返却方法が間違っているため注意するように」との内線を受けたらしく、私に向かい「カメラの返却方法が間違ってたみたいだから次回から注意してね」というなど。)

・取引先に対して、締切前に催促させる。
(遅れる可能性も見越して、少なくとも数日は余裕をもって納期を設定しています。)

・私に対して、締切まえに仕事が終わっているかどうか何度も聞く。
(二回目に催促されたときに、「お急ぎでしたら、すぐに取り掛かりますが?」と聞いても、「べつに
急いでない、明日までに終わらせてくれればいい」と言いながらまた10分後くらいに「あれどうなった」と聞いてくることもしばしばです。)

・業務内容の確認をしても、後日真逆のことをいわれる。
(デザインの色など社外の人が係る深刻なものから、社内の仕事の手順など後日変更があっても対応できるものまで様々な場面でおこります)

・明確な理由なく納期を前倒しさせる。
(「早い方がよいから」など、理由を聞いても明確に答えてもらえないことが多いです。取引先に説明する際に非常に困ります)

・私に作成を頼んだ書類と同じものを自分でも作成する。
(頼まれて、その日のうちに提出すると「それは私がやっといたからもういい」といわれることもあります。)

・取引先との打ち合わせ中に企画等のダメ出しをされる。
(ダメ出し自体は私の至らないところなので、はっきりおっしゃっていただけることはありがたいことなのですが、外部の人の前でという点が非常に困ります。)

上記のことがだいたい毎日何かしら起こります。人間ですから、忘れたり考えが変わったりといったことはあると思うのですが、こう頻繁ですと業務に支障が生じてしまいます。

最近では、取引先に対する指示があんまりおかしいときは、隣の部署の先輩に相談して、常識的な対応を仰いだりしているのですが、聞きに行こうとするとついて来たり、話しているところに来て話に割って入ったりします。小さな会社なので、こっそりというのが難しいのです。

また、このようなことが頻繁におきると私の方でもいらいらしてきてしまい、それが先輩に伝わっているようです。

狭い職場なので、何とか対応方法を身に着けて、見かけだけでも先輩とうまくやっていきたいと思っています。

このような先輩に対して、上手に対処する方法、ストレスをためずに付き合う方法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も小さいところで働いていたので、お気持ちすごく分かります。


上司は言ったことは忘れる、思いついたまま行動する人だったので、
ほんと似たタイプでびっくりです。
結局学んだことははっきり言わないとわからないということで、
私が実践したことと言えば、

・自分でしたことを忘れて、注意をうける
→していないことはしていないと伝える、もしくは聞き流す
・仕事の進展具合をたずねる、納期の前倒し
→仕事の優先順位、期限を確認する
今この仕事をしていますが、先にその仕事をしますかと相手に優先順位をつけさせる(自分で優先順位を考えてるので、ほぼ今している仕事を先にとなります)
ではその仕事はいつまでに必要ですか?と期限を確認し、内容をメモで残しておく
・内容の確認後、真逆の変更
→言われた時に内容をメモをして、(わたしは日付も記入しました)
前に確認した時にこれで進めると仰ってましたが、どちらでした方が良いですかと再度確認をする
・頼んだ書類を、自分で作成
→これはさすがになかったですが、先ほど先輩が私にこの仕事を頼みましたよね、のイヤミの一声でも言います

取引先に対して〆切前の催促と取引先の打ち合わせ中のダメ出しや、
相手の仕事の仕方は言っても直らないし、下からは言えないので、
こういう人だなと思うしかないです。
取引先も、そういうやりにくい人の元で大変だなって思ってます。

相手に合わせていると、仕事の段取りが立てられないので、
相手のおかしいところを意識させないといけないですね。
自分の記憶だとあやふやだけど、メモ(証拠)が残っていたら反論できないので、
すごくメモをするようになりました。
なんだか、揚げ足取りばっかでいやだな~とも思いましたが、
そういう人ははっきり言わないとわからないので、イヤミにならざるを得ません。
向こうのペースばかりではなく、できるだけ自分のペースで仕事ができるようがんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

日付け入りのメモ…とても具体的で参考になりました。
反論する時に、自分の記憶違いや、自分の理解不足の可能性があたまを頭をよぎり、
おかしいと思っていても、自信をもって言えないことが多くて、
それもフラストレーションの一因になっていました。

反論の根拠になるように、メモの取り方に注意してみます。

お礼日時:2013/11/30 22:53

>>どういう言い方だと伝わるのか研究してみようと思います。



いやいや、率直に言えばいいんです
他部署の人は怒鳴りつけたんでしょ?
あなたもそれでいいんです。
たとえあなたが年下であろうと。

海外育ちは関係無いです。
そんなこといったら海外育ちは全員「空気読めない人」になりますが
実際は空気読める人が多いですよね、海外育ちでも。

変に小細工しないこと。
腹立たしい時は率直に「迷惑です」といってください

うまくやろうと思うからあなたもストレスたまるし
肝心の仕事がうまくいかないんです。

はっきり言って差し上げてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんまり相手に対して強い物言いをするのが苦手なので、できれば波風をたてずに対応したいと思ったのですが、
はっきり言わないと伝わらないこともあると言うことですね。

上手いことできるかわからないですけど、頑張ってみます。

お礼日時:2013/11/30 22:38

あなたがはっきり言って差し上げなさい。


4歳上だろうと、間違いは間違いです。

>>このようなことが頻繁におきると私の方でもいらいらしてきてしまい、それが先輩に伝わっているようです

それはあなたがはっきり「イライラするのでやめてください」
と言わないことに起因しています。

はっきり言ってあげなさい。
「何度も同じことを念押しされると私もイライラします」
「さっきと言っていることが違います」
「取引先と交渉中に私に駄目だしはやめてください。打ち合わせの時にしてください」
「無駄に急がせないでください。私にもやるべきことがあります」

あなたがはっきり、時には怒りを表現したら
相手も気がつきますよ。

あなたが言わない限り、気がつかないタイプの人間です。

私だったら率直に言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
率直に相手に伝える、とても重要なことですね。
怒りが爆発しそうになったときに試してみようと思います。

実を言うと、今までも他の部署の人からはっきり怒られている場面を、
目撃しているのですが、
言葉で言われても、周囲が不愉快に思っていることに気がつかない(もしくは気にもとめない)ようです。

自分に非があるという発想自体がないようで、
その場では神妙に謝っているのですが、
終わったあとは
「大したことじゃない」
などといって、しばらくすると忘れてしまうようです。
そして、懲りずに似たようなことを繰り返しています。

海外で育った時期が長いようで、
その辺の感覚が日本人離れしているのかもしれません。

どういう言い方だと伝わるのか研究してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/29 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!