
10ヶ月の息子を持つ母です。
今までは、私と主人が寝ていたダブルベッドに私と子供が寝て、
主人は別室で布団をひいて寝ていました。
その頃は、9時すぎに寝かしつけて、朝4時頃に一度授乳し、
次は朝7時頃起床というリズムがついていました。
ここ最近は寝返りやハイハイをよくするようになったので、
ベッドからの転落防止を考え、今更ながらベビーベッドを購入しました。
ところが、ベビーベッドで寝かせるようになってから、
1~2時間おきくらいで起きてしまうようになりました。
授乳回数も2回に増えてしまいました。
今までは夜中1回起きるだけだったのに、3~4回起きるようになってしまい、
私自身も少々疲れがぶり返してきました。
子供も細切れ睡眠に逆戻りしたことによる悪影響はないのかと心配です。
今までどおり、大人のベッドで一緒に寝た方がいいのでしょうか?
それとも、しばらくベビーベッドを使っていれば、いつか慣れてぐっすり寝てくれるようになるのでしょうか?
ちなみに、今は家具の配置上、大人のベッドの足元にベビーベッドがある状況です。
川の字になるように配置しなおせば、安心して寝てくれるようになるものなんでしょうか?
せっかくベビーベッドを購入しましたし、転落防止の為にも使っていきたいと思っています。
何か、良い案がありましたら、是非お教えいただきたいです。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは(^^)
1歳8か月のままです。
ベビーベッド購入してしまったのですね(-.-)
うちの場合はですが、残念ながら全然使いませんでした...
出産前に購入し、産まれてからは、
楽しみに寝かしてみたのですが
全然寝てくれず、置いたら起きる
寝てくれても30分、1時間で
さすがに体力的にもついていけずやめました...
それからは、質問者様と同じように
旦那が一人で布団へ、ダブルベッドを壁にくっつけ
私と子どもがダブルベッドで子どもを壁がわにし
足元に大きい布団を置き、落ちないように寝ていましたが
4か月頃寝返りを始めた頃
まさかの布団も飛び越え、足元から落下しました(-.-)
不安になり、足元に布団を追加したりしましたが
また落下。2回落ちました。
さすがに怖くなり、旦那がダブルベッドに
私たちが布団で寝ることになりました。
今でも横にくっついて寝ないとすぐ起きてしまいます。
なので、ベビーベッドは無理だと思い畳んでしまいました。
それに、1歳くらいになると
寝相が悪すぎて、ベビーベッドじゃ狭いかもしれません。
くるくる回ってどんどん押し寄せてくるので
ベビーベッドの柵に当たって痛いかも...
小さいながらママのぬくもりを感じてないと
ぐっすり眠れないのかもしれませんね。
ベビーベッドをダブルベッドにしっかりくっつけて
ロックをし、柵をしない状態で一緒に寝てみて
それでもしっかり寝てくれないようなら
昼間ぐずぐずしたりと、お母さんも大変だと思うので
一緒に布団で寝てあげるのがいいかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
ベビーベッド購入してしまいました…。
とりあえずレンタルとかすれば良かったですね…。
s-utanさんのご経験、まさに我が家の現状とよく似ています。
うちの息子も、実は一度ベッドから落ちたことがあり、恐い思いをしました。
1歳過ぎると、もっと寝相が悪くなるのですか…(;´д`)
ますますベビーベッドじゃ厳しそうですね…
とりあえず、ベッドの配置替えをして、添い寝に近い形になるようにしてみます。
詳しくアドバイスして下さり、ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
寝返りが激しくなると、ベビーベッドを嫌がる子が大半です。
レンタルには抵抗感があったのでしょうか。
寝返りを打つたびに柵に当たりますから、目が覚めて当然だと思います。
転落が心配、ベビーベッドでは起きてしまう、というのでしたら、
床にお布団を敷いて寝るのが、一番安心です。
我が家でも、ずっとベッドの生活でしたが、子供が生まれてから布団に変えました。
睡眠がこまぎれになってしまっても、トータルで眠れていれば、
大きな悪影響はなさそうですが、せっかく続けて寝てくれるようになったので、
できれば、ぐっすり寝てほしいですよね。
良い案が見るかるといいですね。
ご回答ありがとうございます。
寝返りが激しくなると、大半の子がベビーベッドを嫌がるんですね!
知らずに購入してしまいました…。(1万円以下の安物ですが…)
確かに、起きる時はベッドの頭側にぶつかって泣いている事が多いです。
痛くないようにベッドガードは付けていますが。
ベッドで寝かせていた時は、落ちないように枕や布団をバリケードにしてましたが、
もうつかまり立ちも出来るようになり、心もとないです。
添い寝してあげるなら、やはり床に布団を引くのがベストなんでしょうね。
とりあえず、添い寝に近い形になるようにベッドの配置替えをしてみようと思います。
それでも起きてしまうようなら、ダブルベッドで母子が寝るか、
布団で母子が寝るか、検討してみようと思います。
せっかく、夜眠るリズムが付いてきたところだったので、崩したくないですよね。
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
布団から落っこちます!
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
床を足でドンドン!
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
保育園に自転車通園してるママ...
-
赤ちゃんの転落防止について相...
-
ベビーを遊ばせるスペース(7...
-
枕はいつ頃から?ずり上がりに...
-
添い寝の赤ちゃんの掛け布団
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
ベッドで赤ちゃんと一緒に寝る...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
2段ベッド、3段ベッドについて
-
1歳2ヶ月の子供のこの時期の...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
保育園、自転車での送迎。布団は?
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
布団から落っこちます!
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
床を足でドンドン!
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
布団で床オナってやめた方がい...
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
中高生の男子が母親と一緒の部...
-
子供が床をドンドン・・・
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
ベビーベッド拒否
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
赤ちゃんと一緒に寝る為のマッ...
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
和室がない家の、赤ちゃんの寝床。
おすすめ情報