プロが教えるわが家の防犯対策術!

これからお悔やみの手紙を書きます。
遠方なので、現金書留で御佛前とお悔やみの手紙を送ります。

そこで質問です。

お悔やみの手紙の封筒には名前(もしくは住所)を書くのでしょうか?
封をして「〆」を書いて良いのでしょうか?
基本的にはどうするのでしょうか?

無礼のないように他のことは調べたのですが、これが分かりません。
冠婚葬祭なので色々と考えてしまいます。

どうか、教えて下さいませ。

A 回答 (2件)

現金書留の封筒に書かれる住所と名前がすでに役割を果たしていますので、御仏前に添える封筒には不用です。


上質の白い封筒で無地のままで構いません、が、しかし、果たして封筒に入れるのか入れないのか、どちらがが正しく、失礼がないのか・・・ということ自体が曖昧なのです。
それは、現金書留の封筒を「封筒」とみなしてしまう場合があるからです。その場合、「封筒」in「封筒」となるり、それが冠婚葬祭の「葬」で忌み嫌われる「二重」に類するかどうかということ、そこらへんが実は明確ではありません。

現金書留封筒に、さらに封筒を入れることを「二重」と感じるか、封筒に入れないままのお悔やみ状を「むき出し」と感じるか、これはもう受け手側の感受性によりますので非常に悩ましいところです。

20年ほど前の冠婚葬祭事典ですと、現金書留に不祝儀袋とお悔やみ状の便箋のみを入れて送る図解があります。ですが、これとて、封筒についての解説はないので、基本的なルールなのか、単にこうすれば良いという事例なのかはわかりませんが、封筒に入れなくても失礼ではないということはわかります。
ただ、時代も変わり、やはり、便箋だけだと「むき出し」と思われることのほうが多いかもしれません。

私個人は、先にも記しましたように、上質の白くて薄い、何の変哲もない封筒に、そっとお悔やみ状をしのばせておくのが良いかと思います。もちろん封筒は二重封筒を避け一重のものを使います。
封緘に関しては、ここではあえて封筒の役割を避けさせるために(封筒in封筒の二重を避けさせる意味合いで)封をのり付けせず、「〆」も「緘」も書きません。つまり白い封筒をお悔やみ状の包みであると捉え、表書きも、裏書きも、封もせずにおくのが無難かと思います。

はっきりとした答えが無くてすみませんが、少しでも参考になりましたらと思います。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても分かりやすく丁寧に恐縮いたします。

御佛前送付は初めてのことなので、非常に焦っています。
この際、現金書留の封筒を無視して考えていただけると悩みも減ることなのかもしれませんが、
おっしゃるとおり、感じ方は人それぞれですから悩んでしまいます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/12/03 13:45

お悔やみの手紙は不要かと思います。

お悔やみのお金は必要ですが。
お伺いしての挨拶も「この度は、~~~むにゃむにゃむにゃ・・・」と言うように、あやふやにするのが礼儀みたいです。
「この度は急なことで、誠にマコトにご愁傷様です」等とは言いません。
ですので、手紙は不要です。
ただ、手紙を書くテクニックとして、涙で文字が滲んでいるように書けるなら、思いの丈をお伝え下さい。
滲んで途中から読めないようにして。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!