ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

3月に東京からバス仕立てで、日帰り登山を中高年グループで実施するのですが、
この時期に適当な山をご推薦戴きたいのです。

メンバー:毎月の登山経験者(主に日帰り)15人前後、山の会を構成しています。
日時:3月の平日、都内を朝5時30分出発
行程:高年者が多いため、登りだけでみると、せいぜい2時間から2時間30分程度
    全行程で5時間半位(休憩、昼食時間を含む)まで
    原則無雪期登山、ただしアイゼンは持ってゆきます。
経験:日帰り登山の経験10年以上(毎月1~2回登山)

以上のような条件で、適当な山をご推薦戴ければと思います。
今回は私が幹事なのでいろいろ調べてはおりますが、よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

>3月に東京からバス仕立てで


>日時:3月の平日、都内を朝5時30分出発
>行程:高年者が多いため、登りだけでみると、せいぜい2時間から2時間30分程度
>    全行程で5時間半位(休憩、昼食時間を含む)まで

せっかく3月に登られるんでしたら、
いつでも登れる無難な山選ぶより
その時期ならではの山に行った方が良いと思いますよ。
一応上記条件に沿った山のみあげておきます。

全て大きな駐車場あり、
コースタイム短め、3月(桜、梅等が綺麗)に適しているです。


(1)宝登山(秩父)

この時期なら梅が綺麗ですね♪
蝋梅は少なめかもですが、運が良ければ同時に見れると思います。
ロープウェイありますので、
なんかあった時に色々フォローがききます。
バスは止めた事ないので確認お願いします。

(2)幕山(箱根)

ハイキングコースに梅林が見事に咲き誇っており、
最初から最後まで気持ちよく悪く事が可能。
確か入園料を支払うのが珠に傷・・・


(3)金冠山~達磨山縦走(西伊豆)

ここから駿河湾越しに見える富士山は圧巻の一言です。
両山とも展望が良く、
綺麗な登山道なので気持ち良いハイキングが可能♪
3月後半なら桜も見え始めると思います。




後は何時でも登れてコースタイム短めな場所記載しておきます。
アイゼンある、10年以上で100山以上登っていると予想の元記載しているものもあります。
西上州はお勧めですが、確実に雪あるので、
気をつけて下さい。

箱根辺り
箱根山、明神ヶ岳、金時山

奥多摩辺り
御岳山~日の出山、浅間嶺

大月辺り
岩殿山、扇山、百蔵山、九鬼山、御前山(奥多摩のじゃないです)、
高川山

高尾辺り
城山~高尾山、景信山 、陣馬山、石老山、
生藤山

奥多摩辺り
日和田山~物見山、棒ノ折山、関八州見晴台

丹沢辺り
大山、大山三峰山、大野山

秩父辺り
秩父御岳山、四阿屋山、両神山(有料コース)

西上州
荒船山、立岩、鹿岳、黒滝山、烏帽子岳、三ツ岩岳

気をつけていってらっしゃい!!
    • good
    • 4

3月上旬なら雪が残っているかも。

希に下旬でも降ることがありますので、その際はアイゼン使うか諦めて下さい。バスということで、入・下山口を別にしてみました。
愛鷹山:十里木~越前岳~富士見峠(余力があったら黒岳)~山神社
金時山:夕日の滝~金時山~乙女峠~ふじみ茶屋
三ノ塔:ヤビツ峠~二ノ塔~三ノ塔~三ノ塔尾根~大倉
三ツ峠山:いこいの森~開運山~三ツ峠登山口、これは登りが長いかな?
竜ヶ岳:本栖湖~竜ヶ岳~端足峠~割石峠
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速調べてみます。

お礼日時:2013/12/07 19:17

こんばんは



>経験:日帰り登山の経験10年以上(毎月1~2回登山)

せめて直近半年くらいの登山履歴を開示しなければ必ずかぶりませんか?

こちらのサイトで条件入力してお調べになってはいかがでしょう

http://www.yamakei-online.com/yamanavi/route_sea …

条件を入力して検索すれば20~30件は該当すると思います

下山付近に近い日帰り温泉も探しておくと喜ばれるでしょう

http://www.day-onsen.com/



ご参考まで
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
検索・調査いたします。

お礼日時:2013/12/07 19:16

房総の低山を2つくらい周遊しては



白眉は房総のマッターホルン、伊予ヶ岳
http://www.geocities.jp/bdfys621/081004iyogatake …

組み合わせるとしたら鋸山とか富山、高宕山あたりかな
http://www.kanko.chuo.chiba.jp/kanko/3296/
http://www.kanko.chuo.chiba.jp/kanko/3260/
http://www.kanko.chuo.chiba.jp/kanko/2759/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速調べてみます。

お礼日時:2013/12/07 19:16

追加


高尾山・陣馬山コースは7時間だから無理かも。
御岳山(929m)、大山(1252m)、金時山(1212m)、岩殿山(634m)、川乗山(1363)、武甲山(1304m)、塔ノ岳(1491m)の7つ。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/cellist/yama/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大山(1252m)、金時山(1212m)、川乗山(1363)、武甲山(1304m)、塔ノ岳(1491m)を検討対象とします。

お礼日時:2013/12/07 19:14

高尾山599mか高尾山・陣馬山(857m)コース



参考URL:http://www.takaotozan.co.jp/cource/
    • good
    • 1

下旬がベストですが、ここなどはいかがでしょう?



http://www.geocities.jp/hirame4989/sub395.htm

http://yamaon.ojaru.jp/mikamo.htm

http://hirasan.canada2194.com/mikamoyama.html

登山というよりは、ハイキングなので物足りないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
登りだけで2時間から2時間半位で、全5時間半位を想定しています。
その点で、少し物足りないと感じています。

お礼日時:2013/12/07 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング