
先日ジャガーのミシンをかってきました(KC-200)という商品です。
何色の糸で、何色の布を縫っても縫ったところが糸も布も黒くなってしまいます。
たぶん、ミシン自体が相当古かったのか、
針や糸が触れる部分の金属部分をティッシュややわらかい布でぬぐうと真っ黒です。
拭いても拭いても黒いので、たぶん油がダメなんですよね・・・。
ボビンを入れる部分も真っ黒です。
サポートに電話したところ、やはり油が原因だと思うので
黒くならなくなるまで試し縫いしてくださいといわれましたが
どれだけやってもダメで真っ黒です。
ちょっとケチってドンキで買ってしまったのがいけなかったかもしれませんが
それにしてもそれって初期不良にならないのでしょうか?
なにか改善策はありませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新品で購入して,購入者自身が油を注したりしていないのに
その状態は初期不良になるので
修理調整,代替商品との交換などの対応が受けられます
サポートセンターの指示は通常の場合の油垂れでしょう
一般的にミシン油は黒くないですし,黒いって事はグリスです
*グリスは一般的に修理屋さんに注してもらう油です
通常は緩まないはずのグリスが溶けて垂れてるって事でしょう
もしも,生地が黒く汚れなくなった=グリスがすべて流失してしまった
という事になるのですぐにミシンは故障する事になります
購入したドンキに汚れた生地を持ち込んでみましょう
定価より安く購入しようが初期不良商品の売りっぱなしは出来ません
ドンキの方がメーカーに連絡して修理調整か交換の指示を仰ぐでしょう
ドンキもメーカーも修理調整&交換に応じない場合は
消費者相談センターに連絡すると良いですよ
お返事おそくなってしまって申し訳ありません。
なるほど、そうなんですね。
グリスですか、
素人なので全くわからず、助かりました。
もう一度修理交換できるか聞いてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
初期不良と言うからには新品なんですか?
中古品でも保証付きなら何かできるでしょう。
保証なし、ジャンク品なら自分で清掃するしかありません。
分解して不要な部分の油を洗浄し、必要な部分には注油し直してきちんと組み立てられればOKweb。
うちの蛇の目はかれこれ50年経ってますが快調です。
早速のお返事ありがとうございます。
はい、新品なんです。
やはり自ら清掃するのが一番ですよね。
以前蛇の目のミシン使っていましてすっごく使いやすかったのですが
ついつい欲しくて買ってしまいました^^;
50年てすごいですね、やっぱり大事に使えば長く使えるんですね><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ミシン・アイロン ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取 4 2022/11/16 22:16
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- ミシン・アイロン 職業用ミシンの糸調子について 試し縫いをしているところですが、写真のように少しつり気味に見えます。ア 1 2023/07/31 18:07
- ミシン・アイロン ミシン 下糸について ミシン初心者です。 上糸と下糸をセットしていざ試し縫いをしようとしたところ、下 2 2023/03/15 16:16
- メンズ 長袖を短く 2 2022/06/16 07:47
- ミシン・アイロン 家庭用ミシンと職業用ミシンの違いについて 3 2022/04/23 09:50
- Amazon Amazon 返品の仕方 Amazonでミシンを買ったのですが 何度セットし直しても生地を変えても返 7 2023/06/27 19:13
- クラフト・工作 布を中表にして糸で縫う時にひっくり返した時に綺麗に見える、 糸の縫い方がありましたら、教えてください 4 2023/08/04 10:54
- その他(病気・怪我・症状) 体内の縫合について 1 2023/07/10 16:31
- クラフト・工作 耐候性(紫外線に強い)のあるミシン糸が欲しいのですが、どなたがわかりませんか?ミシンで縫うので太くな 4 2023/08/15 10:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
ペダル交換後、ペダルの回転が...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
自転車用グリスは車用でもいい?
-
ローラーブレーキの効きについて
-
自転車部品 ナットやネジにグリ...
-
コンポーネント分解の為の工具
-
CPUへのグリスの塗り方
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
グリスガンの使い方について教...
-
ノートPC、冷却ファンの回転軸...
-
内装4段orサイレントクラッチ修...
-
古くなった椅子コタツの回転椅...
-
ダンシング時のカチカチ音【ロ...
-
シマノXTR M9000マグネシウムキ...
-
ハブボルトにグリスが塗られて...
-
接点グリスとシャーシグリスの違い
-
引き出せないビクトリノックス...
-
ジッツオ製雲台の分解整備について
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
ペダル交換後、ペダルの回転が...
-
ミシンで縫うと糸も布も黒くな...
-
自転車用グリスの代用について...
-
引き出せないビクトリノックス...
-
アウター、インナーケーブルに...
-
ブレーキブリーダープラグに塗...
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
MTBで、「キュッ・キュッ」と鳴...
-
グリスガンの使い方について教...
-
ステアリングボス取付時のグリス
-
電動ガンのグリスについて。 東...
-
ペダルがゴリゴリ
-
ノートPC、冷却ファンの回転軸...
-
クレとワコーズなどはそれ程違う?
-
ハブボルトにグリスが塗られて...
-
グリスの手洗い
-
船外機のハンドルがきれなくな...
おすすめ情報