
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金保険料の納付期限は翌月末日ですが、納付期限が過ぎた保険料でもこの日より2年以内であれば未納保険料として納付できます。
今ならH14.3月分を支払うことが出来ます。
なお、納付期限の過ぎた納付書では納付できませんから、社会保険事務所へ行って直接納付するか、社会保険事務所に電話をして、新しい納付書を送ってもらってから、銀行やコンビニなどで納付することになります。
No.1
- 回答日時:
年金は私も5ヶ月くらい払ってないんですよ・・。
あたりまえのことですが社会保険事務所国民年金課にいって直接調べてもらうと、未納分がわかるみたいですよ。2年前までかどうかはわからないのですが、未納分があると基礎年金が支給されない場合もあるってききましたよ。まず近くの社会保険事務に電話してみてはいかがでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
在職定時改定について
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
障害年金が永久認定になりまし...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
個人年金について長文になりま...
-
来年障がい年金をするため新た...
-
個人年金入っていますか? '90...
-
障害年金。
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
何度も聞いてすみません。 去年...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
貯金したいと思いますが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報