
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
お見舞い申し上げます。
どのくらいでというのは、その人の怪我の度合いにもよりますので
何とも言えません。
今、寒くなり治りにくいとは思いますが、日数が経過すれば必ずしも
よくなるとは限らないのがむち打ちです。
例えば、事務職などで1日同じ姿勢になっていたりすると、段々痛くなります。
首だけでなく背中や腕まで痛くなってくる可能性もあります。
肩こりもそのせいだと思います。
ゆっくり完治するまで焦らないほうがいいと思います。
完治と言っても、梅雨時や天気の悪いときに患部が傷む可能性もありますが・・・。
どうぞお大事になさってくださいね。
ご参考になれば幸いです。
No.6
- 職業:医者
- 回答日時:
お辛いことと思います。
もちろん病気の程度にもよると思います。2〜3週はかかると思われます。お大事にされてください。専門家紹介
職業:医者
医師、歯科医師、栄養士、薬剤師、獣医師、カウンセラー等に直接相談できる、
メディカル・ヘルスケアQ&Aサービス「Doctors Me(ドクターズミー)」に所属する医師が回答。
※教えて!goo内での回答は終了致しました。
▼ Doctors Meとは?⇒ https://doctors-me.com/about
専門家
No.5
- 回答日時:
むち打ちによる軟部組織の損傷は基本的には数週間以内に治癒します。
筋緊張などによる症状がその後も続くこともしばしばありますが、基本的にはしばらくすると治ってきます。実際にむち打ちの患者さんを外来で診察していて感じますが、日常生活に支障が出るほどの症状が長期間にわたって続いている人は、心理的、社会的な問題を抱えている人が少なくありません。
むち打ちに対して保険が効かない国では症状が長引きにくいという研究もあります。難治性の疼痛にはそれだけ心理社会的な要因が関与しうるのです。
あまりにも治らないときは脳脊髄液減少症などの特殊な病態も考慮に入れる必要はありますが、めったにあることではありませんので最初から過度に心配する必要はありません。
あと、周囲に「むち打ちは治りにくい」「毎日施術に通う必要がある」などと無意味に不安をあおるような情報が氾濫していることも、むち打ちの症状改善には悪い方向に働いていると私は考えています。
周りの情報に惑わされずに少しずつ通常の生活に戻していき、それでも症状が続くようなら整形外科を再度受診しましょう。
お大事にして下さい。
およそ10日経過しました。
首に痛みがわずかに残っていますが、回復に向かっています。
あと10日間もすれば痛みは消えるでしょう。
初めの5日間は本当に辛かったです。
今回は、交通事故ではなく、
自分の不注意の事故でしたので、
健康保険で通っています。
ですので、たくさん通うと費用もばかにならないので、
遠慮気味に通っています。
もう少し通院出来れば楽になのですが。
全額、自賠責から出れば、もっと通っていますね。
親族にも本当に治らないむち打ちありましたから、
もしかしたらと不安になりました。
No.4
- 回答日時:
鞭打ちの度合いによりますが、基本治らないと思っておいた方が良いかも知れません。
それほど多くの方が、何年・何十年と症状を持ったままでいます。
治療に専念すれば症状は改善します。
そして「治った?」と思う時期も来るでしょう。
本当にそのまま治る場合も有るでしょうが、治療を辞めれば又少しづつ症状は出来ます。
ですから基本的には治らないと思っておくと良いと思います。
そして、見てくれてる先生に率直に聞いてみるのが良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
神経の損傷がどんな手段でも分からないのなら、そもそも神経の損傷ってどうやってわかるんでしょう・・・・
ま、その話は置いておいて、むちうちの完治の期間ですよね?個人的な経験では数日から数年です・・・要するに平均的な完治期間はありません。なぜなら、医学では定説になっていますが「不要な事故をもらった」「しっかり保証してもらうぞ」という被害者意識が非常に大きいためなんです。自賠責から、自分の保険に変えた途端に首がぐるぐる動くようになったということも珍しくありません。ですから治療する側はメンタル面にも気にかけながら行っていきます。
今はどのようなことをされているでしょうか、お薬、リハビリ、鍼灸、運動療法(ストレッチ、可動域訓練、ウォーキング、日常動作)など正しい治療を行っていけば治らないってことはほぼありません。時々、バレーリエウ症候群や脳脊髄液減少症というものもありますので、おかしなときはこれらを疑ってみてもいいと思います。
長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
No.1
- 回答日時:
1ヶ月から一生です。
神経損傷してたら医者でも手は出せません。MRI使おうが正常にしか見えませんから。
-
低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)<脳・神経・筋の病気>の症状や原因・診断と治療方法
低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)とはどんな病気か 脳・脊髄周囲の脳脊髄腔には脳脊髄液が存在していますが、この脳脊髄液が持続的ないし断続的に漏出することによって減少し、頭痛、頸部痛、めまい、耳鳴り、倦怠感などの症状を訴える疾患です。 原因は何か 脳脊髄腔をおおっている硬膜に亀裂などが生じ、脳脊髄腔から脳脊髄液が漏出することが原因となります。 症状の現れ方 頭痛、頸部痛、めまい、耳鳴り、視機能障害...続きを読む
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
むちうちでいつまで静養すればいいのか?
その他(健康・美容・ファッション)
-
頸椎捻挫の診断書は、全治一週間ですが・・・
花粉症
-
交通事故 被害者がいつまでも通院したら??
事故
-
-
4
交通事故ってこんなにお金もらえるの?
事故
-
5
物損→人身 むちうちでゴネられて困っています
カスタマイズ(車)
-
6
むち打ち 治療期間は厳密に180日?
損害保険
-
7
人身事故にしないと 自賠責保険の慰謝料の支払いは受けられないのでしょうか?
損害保険
-
8
交通事故のむち打ちの症状固定が2ヶ月で言われました。
歯の病気
-
9
軽い追突事故で人身事故に?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
軽度の人身事故のはずが、60日免停、50万円罰金に?
事故
-
11
人身事故の罰金について
その他(法律)
-
12
事故のむち打ち。転院時は病院に言わないとダメ?
その他(保険)
-
13
交通事故で全治二週間・・・仕事復帰。
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
人身事故を起こしましたが、罰金の通知が来ません・・・。どうしてでしょうか?
その他(車)
-
15
10:0の事故。車の修理費に疑問が。。
損害保険
-
16
MRIで異常が無ければムチウチじゃない!?
損害保険
-
17
3か月で打ち切り勧められたとき
事故
-
18
むちうち(頸椎捻挫)で右側が痛いのはどうして?
歯の病気
-
19
交通事故の鞭打ちの痛みが治った後、再発した場合
損害保険
-
20
交通事故でのむち打ちについて。
神経の病気
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
原因不明の呼吸困難・胸の圧迫...
-
5
食後の自律神経症状。低血圧?...
-
6
両目の瞳のフチの色が青くなっ...
-
7
突然の手足の冷えと、体が脱力...
-
8
目を動かすとめまいがします
-
9
手に力が入らなくなる
-
10
急に腹に力が入らなくなった
-
11
パーキンソン病の人は車の運転...
-
12
手が震える
-
13
入眠時に身体に電気が走るよう...
-
14
美容院で気分が悪くなります
-
15
急に体温が上がり汗がふきだし...
-
16
ずっと体が揺れている感じがし...
-
17
常温で保存していた要冷蔵のレ...
-
18
むち打ちはどのくらいで治りま...
-
19
眠いのに寝れない 謎の症状
-
20
ALSの症状などについて質問です...
おすすめ情報