アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友人のお父さまの具合が良くありません。
友人のご家族とは大変親しくしておりますが
おとなになってからの友人なのでご両親とは一面識もありません。
いざという時、心からのお悔やみを伝えたい場合はどの様にすればいいでしょうか。

A 回答 (6件)

葬儀は、「故人への弔い」が本来の姿ですが、「遺族への弔意や慰め」も含まれますので、故人・遺族のどちらかにでも親交があり



>心からのお悔やみを伝えたい

とのお考えでしたら、臆することなく進んで葬儀に参列することをオススメします。
もし、当日都合が悪かったら、後日でも良いので必ず“ご自身”で弔問に訪れることをオススメします。
くれぐれも代理を立てたり、金品を贈りつけるだけのようなことはなさらないようにお願い致します。

「金品を贈りつける」だけでは、ご自身の体面を保つことに過ぎず、ご自身のお悔やみを伝えることにはならないと私は考えます。

それから、葬儀当日だけでなくできるだけ後々(1周忌前など)も訪問し焼香するなどしていただけると遺族には慰めになると思います。
(多分これを読んだ何人かの方は「何もそこまですることはない」と考えると思いますが、経験すれば判ります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼でなければ
友人が喜んでくれることは是非したいと思っているくらいです。
よくわかりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/24 14:46

2度目の登場でスコンチョと申します。



>>わたしの実家は少し距離があるのでなかなか想像が付き
>>ません。

あくまでも、もしも同条件だったとして、来てくれたらと
いう仮定の考えで良いと思います。


>>ただあちら側が気を遣ってすべてが済んでからの報告に
>>なるかもしれません。
>>そういった場合はどうすればいいですか?

それは、先方のあなたに対する線の引き方(判断)だと思います。あなたとしても、知らないモノは仕方ありません
ね。根掘り葉掘り聞くわけにもいかないでしょう。

ただ、それでは友人との距離が感じられて寂しいと思われ
るのなら、率直に「あなたのご両親の事なのに水くさいじ
ゃないか。ご家族のことであっても、特別なことがあった
ときには教えてほしい」とお伝えしておかれるか、後に
お伝えしては如何ですか?

いずれかの判断になると思います。もしも、事後報告とい
う形になったのなら、しかる後に香典を渡されればよいと
思います。また、その場合、こちらも何かあっても全てが
終わるまで報告しないというスタンスを取られたらいかが
ですか。

どこまで行っても、人と人はいろいろな距離をとって生き
ています。あなたの想いを優先させて付き合うのか、相手
のあなたに対するスタンスを尊重するのかの判断ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
距離のとり方は難しいものです。
その友人は何かといつも力になってくれるので
いざの時は微力でもなんらかの力とか励ましになりたいです。

それから悪くなられてからちょっと月日が経っているので
こんな迫ってからよりも
もう少し前に
「何かあったら声をかけて欲しい」旨伝えておけばよかったです。
今になっては迫り過ぎてて言い出しにくいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/24 14:43

弔意は故人に対してでなく、遺族に表すものです。


故人と面識がなくても、友人さんに香典を包むのは一向に差し支えありません。ただ、友人さんは喪主ではなさそうですし、友人さん以外の家族・親族は、質問者さんのことを知らないこととでしょうから、供物や供花、弔電など、大げさなことをしてはかえって迷惑になります。

通夜か葬儀のどちらかに、少しの香典を置いてくるのがベストです。3千円か多くて5千円です。

もし、葬儀の日取りが分からなかったら、後日なるべく早く、友人さんに直接手渡しするのもよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおげさはダメですか・・・。
でも3000円、5000円は少ない様に思いますがどうでしょうか?
ご近所のちょっとしたお知り合いでも5000円包みましたが・・・。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/24 14:37

面識はなくても、よっぽど何か問題がない限り、ご友人にとってお父さんは大事な人でしょうから、いざというときにはお通夜か告別式に参列するのが良いと思いますよ。



少なからずショックと悲しみにあるご友人は、そういう席に来られて心強いと思うことはあっても迷惑だなどと思うことはないでしょう。

お通夜や告別式は結婚式などと違って招待状などは来ませんが、何らかのつてでそれを知ったら、行ってあげてください。

つい先日、私の友人も亡くなったのですが、その子供さんの友人と思われる方々が沢山来ていました。
沢山友人がいて、ご家族も心強いだろうなと思いましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・。
じゃあ、わたしの気持ちのまま参列しても
ご迷惑じゃないということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/24 14:35

初めまして。

スコンチョと申します。

いまいち状況はよく分からないのですが、こう考えてみら
れては如何でしょうか?

あなたのお父様にもしもの事があったと仮定して、その友
人がお通夜で尋ねてくれたらどう思われますか? あるい
は、葬儀のときなら? それを基に考えてみるのが「人付
き合いというものの程度が分からないとき」の私なりの基
準です。

もしも、それがすごく申し訳ないという程度のお付き合い
であれば、弔電を打たれることをお勧めします。形にも残
りますし、お気持ちも伝わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分自身が家族を持ってから(結婚してからという意味です)、とても親しくてもその方のご実家となるとちょっと遠い存在になる気はします。
ですからそこそこのお付き合いの方ですと
お香典を渡すだけになります。
でも今回はそれだけじゃ、なんとなく気がすまないのです。

わたしの実家は少し距離があるのでなかなか想像が付きません。

ただあちら側が気を遣ってすべてが済んでからの報告になるかもしれません。
そういった場合はどうすればいいですか?

弔電を打つのは確かに出過ぎなく気持ちは伝わるかもしれませんね。

お礼日時:2004/04/24 01:32

小学校からの友人のお父様が亡くなったときは、


友達とお通夜に伺ったことがあります。
葬儀・告別式となるとまた大変だと思いますが、
お通夜でご挨拶だけ・・・と言うのでよいのではないでしょうか?
ご家族の方も親族関係などで忙しくされていると思いますので、とりあえずご挨拶だけして、
後日改めて励ましてあげるのがいいと思いますよ。

まあ、それより回復するように祈るのが先ですけどね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼い頃の友人の場合はその様にしてきましたが
(この場合はご両親とそれなりの面識がありました)
おとなになってからの友人は
距離の測り方がよくわからず
あまり出すぎるのもよくないのかな?とも思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/24 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!