
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
shoyosiさんが言っている意見は私も同感です。
日本人は特に疎いような気がするのですが、地理学というか環境学というか、人が住む地形・気候など環境という中の地理的・地形的な部分で思想が植え付けられる部分は多いはずです。よく、故郷が懐かしいというのも無意識に幼き頃、見慣れた風景がインプットされているからとも言われます。日本は海に囲まれ、四季があり自然が豊かともいわれ、人口が多すぎなければ、食料も豊富な国だと思います。が、人口は過多ですし、夏は高温多湿、冬は寒冷乾燥な気候は、特に人間にとっては住み難いです。しかも、平地が少ない火山地帯ですしね。話を戻しまして、政治的にも思想が影響されていますよね。
他には個人主義の確立から、自国の問題は自国内で解決する事がヨーロッパはしっかりしていると思います。これはモンロー主義とは異なる意味です。米国はというと、世界の中心でいなければならない為にエネルギー問題、食料問題含め、他国と多く関わっている上での事なので、帝国主義が少なからず存在しているような気がします。日本もそうです。世界一紙の消費をしている日本はインドネシアやマレーシア、フィリピンの森林伐採によりなり得ています。ちょっと言葉が乱暴なのですが、自国さえよければ他国には金を払っているのだから構わないという気持ちの問題もあります。
米国が子供という意見ではないのですが、自国で生産、消費、問題解決をサイクルできる思想と仕組みがヨーロッパの国にはあり、立派だなと思わせるところがあるような気がします。
米国には日本からみても、強国でリーダーシップを発揮して欲しいですが、トップであるがゆえ、トップである事のエゴを多少感じます。
No.1
- 回答日時:
もともと、アメリカにあるモンロー主義的な考え方、すなわち、他大陸で行われているいろいろな取り決めには、できるだけ、干渉しないでおこうという考え、に加え、アメリカは国土が広く、人口密度が低く、周囲が大海に囲まれていて、他国の環境悪化が直接には、影響しないという、自然的特性をもっています。
このようなのが、相互にからみあったのが、背景だと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカでの、電気事故(アー...
-
トランプ大統領、あなたは好き...
-
原爆を2回落としたアメリカとな...
-
シカゴってアメリカの東部です...
-
日本がもしハルノートを受け入...
-
なぜ日本では株主の力が弱いの...
-
安倍首相靖国参拝、米英との打...
-
アメリカの消費の現状
-
グアムの人にはなぜ選挙の投票...
-
2番じゃダメなんですか?の蓮方...
-
ドル買い
-
日本はアメリカに具体的にどう...
-
日本も移民を増やして、銃を持...
-
大統領の会見
-
GDP(国内総生産)って、海外で...
-
自民党がアベノミクスしてなか...
-
イスラム国は意外ともろいのでは?
-
米国はなぜ、国際刑事裁判所(I...
-
単純に米国が好きです。 これ迄...
-
アメリカがくしゃみをすると日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シカゴってアメリカの東部です...
-
日本がもしハルノートを受け入...
-
「媚米」はアメリカに媚を売っ...
-
領空侵犯に対するアメリカと日...
-
日本はアメリカに具体的にどう...
-
アメリカでの、電気事故(アー...
-
エマストーンやロバートダウニ...
-
ベトちゃんドクちゃんは日本が...
-
カルフォルニア州が財政破綻し...
-
円安の原因は?
-
合衆 連合 連邦 連盟 の違い
-
トランプ大統領、あなたは好き...
-
「アメリカ第一」のトランプの...
-
中国が世界の覇権を握る日が来る?
-
ロシアがなかなか攻めてくれな...
-
フランスの大統領はなぜ世界へ...
-
今、国籍に関するレポートを書...
-
◇マクドナルドのアルバイト時給...
-
日本とアメリカの政治について
-
集団的自衛権の損得って?
おすすめ情報