No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在知られている最古のレンズは、古代アッシリアのニネヴェにあった宮殿の遺跡(B.C.8~7)から発掘された、水晶(石英)で作られた物だったと思います。
ですから、「現在知られている最古のレンズを作った人」は古代アッシリア人の『誰か』ということになると思います。
また、小アジアのエフェソスというところからも、同様のレンズが出土しているそうです。
「オーパーツ」を取り扱った書籍で、写真を見ることができると思います。
それ以前に人が作ったレンズが存在したかどうかは、証拠がないのでなんともいえませんが、おそらく、あっただろうとおもいます。
例えば水滴がレンズの役目をするように、また、多くの生き物の眼にレンズの構造が存在するように、人類の身の周りにはレンズがたくさんあるからです。
また、物を拡大(縮小)して見ることができるのは、レンズだけではありません。凸面鏡や凹面鏡がレンズの役割を果たします。
鏡は、金属を多く含む鉱石や隕石等を磨くことで作ることができる上に、素材の透明度を確保する必要がありませんので、もしかしたらこちらのほうがレンズより歴史が古いかもしれません。
なお、文献として知られる、最も古いものは、古代ローマの哲学者セネカ(B.C.4頃~A.D.65)が「水を入れた球形のガラス容器を通して物を見ると、どんなに小さな文字でも大きくなる」と記しているものがあるそうです(書名は手持ちの資料からはわかりませんでした)。
No.1
- 回答日時:
かなり古い歴史があるようですね
http://homepage2.nifty.com/minomasuclub/phase10. …
ガリレオやケプラーが望遠鏡を発明したのは有名ですが
どこからレンズと呼ぶのかが難しいですね
基本的にはカメラ用に開発する事で進化していったと
私は思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
wordのスナップを無効にする
-
5
秩父神社で撮った写真なのです...
-
6
太陽を撮影すると光の筋が入っ...
-
7
デジカメのレンズに傷がついて...
-
8
鉄道撮影に向いているカメラ2
-
9
人間の目はカメラの何mm相当?
-
10
スナップがゆるくなったときの対処
-
11
これは消耗品でしょうか?固定...
-
12
写真のような実験で、 黒い紙で...
-
13
iPhoneのカメラで、内カメラで...
-
14
描いた絵を写真にとると違うんです
-
15
自分の顔写真をネットで拡散さ...
-
16
一眼レフで動画を取る時、ピン...
-
17
普段レンズキャップはつけてお...
-
18
購入した家でオーブ写真が頻繁...
-
19
外カメラで自撮りしたらそれが...
-
20
カメラとか鏡によって鼻の大き...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter