
私が住む地域では町内会への任意加入があり、強制的ではないですが賃貸住人も加入対象です。
当然、年会費負担があり、ひきかえに回覧板の閲覧があるわけです。どうでもいいような内容の広報ばかりでほとんど見ません。この回覧板を原則手渡しで決められた次の人へ回すのですが、私の次である某店舗は祝祭日が休みな為、回覧板が回ってくる金曜の夜前後に即回しても、土日が休みで当然月曜まで持ち越しになります。また、私の前の人の回す時間帯も私と生活パターンが違う為、会う機会がなく手渡しがなかなかできず、数日遅れたこともありました。このことを、地区長さんが激怒してる様子で賃貸にやってきて、すべての部屋に回って抗議説明しに昨日来ました。私の部屋に来た際も、ノックせずに勝手にノブを回して開閉しようとしていて、すごい剣幕で注意されました。町内会に加入するのを辞めたいんですが昨年度このことを近所の担当者に申し出たら断られました。みなさんは加入していますか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
僕も賃貸住人で自治会費は払っていますが、回覧板は断っています。
多分、あなたのアパートの他の部屋の方も回覧板は必要ないと思っていると思うので、全員で回覧板を断れるように交渉してはどうでしょうか。

No.10
- 回答日時:
私のアパートは、アパートごと自治体には入っていませんね。
でも自治会の広報などは郵便受けに入ります。
ちょっとまともな人ではなさそうなので、賃貸の管理会社に連絡
したほうがいいのではないですか?直接言うより管理会社に言えば
対応してくれると思いますので。
No.8
- 回答日時:
加入してます。
その地域に住んでる以上入らないと仕方なくないですか?
私も回覧板の受け渡しが難しいので、町内会の会長さんに相談しまして、順番を一番最後にしてもらい、郵便ポストに入れてもらってます。
No.7
- 回答日時:
手渡しする必要は薄いので、そこは無視しても良いと思います。
盗むするような人も居ないでしょうから。
回覧板なんて雨風の影響が無ければ玄関前に置いたり郵便受けに突っ込んでおけば問題ありません。受け渡しする前後の人に同意を得ればよいのではないでしょうか?
賃貸で町内会への加入が「任意」というのは経験がありません。「無し」か「強制」のいずれかしか経験がありません。
No.6
- 回答日時:
脱退は無理ということですが、回覧板の問題に関しては、
そこに必要な情報が100%ないならば、
自分は回覧板は見ないのでスルーしてください、
次の人のところに持って行っていってください、
というルールにしてもらえばいいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
今のところはないですが、
以前の賃貸、その前の賃貸は
ありました。
加入していました。
内容はほぼ見ずに回覧板を
印だけして回してました。
ドアの前にたてておく、ポストに入れておく、
などで良かったです。盗んでも仕方ないものです。
手渡しで遅い!となるなら、
その方が早いでしょう、私も皆様も仕事が
ありますし、と真面目に提案してみます。
それでも一方的に、聞き入れたり
落ち着く様子なければ、丁重に、
生活のサイクル上ご迷惑になりますので
で回覧板辞退を申し出ます。
お金はバカ高くなければ払っておく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
回覧版をまわす失礼にならない時間帯は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
自治会の回覧板はいつまでにまわせば良い?
その他(暮らし・生活・行事)
-
地域の回覧板渡す際のちょっとしたトラブル発生
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
回覧板など、まわす時間は朝早くても大丈夫ですか??
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
回覧板を回す時間帯
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
6
今年始めて自治会の班長になりました。私の所に最後くるように回覧板を回す為順番を少し変更したのですが、
その他(住宅・住まい)
-
7
後から入って来られた方の回覧板の回し方について
その他(住宅・住まい)
-
8
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に意図的に飛ばされていたらどうしよう…と悩んでいます。 うちは実家が徒歩
知人・隣人
-
9
ご近所トラブル
知人・隣人
-
10
回覧板を早くまわしたい、お願いの文章教えてください!
マナー・文例
-
11
回覧板トラブルどうにかしたい
知人・隣人
-
12
回覧板を置きに行くときのマナー?
マナー・文例
-
13
現在、町内会の班長をしています。 回覧板でトラブルの相談です。 ポストに回覧板が入らないため玄関ドア
知人・隣人
-
14
回覧板について
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
1週間の旅行 近所に言ってから行くべき?
アジア
-
16
自宅への集金… 何時までOK?
【※閲覧専用】アンケート
-
17
近所のゴミ当番。文句を言われました(涙)
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
2番目に一度見た回覧板がまた入ってました。 最後のひとが返さずに何故かうちに入れたようです。 皆さ
葬儀・葬式
-
19
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
町内の班長になりました。回覧板をはじめて回すのですが簡単に挨拶文を添えたいと思いますがなんて書いたら
マナー・文例
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションを賃貸に出すときの...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
賃貸を借りた場合、住民票を移...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
ピアノ不可賃貸物件へ引っ越し...
-
実家暮らしをしたまま賃貸物件...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
小学校がすぐ近くの賃貸って、...
-
新築分譲マンションを賃貸で借...
-
賃貸アパート。築20年くらいの...
-
転職して遠方での住宅購入について
-
魚を焼くグリルが錆びた!!!...
-
UR賃貸での楽器練習
-
賃貸の一戸建てに長く住んだら...
-
マンションの共有部分を破損し...
-
勝手に解約されるのを阻止した...
-
ワンルームマンションに人を泊...
-
家賃1~3万程度の格安賃貸に...
-
賃貸でアビテックス(防音装置)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
老後の将来の事ですが、弁護士...
-
ピアノ不可賃貸物件へ引っ越し...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
賃貸を借りた場合、住民票を移...
-
UR賃貸でペットを飼っている...
-
転職して遠方での住宅購入について
-
賃貸マンションの壁紙
-
賃貸でアビテックス(防音装置)
-
マンションとかで出入りする時...
-
親名義の住宅を、息子が正式に...
-
マンション、隣からのベース音...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
一人暮らしの会社員のマンショ...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
旧分譲マンションとは
-
賃貸マンションで、声がボソボ...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
おすすめ情報