プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

正月に、車のフロントグリルに付ける御飾り

自分が子供の頃だった1970年代は、ほとんどの車が付けていました

でも、近年ではもうほとんど見かけません

いつ頃までは、大半が付けていて、いつ頃からほとんど付けなくなったのでしょうか?

A 回答 (23件中1~10件)

記憶を辿ると・・・・


平成になった頃が一つの契機かな?

当時昭和天皇が下血召されて日本国中が自粛ムードに浸っていた
新年を迎えるのだが、なんか手放しで新年おめでとうという状況でもなくなった

それにその頃までは、自動車は一家に一台というのが普通だったがバブル景気頃からは一人一台になりつつあった
一家に一台だったテレビが茶の間でお宮のような飾り付きの筐体に納まって、家族がコタツで一つのテレビを見ていた時代
自動車も一家の宝物のような存在で、お父さんがお飾りをすえるのが新年を迎える儀式の一つだった

でも一人一台になり、めいめいが車を持つ様になると、一つの考え方を家族全体で共有することもなく
飾りたい人は飾る、何もしない人はそのままという状況になり十年も経ないうちに、車のお飾りは廃れてしまった

少なくとも2000年代に入る頃には、ほぼ絶滅した風習と思われる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

昭和64年の正月は、自粛「ブーム」でしたね

確かにその後から激減した気がします

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2013/12/30 15:09

ここ10年くらいでしょうか、見かけなくなりましたね



でも私は車に御飾りをつけるのが好きなので毎年つけています
    • good
    • 1

15年ぐらい前は付けていた気が、最近はぜんぜん見かけなくなりました。

    • good
    • 0

こんにちは。



バブル景気が弾けた平成の初頭頃からでしょう。

実は、私の幼馴染みで同級生に露店商を営んでる者がいますので、年末になると義理で玄関飾りと鏡餅飾りを毎年買ってますが、おまけサービスとして車飾りを貰えます。

勿論、サービス品の車飾りですから「紙製で安っぽい」ためマイカーに付ける気はしませんので付けたことはないですが、立派に見える車飾りを買うとなると意外と値段が高いです。

このような立派な車飾りを付けるような高級車に乗ってる訳ではないので、買ってまでは車飾りを付ける気持ちになれません。

ですが、30年も40年も昔は「大衆車のような車でも大切にしてた時代」ですから、正月には車飾りを付ける人達が結構いたから目立っただけと思いますが、バブル景気を味わった人達が乗り回したような高級車を買える人達が今では少なくなったことも影響してると思います。
    • good
    • 2

1980年代後半ではないでしょうか?


バブル景気に入った頃。
車が一家に一台って感じよりも、おしゃれ・ステータスシンボルみたいになった頃。
自分がちょうど免許が取れるようになった頃には“車にお飾り=ダサい”ってなってましたね。
また、復活するんじゃないですか?
ダッシュボードに白いムートンってのも最近良く見かけますのでwww

ホント・・・70年代は大抵の車にはお飾りが付いていましたねw
トラックには神社かよってツッコミたくなるような、しめ飾りついてたりしてましたね。
    • good
    • 0

そういえば、最近見なくなりました。


もう20年ぐらいたつんじゃないでしょうか。
都会と地方の差もあるかもしれません。
    • good
    • 0

私の記憶ですと、見なくなったのは15年前くらいからですね。


20年前くらいは大半がつけていました。
    • good
    • 0

平成に入ってから、だんだん見なくなった印象です。

    • good
    • 0

なんなく格好がよくないからかな。

    • good
    • 0

2000年を過ぎたあたりから見なくなった気がします。


いまも高齢者はつけていたりしますよね。
ってかどうして車につけていたんでしょう?交通安全の意味があったんですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!