アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

元寇といったものは地質学的にみてどういうものだったのでしょうか?

A 回答 (6件)

『元寇 地質』で検索すると、下記の記事が見つかりますね。



730年前の元寇船を発見 / 東海大学新聞
http://www.tokainewspress.com/view.php?d=346

海洋地質学が専門の根元教授が協力して海底の元寇船を見つけた、という内容です。
これから、このような質問が出てきたのかもしれませんね。

他の方がいうように、地質学的には1000年前も100年前も同じで、完新世です。完新世は約10000年前から現在までを含む時代区分です。
また考古学において地層などが年代決定を担うことがありますが、それは噴火など年代がおおよそはっきりしていることがわかる地層が、発掘されたモノの上や下にある場合に、それに役にたつということで、地質学とは若干趣が異なります。もっとも恐竜やその前の時代などになると別でしょうが。

上記の記事の根元教授も、地質を探る装置を応用して海底に沈む異物(元寇船)を見つけたといった感じでの協力ということのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はなぜこのような質問をしたのか今現在私自身不明なのですが、
地質学について、歴史についても!私自身完全無知でありふとその関係性を知りたかったという事でしょう。
完新世という言葉もはじめて聞きましたし非常に勉強になりました。

他の皆様も ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/02 00:51

元寇とはモンゴルが日本に攻めてきた事件のことであって、時代区分にも地質学にも関係ありません。

    • good
    • 0

地質学的というのはわかりませんが、元寇とはモンゴルが日本に攻めてきた事を指していますよ。

    • good
    • 0

「元寇」は鎌倉時代の歴史的出来事ですが,「元寇時代」と言うような時代区分には用いられません。


しかも,地質時代とも地質学とも無関係の歴史学上の用語です。
歴史とは,人間社会の変化の履歴(経緯)です。
    • good
    • 0

 意味不明です。

元寇の「何が」地質学的に問題であるのかと考えるのかを説明して下さい。
    • good
    • 0

地質的には「第四紀」にあたりますが、「元寇」とは歴史用語で鎌倉時代に元が日本に2度にわたって進攻したことを指すので地質とはまったく関係ありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!